Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

芸術の秋らしい

2021-11-08 20:03:05 | 部活日誌2021
こんにちは!
本日のブログは、Wordで『有福』と打つとPCに「『裕福』の間違いでは?」と校正をされる、有福が担当します。ありふくと読みます。


気づけば今年も残すところあと50日ほど、
皆さんどんな2021年でしたでしょうか?

今年1年、私はぼんやり過ごすことが多かったので、
これからは何かしら目的を持って過ごさないといけないなと痛感しております。

あせあせ




今週はEndurance期間!
今日ももちろん沢山泳ぎました🏊‍♂️🏊‍♂️

今日はFrを中心としたAT系強化の練習でした!
キツいかキツくないか(長く泳ぐことが出来るか)のボーダーのラインで約20分間泳ぐことで、
乳酸性閾値の向上を図ろうというものです。


やりたくない練習ですね😣


乳酸性閾値が向上すると、速く楽に泳ぐことができるようになります!
200mや400mの前半に必ず生きてくる練習なので、コツコツ泳いでいきましょう!

有福はもっと練習行こう


練習の最後は有福恒例メニューの50m4本

40秒HARD~20秒Rest
2:1の黄金比ですね✨

地獄😨😨

当部公式Instagramにこの練習の様子が上がってましたが、俯瞰でみたらめちゃくちゃ厳しそうでした(笑)

キツイけど楽しいのが水泳の醍醐味!
水泳部では、学年に関わらず部員を募集していますので、少しでも気になったらぜひご連絡ください!




雑談タイム

まず、3週間前の月曜日朝練、練習担当にも関わらず、「順位がやばい!順位がやばい!」などと喚きながら落ち着きなく右往左往して申し訳ありませんでした、、



部員の皆さまのご協力のおかげで、ソシャゲ「アイドルマスターシャイニーカラーズ」内イベント、プロデューサーズカップ芹沢あさひの部にて見事目標であった100位入賞を果たしました。

この朝練があった日の正午がイベントのタイムリミットだったのですが、
その前日時点で60位前後をうろついていたので余裕ぶちかまして熟睡。

しかし朝起きるとゲーム友達からこんなLINEが…



慌ててランキングを見ると92位に!!
朝練が終わる頃には102位まで後退していました😨

いつもなら練習が終わったら、部員のみんなとゆっくり移動するのですが、
この日ばかりはWiFi環境のある場所まで自転車をかっ飛ばし、
徐ろにパソコンをカチカチカチカチカチカチ


さながらウサギとカメ。
人生も競泳の本番もソシャゲイベントも、計画的に頑張りましょう。。。


余談ですが
このイベントが終わった瞬間
約半年続いてたこのゲームへのモチベーションが殆ど消え失せました。。。。

ソシャゲって課金ゲーだし(任意だが)毎日やらなきゃだし忙しくなると増えゆくコンテンツは追いきれなくなるし

まあまあ大変ですよね〜🥲

当分部員の皆さんは アイドルマスターシャイニーカラーズが〜ベラベラベラベラを私の口から聞かなくても良くなるのでこれは朗報かもしれませんね

気が向いたらまた再開しよ〜

ソシャゲは程々に。。


やっぱり買い切りゲームしか勝たんということで


引用:Nintendo

Switchオンラインプランに入ってるスーパードンキーコング2は神ゲーです
全員やりましょう




雑談タイム2

学生しかできないことって挙げ連ね始めるとキリがないんですけれども、

芸術を安いお値段で鑑賞する事もその1つではないかな〜と個人的には思います

大学生であれば美術館や博物館は一般料金より大幅に安く入館できることが殆どですし、
ピアノやオーケストラなどのクラシックコンサートなども安い値段で聴くことが出来ます

例を挙げると、新日本フィルハーモニー交響楽団が月1回程度で行っている定期演奏会などは、学生なら1000円で聴くことが出来ます。破格すぎるし、なんなら会場(この楽団は錦糸町駅付近のホール)までの交通費の方が高いくらいです

恥ずかしながら、私はピアノを長く習ってきたにも関わらずクラシック音楽に関する知識が著しく乏しいのですが
そんな人間でもコンサートに足を運んでみれば「うわあの楽器迫力すげーー」とか「今の雰囲気の変わり方かっこえーー」とか

素人なりの楽しみ方があります

何より、音楽ホールや美術館に入った時の、あの独特の静寂感とかセレブ感とかが、非日常でいいですよね!
めちゃくちゃワクワクします
その空気感を味わうだけでも充分に価値があります


美術とか音楽とか、きちんとその分野に関して勉強して知ってから行かなければならない感じがなんとなくしますが、
私は、知らないからこそ、知るために足を運んでみるべきだと思っています🏃‍♂️

やること無くて暇だな〜ってなったら、ぜひこれらの場に足を運んでみてください!!

かくいう私も最近芸術鑑賞に足を踏み入れたミーハー人間ですので、面白そうな展覧会や演奏会があったらこっそり教えてください!


ちなみに、最近行ったクラシックコンサートで1番面白かったのは、

ラファウ・ブレハッチのピアノリサイタルです!



ブレハッチは2005年のショパン国際ピアノコンクール覇者ということもあり、特にショパンのピアノソナタ第3番の演奏は圧巻でした…!

私は強くダイナミックな演奏も勿論好きなのですが、とても小さな音をどれだけ丁寧に煌びやかに演奏できるかがそのピアニストの真価だと思っています(個人の意見です)(保険)

ブレハッチの演奏はその要求を満たしてくれるので、聴いていてとても幸せな気持ちになりました☺️

また聴きたいな〜

これからも、また聴きたいな〜と思えるような演奏に出会えたらいいなって思います!



美術の方ですが

この前行った某現代アート展は、あまりにも難解かつ哲学的すぎて


喚き暴れそうになりました



分からないことも経験だよね〜





おしまい






水泳部Twitter→ @swim_chiba_u
水泳部Instagram→ @chibaswim_cust
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おつかれさまんさー | トップ | 練習係長の日🎉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

部活日誌2021」カテゴリの最新記事