Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

すべてのまーちゃんありがとう

2024-02-24 23:20:41 | グルメ
まーごめです。
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ引退ブログラッシュもあと少しとなりました。
4年生のブログを見ていると、もう引退なんだなと感慨深くなりますね。
私は大学に残りますが、みなさん去らないでくれーって感じです。
さて、私も軽く近況報告からいきます。
・ココスのドリンクバーめっちゃ充実
・ココスの包み焼きハンバーグからミニドラ出ず
・ココスに猫型ロボット導入
全部ココスでした。私はココスの犬です。けどココス側はたぶん猫派ですよね🥺
 
というわけで本題ですが、軽く思い出でも書こうと思います。
やっぱり一番印象に残ってるのは東部です。
佳佑さんのW表彰台とか瞬さんの半フリ決勝とかめちゃくちゃ感動しました。みんな各々の限界まで頑張っててほんとに偉大な4年生だなと感じました。
一緒に泳げた期間は他の人より短いけどこの人たちと同じチームになれてほんとによかったなと心から思いました。
4年生以外でも、拓海さん、和也さん、咲貴をはじめめちゃくちゃ多くの人が活躍しててチームメイトを誇りに感じる二日間でした。
あとは大輔さんの逞しい泳ぎとガッチガチの入場は今でも鮮明に覚えています笑
 
自分も、全然得点にはならなかったけど、スタンドやプールサイドからたくさん応援してもらって、わずかながら期待もしていただいてやっとチームの一員になれたかなと感じられました。
来年も再来年もみんなが活躍してくれるのが楽しみです。
 
他にも楽しい思い出がたくさんあってほんとに充実していたなと感じています。
 
自分は速く泳ぐことも、周りに教えることも、メニュー作ることも、正確にタイム取ることもできなくて、水泳部への貢献ってほぼないと思ってます。入部したての頃なんかほんと話せる人ほぼいなかったですし笑
それでも、こんな自分を温かく迎えてくれて、たくさん笑わせてくれて、がんばれる環境を作ってくれて、たくさんアドバイスしてくれて、ほんとにほんとに感謝しています。
大学の部活って一般的には競技レベルがすごく高くて、自分なんか足元にも及ばないようなすごい人たちの集まりって感じですけど、千葉大水泳部は自分のようなレベルの人にもちゃんと居場所があってほんとに素敵な部活だと思います。この部活だからこそ、もっと頑張ろうって思えます。ありがたい限りです。
 
それから、きっとこのブログを見ているであろう親にも少しだけ感謝を伝えさせてください。
離れたところから陰ながら応援してくれてありがとうございます。両親の支えがなかったら、間違いなく水泳はできてないです。ほんとにありがとう。
 
全方向に感謝を振り撒きまくったので締めます!
 
1年間ありがとうございました
今後もよろしくおねがいします🙇
 
大和田真衣
 
追伸
急なお願いにも関わらず対応してくれたまいに感謝!
まーちゃんありがとう 郷田
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログインの仕方覚えてる4年おる??

2023-12-08 20:12:26 | グルメ

こんにちは

北村と申します

よろしくです

 

 

 

昨日の練習はこんな感じでした

なんやかんや辛かったです

肩がまぢ痛いっす🙄

 

水泳部で活動し始めてもうかれこれ2年になりますが、腕の疲れ方が異常だと思うので誰か正しい泳ぎ方を教えてください🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

そして実は私も四年生なので、そろそろ卒業の季節が近づいております。

 

というわけで、自分の大学水泳をアツく振り返っていきたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ特に語ることないのでやめます

 

 

 

 

 

 

 

 

仲間たちが生涯ベスト更新したり部内恋愛に勤しんだりしてる中僕が得たものといえば、失格率1位の座くらいな気がします。

 

 

 

 

でも、素敵な仲間たちとお近づきになれたことはもても嬉しく、入部してホンマに良かったと思ってます。^_^

小学生の時に習った4泳法がこんな形で役に立つとは

人生わからないモノですね

 

 

 

 

 

 

まあ、いい感じのブログはそのうちけいすけとかゆきなとかが書いてくれるでしょう😌

 

 

座右の銘は他力本願です。

よろしくです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに僕は院進するので、卒業後も定期的に運動しに顔出す予定です。

卒業していく時にみんな言う「たまに顔出します笑」とかじゃなくてマジで普通に顔出すつもりです。

ご迷惑にならないよう気をつけますので何卒ご了承ください。🥹

 

 

 

 

そして明日は立教プールの大会ですね。

大変タイムが出やすいボーナスステージとなっておりますので、皆さん頑張ってください❣️

 

 

自分も実質引退試合だと思って頑張るます!

 

 

 

 

てな感じで

バイバイみんな👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス

2018-01-18 01:14:34 | グルメ
お久しぶりでございます。
法政経学部2年の西秀貴と申します。

最近はめっきり泳げる機会が減りまして、(さらにお正月太りで、)前主将のような風格が出てきたといったところでしょうか。3月にはフルモデルチェンジした姿をお見せしましょう!(頑張りたい)

さて、今日のダイエットメニューはこちら

メイン前はダラダラと有酸素を、という感じでしたが、泳いでいない自分への戒めの為に200のキックで少し上げたのですがしっかりバテてしまいました。

メインのセットは200では気持ちよくいいタイムで来たものの、100でなんと200の2分の1よりも遅いタイムで来てしまいました。これはいかん。1回の練習の中でのタイム差があまりに大きすぎるのでまた1からベース作りをしていかねばと痛感しました。
来月には合宿が控えているので無駄にならないよう、より良いものにできるよう、しっかり準備を進めておきたいものですね。


さてさて、“スパイス”の話を少しだけ。

今年度も多くの部員の皆さんとご飯をご一緒させていただいているわけでございますが、暫定1位はこれ。

そうですビーフシチュー(オムライスに添えて)。少し時間はかかるけれど、かけた時間の分だけリッチな気分になれるのです。ちょっぴり贅沢なお家ご飯を楽しみたい方は是非!

なんて言ってはいるものの、最近は料理することも減ってきてしまいました…
1限に追われ、ねむぅい日々をただ送っていては刺激がないもんですなあ…

ミスチルの「HERO」という歌の中にこんな歌詞があります。

♫ 人生をフルコースで深く味わうための 幾つものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり渋く思うこともあるだろう そして最後のデザートを笑って食べる君のそb…

っておいデザートくれないんかい!というツッコミはさておき、歌詞はいかがでしょうか。
毎朝1限で目をこすってノートを取るのも、練習で体がボロボロになるのも、自分で選んだ人生を最大限に謳歌するために必要なことなんだなぁとしみじみ感じております。
こんな風に考えてしまうようになった私はもうおじさんなんでしょうか…笑

これからテストと合宿が連続していきますが、どちらにも気持ちよく望めるような心の余裕を持って行きたいものです。ということで“人生の”スパイスのお話でございました。

またお会いしましょう。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にはコタツあります。

2016-11-19 01:41:48 | グルメ

こんばんは! 

練習係になりました、法政経学部1年の西秀貴です。

自転車の後輪がパンクしてしまって、ペダルを踏むたびにお尻が悲鳴を上げています。セントラルに行くのも一苦労ですな。 

さて、

本日のメインです。

S   75×1 1'00 Fast 

   25×1 1'00 Max       *8Round

K 200×2 3'20 Smooth 

     100×6 1'40 Des to EN2 by 3t

     50×8 1'30 15mUWH / 25H

     50×2 1'30 E / Max

スイムのセットは途中、奇声を上げながらもなんとか力で押し切りました。限りなくレースに近い感覚を味わうことの出来る素晴らしいメニューでした。

そのあとに待ち構えていたキック。スイムで限界なんだろ。と言わんばかりのダメ押しのキックのMaxはキック強化週間にふさわしいキツさでした。

今年の練習係もとてもとてもストイックな方が多いようで(他人事)、私自身の体はついていくので精一杯です。笑

 

さてさて、今年の合宿も我がふるさと新潟で行われるということで、新潟が生み出した人類最強の食べ物をご紹介しましょう。

・・・皆さんは”ハッピーターン”というおせんべいをご存知でしょうか?

ハッピーターンは細長い楕円形のせんべいに独特の風味のある調味粉をまぶしているのが特徴で、この調味粉の名称は「ハッピーパウダー」である。(Wikipediaより引用) そうです!皆さんも気になった通り、このハッピーパウダーこそが味の決め手なのです。甘いようなしょっぱいようなこの粉が食べた人々を文字通り”ハッピー”にするのであります!晴れの日も雨の日も、おせんべい売り場に足を運べば、そこには幸せが転がっているのです!

1年生の中では圧倒的に包丁を握る機会の多いわたくしが自信を持ってオススメする”ハッピーターン”!まだハッピーターンを食べたことがなく今日見て気になった方、もっとハッピーになりたい方、既にご存じだった方も是非、このハッピーターンをご賞味ください!

法政経学部1年の西でした。 それでは失礼いたします。おやすみなさい。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする