ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

地元の大学の新設学部。。。命令出しちゃいまっす

2016-04-04 19:57:58 | 日記
新設学部は国立なのだから、地域資源創生のための経営学部としなさい

何が何だか?何がしたいんだかわからん

そして、1年間もしくは2年間の他学部卒業者のための専門経営部門を作って、卒業生が学べるがあってもいいのでは。。。地域のリーダー創生したいなら

行政内部の研修などを取り込んでの教育マニュアルを試みるのであるなら、学生側の期待は公務員機関への早道の専門学が1位でしょう、家業を成り立たせるが支援されるってすごいことです願ってもないこと 

しかし、リーダーなのにお勤め人の就職先は研究所でない?が気にかかります

どういうこと~??

話題となった経営コンサルタント?って大学で基礎だけ学んで名乗るのは資格と言えるのか?大いに疑問、、、公認会計士や税理士、行政書士、中小企業診断士、MBAなどの資格取得が目標なのか

食については疫学的安全や法的安全、保育や介護などの安全基準、学習塾などの質向上などなど、逆に大学で学んで高める防犯意識、産地偽装問題や施設での事件や防災問題、福祉医療でのハラスメント防止、ブラック企業防止のためのコンプライアンスが重要となっているのか

学歴偏重主義にならないようにしてほしいです んんん~

。。。。

たとえば、、、、知くんのような人材を活用する? へ~

1年半で大学卒業の単位は全部終わらせて。。。3年半、資格収得や自由研究に当てるとかやってほしい ん~

資格にも取得後、2年間の研修があるものもあるから受けれるものは決まってくるかもね それでもグループや個人で自作の研究テーマを決めて自由に大学側に企画し調査先や指導教官を求めるも悪くないか

卒論で何を研究したのかまとめれるし、取りたい資格のための学生仲間集めや個人でも現場での実践研修場が見つけられるなど大学生らしい節約術も学べるってか

自ら学ぶは学びやすい環境提供と求める能力の相関関係は必要ではあるある

日本は教育で道徳を学ぶ場としているので、理想を追求する学びの場とかできないのか?と思える~、、、けどっ

紛争とはの精神世界まで行ってしまうとやばやばだもの きゃ~

難しいって。。。難しすぎる ええーーーっ じゃあやってよ 取締りっ

いや~ん むりむりむりむり。。。。。。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする