Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

黄金時代

2019-08-05 20:39:09 | 部活紹介
※部員向けに書いております。なにかとご了承ください。
※男子選手がメインターゲットになっておりますが、女子選手、マネージャーも楽しめる内容となっております。あわせてご了承ください。



ごきげんよう。
勝手ながら今晩のお相手はフジタです。
どうぞよしなに。

関カレ三日間おつかれさまでした。
ご存知とは思いますが、2位に2点の差をつけられての3位。目標として掲げていた2部昇格を残念ながら逃してしまいました。

3日目がテスト期間で選手が揃わず、理想的なエントリーがまるでできなかった。それは事実です。
じゃあ2部に昇格できなくても仕方なかったのかと。そういうわけではありません。


私は千葉大学の黄金期を築きたかった。男女ともに危うげなく団体権を獲得し、長らく3部に停滞していた千葉大を2部に押し上げるような、そんなチーム作りをしたかった。

そこまで強い気持ちを皆が持っていたかは定かではありませんが、幹部中心に様々な改革に取り組んでにました。事実、東部では男子は順位を二つあげての総合3位に輝き、女子も昨年の主力を大きく欠いた中でも団体権を死守しました。
強くなっているのは確かなのです。
だからこそ、今年きっちり2部昇格を果たしたかった。授業やらテストやらで体勢を崩されても勝てる強さを示したかった。

負けは負け。芳しくない状況でも勝利を手にできなかった。個人の、チームの力が足りなかったのです。
悔しい。フジタはすごく悔しいです。





少しでも悔しいと思っていてくれている選手はその気持ちを忘れずに。自分が戦犯だと、自責の念を抱く選手は次の機会でヒーローとして輝けるように。
個人優勝も上位入賞も決勝進出も、もしかしたら来年果たせるかもしれない。もしかしたら果たせないかもしれない。でも努力をしなければ目指す上のステージには上がれない。それは確かでしょう。怠慢は裏切らないのです。

なりたい自分を、作りたいチーム像を、目指す上のステージを明確に思い描き、それに少しでも近づいていけるよう毎日毎日毎日毎日努力を重ねましょふ。
共に。これから。黄金期を築いていきましょふ。



全国公まであと4日、関甲信まであと11日
東部まで10カ月半、関カレまであと1年となりました。1日1日を大切に生きていきましょふ。

藤田湧登






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする