Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

千葉大学水泳部の手引き #18中山結貴

2024-03-22 14:55:35 | 部活日誌2021

スノボいくよーん

 

こんにちは!平瀬です。

あいも変わらず部員紹介やっていきます。

 

今日はこの人です。

 

 

 

 

 

 

ひょうきんですね!

 

そんなイメージないけどね普段はイケてる男の子です

 

名前

「中山 結貴」

 

 

あんまりあだ名で呼ばれてるイメージないけどあだ名あったりすんのかな?

ゆうちゃん?ゆうくん?

 


学部学科

「工学部・総合工学科・建築コース」

建築やってる人みんな大変そうですよね、、、模型作ったりプレボ作ったりラーメン構造を仮想仕事でエキスパンジョイントしないといけませんもんね、、、

郷田さん言葉の使い方あってますか?

 

 

 

 

 

語彙は姉に授かりました

 

出身地

「栃木県🍓宇都宮市🥟」

 

栃木県って男子校とか女子校とかのいわゆる男女別学っていうところが進学校になりがちらしいです。浦木に教わりました

ちなみにゆうきも浦木さんも男子校です。男子校経験したことある人は人生に深みが出るそうです。浦木に教わりました


入部理由

「水泳おもろ」

それなまじでかたろうぜ

水泳オタクな一面ももっとみせてくれよな

 

 

 

スタイル

「自由形のショート寄りのミドル」

 

わかるぅ

短水の1フリ速いよね

2フリも頑張って欲しいところ

8継やろうぜー

 

 

水泳経験

「15年」

長い。

昔はJOにも出場していたりと輝いていた模様。

もちろん今もキラキラ一年生だよ🤩

 


自分は水泳部でどういったポジション?

「荷物置きポジ」

 

間違い無いです。大祭の時、ガスボンベを水泳部だけでなくなぜか教育学部の小学校国語科の分まで管理してくれてました。

小国ガチでゆうきと関係なくておもろいです。

 

 


推しメン

「ひろと、さき
同期の中でめちゃ速い2人にはいつも刺激もらってます」

わかります。ひろと、さき、僕も推させてください。

この2人はほのぼのした1年生の中でもかなり闘志を感じるので好きです😊

俺をぶっ倒してくれよ⭐️

 


入部して良かったこと

「人生頑張ってる感得れる。
大学生活で怠けないようになってる、、、気がする。」

 

そうなんですよ!僕も水泳部に入ってなかったら絶対に今よりももっと怠惰な生活をしてました。朝練で叩き起こされる生活も悪いものでも無いですヨ

 

 

水泳部での1番の思い出

「合宿
合宿のお泊まりの感じはもちろん、自分は練習係としてメニューを作成して、いろいろな大学の人たちが自分のメニューで動いているという責任感とワクワク感がめっちゃ楽しかったです」

 

合宿は例年2月に福島でおこなっています。千葉大学が主催し、関東地区の様々な大学と合同で練習をして共に切磋琢磨する素敵な数日を過ごすことができます。今年は私、平瀬が練習の統括をさせてもらいました。その際ゆうきに練習メニュー作成を依頼し、見事に練習を取り仕切ってくれました!なかなかいい経験が積めたのでは無いでしょうか!今度に期待です!

 


水泳部に在籍している中でなにを目標にしているか

「楽しく水泳すること!」

 

1番大事。

楽しく無いとやる気も続かないしタイムも出ません。

もっと一緒に練習しよ

 


新入生へ一言!!

「ジモティー、タイミーの利用をご希望の方は、私にご連絡ください。」

 

ゆうきといえばジモティー、タイミーといえばゆうきです。

是非ゆうきのInstagramまでDMお待ちしております!

こんなところでしょうか!ゆうきは多趣味でお家がめちゃおしゃれです。入部したら一度はゆうきの家に行ってみてください。西千葉で1番えr.....

 

 

 

 

 

 

余談なんですけど、千葉大は各種SNS頑張っております。新歓用に新しくXのアカウントを作成しているのですがまさかのフォロワーが

 

3人

 

です。(しかも全員大学生)

いろんな情報発信を行なっていく予定なので是非フォローしてください!よろしくお願いします!

 

千葉大学水泳部新歓用Xアカウント

https://x.com/chiba_swim_2024?s=21&t=NKJIgLVc5LDg1pD_B4llvg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

本日ご卒業された4年生の皆様、本当におめでとうございます。

コロナ禍で大変な時期を乗り越えられ、活動の基盤をもう一度整えてくださった4年生の皆さんのおかげで今の水泳部があると思います。それぞれの道でご活躍されることを心から祈念しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心から愛してます!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉大学体育会水泳部への手... | トップ | 千葉大学水泳部の手引き #19... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

部活日誌2021」カテゴリの最新記事