ここをキャンプ地とするっ!IV

根っこが生えてしまってからの活動記録

昼寝しよぉぉ・・・

2010-06-25 10:25:24 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc01677

前半戦が終わって2-0

なんだか勝てそうな気がするぅぅぅ・・・っと

空を見るとキレイな朝焼けじゃ~。

勝てて良かった。3点も取るなんてすごいじゃないか。

すごいじゃないかニッポン!!

さて・・・夕飯の準備まで終わらせて・・・昼寝しよっ


月が二つ・・・

2010-06-25 10:14:56 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc01676

なんだか解らないですよねぇ~

真ん中のヨコに光るモノが電車・・・

その下に途切れている光が田んぼに映った電車・・・

上に光る丸い光が月・・・

下に光る丸い光が田んぼに映った月・・・

月が二つ・・・1Q84の世界

あの月は並んでいるんだったなぁ・・・。

夜の電車は999みたいで・・・好きです。

ジョバンニ(銀河鉄道の夜)が乗っているかもしれない・・・っとも最近思うのです。

夢見る夢子じゃぁ~


梅エキス・・・

2010-06-23 09:25:44 | 食・レシピ

青梅を仕込んでから・・・10日間・・・

Dsc01667

やっと出来上がりました。

まるまる太った青梅が・・・

Dsc01668

しおしお・・・にシワだらけ・・・エキスが出たんだなぁ~。

2リットル瓶で作ったので・・・

・500gの青梅(冷凍庫で24時間・・・カチンコチン)

・500gの三温糖(ウチは三温糖しかない)

・全体の1割の米酢(イタミ防止)

10日間瓶をゆらしながら・・・涼しいトコロに移動しながら・・・

愛情込めて・・・待ったら・・・ほらっ・・・できた。

三温糖なので琥珀色

我が家はず~っと三温糖を使っているので坊ちゃんは砂糖を茶色だと思っている・・・。

Dsc01673

1リットルの容器にコレくらい・・・800ccぐらいできたかな。

熱処理をして冷蔵庫へ・・・

しおしおの梅はジャムへ・・・

Dsc01669

4, 5倍に薄めて・・・うま~い

梅ジュースを作ると言ったときは『オバアちゃんぽい・・・』ってブーブー言ってた

父ちゃんも恐る恐る飲んで・・・『うん・・・うまい

ほ~ら見ろ

冷凍庫の中には残り500gの青梅がカチンコチンに凍っています。

残りはお鍋で煮て作るやり方(クックパッドにレシピ有り)で作ってみようと思います。

我が家的には炭酸水よりお水の方が美味しいです。


ロールケーキ・・・

2010-06-21 09:54:24 | 食・レシピ

Dsc01661

今、話題のコンビニロールケーキ。

最近、TV(昼下がりの)で特集をよくやっていました。

コレは一番人気???ローソンのロールケーキ

150円でメチャ旨です

何でも生クリームが柔らかくてカットが難しいらしく

企業秘密・・・・・・・・っと言っていました。

Dsc01660

スプーンが付いて売っているくらい柔らかい・・・。

Dsc01659

こちらセブンイレブンのロールケーキ。写真・・・暗っ!!

こちらはカスタードクリームも入っていて旨っ

ローソンとはまた違った雰囲気で・・・う~ん・・・どっちが美味しいですかね~?

ちなみにウチの近所にローソンがないので

ローソンの方が貴重です。


トッポギ・・・

2010-06-19 11:47:13 | 食・レシピ

フジテレビの午後の韓流ドラマにハマっていまして・・・デヘっ

Dsc01640

少し前のドラマ(医者のやつ)で良く食べていた【トッポギ】を買っておいて

食べるのを忘れていた・・・ので食べてみるコトに・・・

Dsc01639

ヒィ~ハァ~

辛ぁ~い!!!!!!!!!!!!

甘いんだけど辛い

モチは美味しい・・・甘辛くて美味しい・・・だけど・・・辛ぁ~い

やっぱり辛いの苦手だなって気付く母ちゃんでした。


乾パン・・・

2010-06-16 20:00:30 | 食・レシピ

乾パン・・・

Dsc01652

災害対策用乾パン・・・

賞味期限間近のモノを坊ちゃんが学校からいただいてきました。

母ちゃんも小学校の時に食べた記憶が最後です。もっと小さいのね。

今じゃ~カンパンと言えば缶詰のパンってモノもありますね。

何はともあれ非常食を賞味期限迎えるのは平和だった証拠です。

坊ちゃんに乾パン一枚を味わっていただき・・・残りは・・・

砕いて・・・

Dsc01654

レアチーズケーキの底にしてしまいました。

Dsc01655

クリームチーズ・生クリーム・レモン汁をゼラチンで固めて・・・

ジャムをのせれば・・・

それなりにレアチーズケーキでござます。


ラー油バーガー・・・

2010-06-14 22:09:58 | 食・レシピ

20100614002_2

スッキリ!!とモスがコラボした【テリー伊藤のざくざくラー油バーガー】です。

これが・・・うま~い

だけど・・・から~い

でも・・・かなり・・・美味しいです

唇が荒れていたので・・・とにかく辛さが口に唇にピリピリでした。

ざくざくラー油はカリカリのニンニクが桃屋のラー油に似ているかも。

母ちゃん的には辛いのはラー油じゃなくてトマトサルサソースのうような・・・。

辛いの苦手なもので・・・。

都内は売り切れ続出って言ってましたけど

近所のモスはランチ時間に行っても・・・もちろんありましたよ。

28日までなんですってね。また食べても良いかも

20100614003

ぶどうソーダで中和。

ウチのラー油・・・残りわずか・・・

Dsc01657

定価で買っていたからネットで割高で買うのも抵抗が・・・

コンビニとかで手に入るって話も聞いていますがね・・・

桃屋さんに頑張っていただきたいものです。

みんな待っていますからね。


佐久子ども未来館・・・

2010-06-09 00:30:16 | お出かけ

20100606004

UFOのようなこの建物は・・・

20100606005

佐久市子ども未来館です。

坊ちゃんの学校の春の旅行で雨ならココに来るはずだったらしいのです。

話に聞くととっても楽しくて勉強になるトコロらしいので・・・さっそく行ってみることに。

20100606006

駐車場からココにくるまでの横断歩道の階段もちょっと楽しい。

坊ちゃんは頭打ったけど・・・。

20100606001

どうになっているかは・・・入った坊ちゃんしかわからない・・・。

20100606010

出迎え・・・

20100606020

次のお出迎え・・・

20100606013

宇宙船地球号が出発するのを待つ父ちゃん・・・

20100606014

坊ちゃんが乗らないので父ちゃんと母ちゃんが二人で乗った地震体験・・・

20100606016

パンゲア・・・

20100606022

坊ちゃんバランス悪し・・・

20100606025

ハッブル望遠鏡や野辺山の電波望遠鏡・・・

20100606026

いろんなトコロが迷路のようになっていて・・・

先までそばにいた坊ちゃんが下の階にいたり・・・

滑り台で下の階に行けたり(子どもだけだけど・・・)

20100606027

未来館って感じですよね~。

宇宙・・・恐竜・・・地球・・・身近な自然・・・人間の体など・・・

いっぱい勉強しながら遊べる施設になっております。

3年生の坊ちゃんだとワ~イって楽しむって感じですが、

もう少し大きくなったら勉強って感じでもう一度きちんと見せたいですね。

地殻変動とか模型見せるとわかりやすいと思った母ちゃんであります。

佐久子ども未来館

http://www.kodomomiraikan.city.saku.nagano.jp/


口福堂・・・

2010-06-02 12:47:40 | 食・レシピ

Dsc01636

前から気になっていた口福堂さんのおはぎ・・・

Dsc01637

じゃ~ん

全国展開しているのに・・・群馬はスマーク伊勢崎の一店舗のみ

前回スマークに行ったときは物凄い行列だったので諦めましたが

今回は列が短かったので購入できました。

想像通り・・・うんまっ 甘すぎず・・・程よい塩加減

柿安本店・口福堂 HPはこちら

http://www.kakiyasuhonten.co.jp/brand/14koufukudo/index.html