Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

東部まであと2日

2023-06-16 00:00:00 | 活動紹介2023

こんばんは!今日のブログは、アレグリア観に行きたいと思っているけど行くタイミング逃してる有福が担当いたします。東部終わったら観に行きたいですね…!

 

ジムでの自主練から帰ってきたらこんな時間になってしまいました、ご容赦ください!

 

今週は主にテーパーで、午後の大学での自主練もみんなで取り組んで調子を上げていっているところです。思うように調子が上がらずに不安がある人もいると思うんですけど、焦りすぎないでケセラセラ精神で行っちゃりましょう!

 

いよいよ東部前ですし、一応練習係長なので何かしら士気を上げたいなーと思って筆を取った次第ですが(わざわざブログ書きます!!!と宣言までした)、何を書こうかまだ決めてないので、思ったことをつらつら書いていけたらなと思います。

 


こりゃー書くしかない😉

 

 

僕はなぜか部員のみんなどころか他大学のみんなよりも長く大学水泳に関わっているので(?)、せっかくなら自分の大学水泳と東部の話をしようかなと思います。

そんなの興味ないよって人も、そんなこと言わずに読んでやってください☆

 

僕と東部の初めての出会いは4年前、2019年のことでした。

 

「千葉大水泳部にとって、1年で1番燃える大会」だということを事前に聞かされていて、僕はどうやら決勝ラインがギリギリ狙えるか狙えないかの持ちタイムだったので、決勝目指して頑張りました。

この頃の有福は今と違って週17コマの授業をこなしつつほぼ毎日朝練にも足しげく通っていてとても勤勉だったので、受験明けでも調子を取り戻すのにそんなに時間はかかりませんでした。本当によくやっていたと我ながら思います。

 

 結果は1年目で何とか2ブレで決勝に残って、先輩たちにややちやほやされてドヤってたのを覚えています。

 でも、それ以上に、先輩たちがとにかく格好良かったなあ、というのが鮮烈に覚えています。

 まっつおとフジタさんの200Flyダブル表彰台とか、ゆいこさんはなこさんのダブル表彰台とか、ごーゆーまの2冠とか、こーすけさんの200IM粘りの2位とか、もう挙げれば枚挙に暇がありません。テックスさんがあとちょっとで決勝行きそうだったのが悔しかったのも覚えてて、でもみんなもうとにかくカッコよかったです。

 当時はコロナ前で、決勝はプールサイドに出て応援とかもできたので、もうあり得ないぐらい声を張り上げて、千葉大の応援席からはたくさんの歓喜の声が上がったのを今でも鮮烈に覚えています。

 なにより女子がすごかったなって思います。当時は確か選手が6人とかしかいなくて。最後のリレーで逆転して確か1点差?とかでギリギリで団体権を掴んでいて、あおいさんを筆頭に女子の皆さんが泣きながら喜んでいるのを見て、有福は密かに、本当に良いチームだなぁなどとぼんやり感じていました。

 






貫禄あるまっつおと2コメで死んだこーすけさん

 

 1年目の東部はもうルーキーだし何やっても楽しいしで、とにかくウキウキで大会を締めくくったのを覚えています。

 

 そっから2年ほどコロナが蔓延して、それに伴って有福も暗黒期に入っちゃいまして、東部は開催されませんでした。

 

 時がたって2022年、ふたたび東部が訪れるわけですね。有福といたしましては、あんな楽しい大会にまた出れることになるなんてとずっとワクワクしていましたが、出る以上はもう決勝に残るだけではだめだと思って、苦手な100mにも取り組んで、何とか100.200m両方で計8点を稼ぐことができました。これは我ながらよく頑張ったなと思います。

 

 まあ何といっても、たくみと福貴田が2人で4種目制覇してたのには感動しました。本当にカッコよかった。たくみも福貴田も直前の試合があまり調子よくなさそうだったので、この初めての東部を楽しんでくれたらそれで充分だなとか思ってましたが、マジで舐めてました。実力えぐ過ぎです。ほんとカッコいい。特に50Frなんて、19の代きっての大エース大川くんと埼玉大エースの堤を破って優勝するなど思ってもなかったので、決勝見てて興奮し散らかしました。

 

 リレーもカッコよかったですね、8継のゆーすけのあの追い上げタッチ差表彰台、ガチでしびれたし観客席どちゃくそ沸いてました。女子も少ない人数ながら各々が頑張りを積み重ねて点数を稼いでいたのが印象的だったなと思います。ゆきなさん点数荒稼ぎしててカッコよかったです。今年も頼みますね!!

 




リレーアツい!!!

