goo blog サービス終了のお知らせ 

ここをキャンプ地とするっ!IV

根っこが生えてしまってからの活動記録

So-yaさんのタルト

2015-01-21 20:31:02 | 父ちゃんのカフェ


ある日のおやつ、「So-ya」さんの「島レモンと苺のタルト」と「能登の焼き栗のモンブラン」。
富岡市の「おかって市場」で開催されている「つきいちマルシェ」での戦利品です。

戦利品と書きましたが、本当に「So-ya」さんのお菓子の競争率は高い。
マルシェスタートと同時に長い行列。なんとか列に並んで、待つべし…待つべし…
ギリギリセーフで目当てのタルトを買うことができました。

さて、何度かこちらのお菓子を頂いていますが、特徴のあるお味だと思います。
甘いものは甘く、苦いものは苦く、酸っぱいものは酸っぱく…
素材の味をストレートに伝えてくるので、口の中でケンカが始まりそうなことも。

とは言え「So-ya」さんでしか食べられない美味しさな事は疑いようもなく、まさにオンリーワン。
次の出店が楽しみです。

So-ya
(店舗はありませんので、blogにてイベント出店情報をご確認ください。)

ちょっとコーヒーでも @ 喫茶コンパル

2014-11-27 19:26:38 | 父ちゃんのカフェ
久しぶりの高崎街歩き。以前からどーしても行きたかったお店に向かいます。



高崎市鞘町の「喫茶コンパル」。どーです?この佇まい。

ちょっぴり勇気が必要な、狭く薄暗い階段を上って扉をオープン…
さらに勇気が必要な暗い店内を窓際までズンズン進むと…「いらっしゃい」と読書中のマスターの柔らかい声。
譲られた席に腰を下ろし「ヤレヤレ」と一安心。



何はともあれ「コーヒー」を注文。おや?プリンが付いてきた。知ってはいたけど本当に付いてくるんだな…
そう、私はこのお店を知っている。

tvk(テレビ神奈川)製作の「キンシオ」という番組で、イラストレーターの「キン・シオタニ」さんが訪れていたのです。
キンさんの言う「純喫茶の条件」にぴったりなこのお店、ひとことで言えばディープ。深い…深すぎる。

お客は私一人。話好きのマスターは、周辺の市の財政から主要産業まで話題は多岐に及び…
最後は30年近く前の高崎の賑わいについて盛り上がりました。

あの頃…高崎駅西口に降り立てば、人の波にもまれて自動的に「スズラン」まで流されてしまう様な、大袈裟ではなくそのくらいの賑わいだったと思います。
初めて「ビックマック」を食べたのも、初めて「チョコミント」を食べたのも、映画を観たのも、「カツアゲ」されそうになったのも、ポルノ映画のポスターを横目でチラチラ見ながら歩いたのも…少し後に「短ラン」と「ボンタン」を買ったのも、全部この街。

何でも有る(…と勘違いしてた)この街が私にはあったから、東京なんていらねえって本気で思ってた。

もう落とすことのできないコーヒー染みが残ったカップを眺めつつ、マスターの声も遠ざかる。
思い出の中の私は、自分の子どもと同じ年頃。
この街がもう一度あの頃のように賑わうことはあるのでしょうか。






モーニング @ Cafe Le Petit Nid 3

2014-11-04 22:42:51 | 父ちゃんのカフェ


ある日のモーニング、長野県軽井沢町の「Cafe Le Petit Nid 3」。
嫁さんが何処かで情報を仕入れたらしく、前日に電話でフレンチトーストを予約しつつ準備は万端、いざ軽井沢。

到着したのは開店から1時間後、予想通り駐車場はほぼ満車。それでも15分ほどで席に案内されました。



オーダーは、予約しておいた「フレンチトースト」(リンゴジャム付き)。



私は「ふわふわたまごのサンドイッチ」。



それに、コーヒー。

さてさて、「フレンチトースト」。シナモンが効いた上品なお味。リンゴのジャムがまた良い仕事をします。
たっぷり塗れば、何だかアップルパイを食べている様。

それより驚いたのは「ふわふわたまごのサンドイッチ」。名前の通り、たまごがふわっふわ!
一般的なのは、ゆで卵をクラッシュしてマヨネーズなどで和える作り方だと思いますが、ココのはプレーンオムレツ?な感じ。
一口サイズのサンドを頬張ると、ふわふわのパンの間に更にふわふわのたまご。この食感、堪りません。

ポットで運ばれてきたコーヒーもタップリ頂けて、おしゃれで落ち着く店内に根っ子を生やしてしまいそう。
大満足のモーニングでした。



暖かい店内を出ると、凛とした空気と見頃の紅葉。



深まる秋を感じます。

Cafe Le Petit Nid 3

ランチ @ 咖啡珈琲

2014-10-23 19:35:54 | 父ちゃんのカフェ
ある日のランチ、前橋市川原町の「咖啡珈琲 川原本店」。

目星をつけていたラーメン屋さんは激混みで入れず、近くのグルメバーガー店は何故かclose…
ランチ難民になりかけたところで、こちらを発見。飛び込んでみました。



さて、リサーチを一切していないわけなので手堅いトコロを注文します。
私「B.L.Tサンド」、嫁さん「クラブハウスサンド」。



食べ過ぎは承知の上で「ホットケーキ」も。

コーヒーは「ブラジル」と「グァテマラ」をそれぞれ注文したのですが、これが素晴らしく美味しい!
えぐ味・雑味の一切ないクリアーな味。これは凄い…澄み切った味とはこういう物かと。



ランチタイムということで、デザートのおまけ付き。
おかわりで「(深)コクブレンド」も追加しましたが、驚きましたねぇ。ちゃーんと、いろんな味がワイワイガヤガヤしてるのが判る。

サンドイッチもホットケーキも美味しかったですが、とにかくコーヒーにやられました。
飛び込み、大正解でした。

咖啡珈琲

ちょっとコーヒーでも @ 伊東屋珈琲

2014-10-18 17:23:06 | 父ちゃんのカフェ


ある日のコーヒータイム、桐生市相生町の伊東屋珈琲
その存在は以前から知ってはいたものの、なかなか出陣する機会がなく…「ひもかわ」のついでに、いざ伊東屋!

古民家を改装した店内に入ると、直ちにカウンターでオーダーと会計を求められます。
これは不意打ち。先制パンチ。
経験と技術を総動員して?オーダーを決めますが、すでに自陣は総崩れ。
後ろに他のお客さんがいるとねぇ…我が陣は小者ばかりなもので…



おたおたしつつ「NYチーズケーキ」と「グアテマラ」を。

濃厚で重量感のあるチーズケーキも美味しいですが、やはりコーヒー。評判通りの美味しさ。
グアテマラらしいフルーティーな風味が爽やかです。
おかわりポットも含めて2杯と少し。落ち着いた雰囲気の店内、ゆったりくつろげる席、長居をしたくなるお店です。

伊東屋珈琲

雨と秋のパンまつり

2014-10-08 19:46:29 | 父ちゃんのカフェ


台風に刺激された雲が雨を降らせる中…やってきました「おかって市場」、秋のパンまつりです。
あいにくの天気で客足は鈍いのではないか?なんて思いつつ、到着してみれば既に幾筋もの傘の列。あわてて傘の花に加わります。



目星をつけていた前橋市「TomBo Bakery」さんと、太田市「発酵所」さんのパンを首尾よく入手。



雨で冷えた身体は「cafe MAKAP」さんのコーヒーで暖めます。
しかしこの天気の中、パンを求める皆さんのエネルギーたるや…

風邪気味の身体をかんがみて手早く撤収。
ランチにて頂きましたが、どちらのパンも美味い!特に「発酵所」さんのモチモチ具合といったら…

こりゃー、期待するのは「春のパンまつり(未定)」か?

自家製天然酵母のパン屋 TomBo Bakery

発酵所

cafe MAKAP

おかって市場

モーニング @ 茶蔵坊

2014-10-01 19:37:51 | 父ちゃんのカフェ


ある日のモーニング、高崎市日高町の茶蔵坊
人気店との事なので早めの到着を心掛けたつもりでしたが、既に店内ほぼ満席。ギリギリの滑り込みセーフといった所。



さて、お目当ての「トーストセット」です。
何というボリューム!新鮮野菜がこれでもかと。一瞬怯みましたが食べるとコレ意外、結構イケちゃいます。

ディップソースや塩も良い仕事をしてくれて、あっさり完食。
一度にこんな大量の野菜を食べる事ってあったろうか?体内が浄化されていく気さえしてきます。



食事が済むと絶妙なタイミングで運ばれてくるコーヒー。ミニスイーツまで付いてくる大盤振る舞い。
これでお値段ワンコイン+ちょっとですからね。驚きのCP。

のんびり落ち着く店内といい、人気ぶりも頷けるお店でした。

創作茶屋 茶蔵坊

福嶋屋の「ぐんまちゃん生ロールケーキ」

2014-03-01 11:19:51 | 父ちゃんのカフェ
Img_4736

ぷらぷらっとE'site。福嶋屋さんのショーケースを覗くと…目が合っちゃいました、ぐんまちゃん。

逡巡すること約1分、やはり買っちゃいましたね。
帰宅してご対面、中々良く出来てます。若干河童に見えてしまうのは私だけ?

この手のケーキ、取り分ける時なんだか可哀想になってしまいます。子どもが「顔切らないで~」と訴える中「えいやっ」とね…

味はさすが福嶋屋のロールケーキ、安定のクオリティでした。


ちょいと一服 @ Albero.

2014-01-21 23:33:47 | 父ちゃんのカフェ
毎度おなじみ高崎「Albero.」…

Img_4210

毎度おなじみ「プチ三種盛」…

Img_4212

今回は初めてコーヒーも。

たっぷりコーヒーと美味しいジェラート。フリーの小説を読みながら、至福の時間。
里山の紅葉が美しい、ある秋の日でした。

おっと、今回は大事な任務があったのだ。さあ、発注するぞ…

Albero.
大きな地図で見る




ランチ@並木珈琲館

2014-01-18 20:07:14 | 父ちゃんのカフェ
ある日のランチ…

Img_3964

高崎市の「並木珈琲館」。

店内は年配のお客さんでイッパーイ。とっても賑やか。
充実のランチセットメニューから選んだのは…

Img_3960

「オムライス」…

Img_3961

「コーヒー」付き。

オムライス、なかなかの美味しさです。定食屋さんなんかで食べられるタイプの味なんですが、私結構こういうの好き。
そりゃね「たいめいけん」や「喫茶YOU」は美味しかったけど…うん、いいねぇ。ホッとする。

コーヒーは…薄いんだよね…これだけが少々残念。

年配の方々憩いのお店。カフェじゃないからね、喫茶店だからねココは。
永遠なれ、正しき姿の喫茶店…であります。

並木珈琲館
大きな地図で見る


ちょいと一服 @ YUSHI CAFE

2014-01-16 19:51:21 | 父ちゃんのカフェ
Img_4652

2013年を締めるならココ、佐久の「YUSHI CAFE」。

Img_4655

「天保堂珈琲」と「ジューンベリーとサワークリームのタルト」で、のーんびりと。
近くのテーブルには年賀状を書いている女性も。いいよね、こういう過ごし方。

薪ストーブの火、静かな温もりのアラジンストーブ、コーヒーの香り、木の感触…心地よい時間がゆっくりと流れていました。

YUSHI CAFE
大きな地図で見る


ランチ@珈琲まほろば

2014-01-09 22:06:40 | 父ちゃんのカフェ
ある日のデザート…富岡市の「珈琲まほろば」。

新年早々どーしても甘いもんが食べたいと駄々をこね、パフェならココだよねっとお昼のピークを避けて入店。

Img_4670

私「バナナパフェ」…

Img_4671

嫁さん「コーヒーパフェ」…

Img_4674

パフェのお供に「ブラジル」…

おじちゃん・おばちゃんで大にぎわいの店内、我々もゲラゲラ笑いながらパフェをパクパク。
フレークで嵩増ししていないパフェは、アイスも生クリームもテンコ盛り。
昔懐かしのフレーバー。

お口が甘さに支配されてきたらズズっとコーヒーを。小さめのカップの中はガツンと濃い味。
甘さと苦みの無限ループ。

絵に描いた様な喫茶店。お冷やが美味しければパーフェクトなんだけどなぁ…




ランチ @ BLUE MOON CAFE

2013-11-24 21:47:33 | 父ちゃんのカフェ
ある日のランチ…

Img_3596

前橋市は敷島公園に程近い「BLUE MOON CAFE」。

落ち着いた大人の雰囲気漂う店内にはオールドのJBL。さりげないボリュームで流れるBlue Note系のJazz。一家言ありそなご主人にビビりつつ…

Img_3592

キンシオ的に「ナポリタン」と…

Img_3594

「コーヒー」を…

うん、良いお味。ナポリタンは「昔ながらの~」では無い「今」の味。なかなかです。コーヒーもスッキリとキレのある味で好み。こちらも美味しい。

「JBLの音」を聴きながらのんびりタイム。良い時間を過ごせました。(Jazz好きとしては、もう少し大きな音で聴きたかったですけどね…)

BLUE MOON CAFE
大きな地図で見る



ランチ@ギャラリー喫茶 まどい

2013-11-14 11:55:33 | 父ちゃんのカフェ
残暑も厳しい頃、ある日のランチ…

Img_3441

高崎市並榎町「ギャラリー喫茶 まどい」。

落ち着いた古民家風の店内には多くの陶器が。強い日差しで疲労した目と身体がじんわりと和らぎます。

Img_3442

合い盛りカレー…

Img_3445

手作りクリーム寒天…

Img_3444

そしてコーヒーをオーダー…

美味しさに驚きました。マイルドなチキンと深いビーフのカレーは具がゴロゴロ。手作り寒天の食感。もちろんコーヒーも…しかもリーズナブル。

嫁さんと二人、食べながら感心する事しきり。

サンド類も充実しているので、次回はそちらも頂きたいですね。

ギャラリー喫茶 まどい
大きな地図で見る


ちょいと一服@麦小舎

2013-10-03 19:10:17 | 父ちゃんのカフェ
シリーズ夏の思い出…北軽井沢の麦小舎さんです。

Img_3335

静かな林の中に佇むこのお店、「本とコーヒー」をうたうだけに様々な本が沢山。ゆっくりと時が流れます。

Img_3331

クリームチーズタルト…

Img_3332

麦小舎プリン…

Img_3333

ドリップコーヒー…

美味しいケーキに美味しいプリン…そしてコーヒー。まったりのんびりのカフェタイム。

本当は麦小舎バーガーを食べたかったのですけどあいにく売り切れ。これで二回目だ…シクシク。
早めに行かないと駄目だね~。

麦小舎
大きな地図で見る