 

 

 そして、迎える2023年の東部というわけです。例年東部前にはアツいブログを誰かしらが書くんですけど、いよいよ自分にも書く出番が回ってきたなあという感じで感慨深いです。でも自分は佳佑のような実力もフジタさんのようなカリスマもないので、昔話をだらだら書くぐらいしか能がないのだということを痛感してしまいます。。

 

 まあここまで書いて何が言いたいかっていうと、東部ってマジで一生記憶に残るんですよ。ほかのみんながどう思っているかは定かではないんですけど、本当に語ればキリがないくらい、たぶん10年後も20年後もずっと話し続けるんだろうなってぐらいには東部って記憶に残る大会なんです。それぐらいみんな頑張ってるしキラキラしてるし、最高の大会だと僕は思います。ずっと昔から水泳部に老害居座り続けてる僕が言うんで間違いないです。

 

 今でも当時の先輩方や勝手に俺を置いて卒業していった同期たちとも、会えばいつも水泳部の話をしてるし、決まって東部の思い出話をしています。僕自身あまり昔話をするのは好きじゃなかったんですけど、東部のことだけは何度も何度も何度も思い返して会話に花が咲いてしまうものです。

 残念ながら2年間東部が中止になってしまって、その間に卒業してしまった先輩が泣きながら悔しがっていたのを見て、自分も思わず泣いてしまいまうくらいいは、本当に思い入れのある大会だと思います。

 

 だから、その東部を、今年も最高の形で締めくくるために、練習係長という権限を使いつつ色々みんなで考えていったつもりです。

 

 男子は、結構いろんな人にお願いして、普段出ない種目に出てもらって、400m以外は全種目3人埋めきってもらいました。400や200Flyに挑戦するちからやゆーさんやジョンたすくには頭上がらないです。ここに関しては、去年と比べて大きな成長だと思います。

だって、予選から誰も泳がない種目があるって寂しいじゃないですか。僕は予選からみんな盛り上がってほしいですし、できれば全種目で誰か1人でも決勝に引っかかってくれたら嬉しいですね。少なくとも、去年より決勝に行けそうな人が圧倒的に増加してて、成長をとても感じます。

 

女子もメンバーを見る限り、去年より遥かに点数を稼ぎに来た采配になったなと思います。女子は競技者人口が少ない分、1人1人の頑張りがより重要になってくるので、全員どこかしらで確実に点数を稼いでくれたらなと思います。

 

何より、東部は全員が笑って終えたいなと思います。OP参加の人や決勝を狙うのが少し難しいという人ももちろんいると思います。でも、その人たちが予選で大ベストを出してくれたら、もうそれはそれは観客席は大いに沸きます。間違いなく。

決勝残れないからなぁ~みたいな声たまに聞きますけど、千葉大水泳部のみんなは本人が思っているよりみんなのタイムを把握しているしあなたの成長をじっっくり見てます。胸を張って自己ベスト出してきてほしいです。そしてその勢いが流れとなってチームに良い結果をもたらすのです。

 

 

今年の千葉大は強いです。だからこそ、安心しきるんじゃなくて、1点でも点を取りに、そのために選手マネージャー全員でその空気を真剣に作っていきましょう。人間の心というのは強くありません。だからこそ、みんなで一緒に支えあっていく必要があります。

【団体権を獲得する】その目標を、チーム全員が自分事だと思って、当事者意識をもって東部を戦っていきましょう。ベストを出す。応援を全力でやる。できることは全員にあります。

 

僕自身、心身ともに調子が上がらなかった期間もありましたが、今年は全体にもかなり厳しい練習を課したと我ながら自負しています。去年より、そして高校の時より実力は絶対についています。ここまで来たらケ・セラセラ。自分が部活を動かすんだと、胸を張ってスタート台に立ちます。最後まで足掻きます。

 だから皆さんついてきてください。

 

 



 

 

千葉大は実力も雰囲気もどこにも負けない強さを持っています。そういうチームです。

勝ちましょう。勝って笑って、一生の思い出に残る大会を作り上げましょう。

 

東部まであと2日

 

常勝進泳


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏は夜。月のころはさらなり。 | トップ | 2023年度東部地区国公立大学... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まつお)
2023-06-16 02:48:15
有福がんばれ
返信する
Unknown (フフフ)
2023-06-16 18:39:48
がんばやで
返信する
Unknown (さくらんぼ)
2023-06-16 19:30:40
がんばれ🍒
返信する
Unknown (有福)
2023-06-27 00:52:36
まつおさん葉泳会戦来てください
返信する

コメントを投稿

活動紹介2023」カテゴリの最新記事