ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

ロードバイク用ヘルメット OGK・KABUTO KOOFU(コーフー)WG-1を買いました。 

2014-04-11 04:53:17 | ウェア・アクセサリー

すこーんと輪行でやってきましたJR大阪駅。この駅は電車を降りてから外に出るまでが遠いから、あんまりここで下車したくないなぁ。ホームから外まで最短で行けるルートを知ってる人がいたら教えて欲しいです。。


何しに来たかたというと、ここです。そう皆さまもお馴染みウエムラパーツ梅田店、通称ウエパとか、支店名も入れちゃってウメパとか呼ばれるお店。ロードバイクに乗り始めの頃は欲しいパーツがたくさんあったから、よく通ったものでしたが、最近はそうそう欲しいパーツやグッズもなくなってきたのと、通販や馴染みのショップで買うことも増えて、ここの利用回数も減っていました。今日は久しぶりに来ましたね。平日の午後だったのでお客さんも少なくて静かに見て回れました。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


今回、買い求めに来たものは、コチラ。ロードバイク用ヘルメットです。身に付けるもの、フッティングが大事なものは流石に通販では買えないし、この店なら今の通販より安いだろうし、ということでここで買っちゃいます。何を買うのかは、なんとなくOGKのKABUTOのモノが良いかなと。これまでもレジモスを3年くらい使っていて不満なかったし、軽くてイイ感じだったので、今回はMS-2かKOOFUかなって感じで。


値段とかカラーとかサイズ、在庫にあるかどうかを検討してながら、結局買ったのは、KABUTOのKOOFU(コーフー)っていうモデル。こんなの持って自転車走れないので、箱やタグはお店で処分してもらって、早速新しいヘルメットを試験的に被って嫁さんの入院する病院へGO!という訳です。


さて、帰宅。KOOFUと色々と見てみましょう。KABUTOのHPにKOOFUのページがありますが、参考にどうぞ。KOOFUって変な名前だなと思っていたら、コンセプトは「風をたしなむ」ということで、光風(かぜをてらす)香風(かぜをかおる)・・・・ってな感じで「○風」と「こう」と読む感じを入れて「こうふう」と読むんだとさ。なんか面倒なコンセプトやけど、こういう捏ね繰り回した感じは妙に日本人っぽい。


カラーはホワイト、レッド、ブラックという3色のパターン。前に買ったレジモスも同じようなカラーだったから、あんまり代わり映えしない。マットブラック基調のモノと迷ったけど、基本保守的なんであんま冒険しない。デザインはどうなんだろ・・・正面から見ると赤いラインがガンダムのツノみたい。ウメパには置いてなかったけど、カスクとかジロとかデザインはやっぱ恰好良いね。


サイドはこんな感じ。正面よりサイドからの見た目の方が好きだな。カラーや発泡スチロール、それを覆う樹脂の質感は悪くない。前のレジモスは目を凝らしてみると、樹脂が剥がれていたりとか作り込みが粗い感じがあったけど、KOOFUはそんなことない。


なぜ、他の外国ブランドではなく、国産のKABUTOを買ったかというと、ジャパニーズブランド的な「痒いところに手が届く」的な配慮が一段抜けてる印象があったの。例えば、裏面、パッドに編み込みが入っているけど、コレは虫がメットの中に入ってこないようにしつつ風は通すという、そう日本家屋でお馴染みの「網戸」と同じ発想のものです。他のブランドは見た限り、標準装備でこの虫よけの編みが入っているものはなかったな。

虫よけといっても、想定するのは、蚊とか小さい羽虫じゃなくて、一番嫌なのは「蜂」です。「ハチ」。あとブンブンと五月蠅いカナブン。

バイクで走っていると、これからの季節は特にぶつかって来ることが多い。ただぶつかるだけなら、少し「イテッ」ってなって終わりだけど、もしハチがヘルメットの中にすっぽりと潜り込んでしまったら、お互いの不幸のはじまりはじまり・・・なわけで。ハチさんは突如狭い所に閉じ込められてパニック、こちらは頭皮をチクリと刺されて大騒ぎになること間違いなし。

この悲劇を防ぐための「メッシュパッド」が標準装備されていることのありがたさよ。


リアはこんな感じ。レジモスに比べると通気口の大きさが目立ちますね。背面だけではなく全体的にもそうなんだけどね。


後部のアジャスターはこんな感じ。構造としてはレジモスと同じながら、ダイヤルの回しやすさや、頭部のホールド感を増したような印象です。これについては流石に新商品というだけあって、しっかりとした進化が窺えますね。


パッドは他にも冬用の風防パッドとメッシュがなく通気性の良さに特化したノーマルパッドの2種類が付属品で付いてきます。


OGK・KABUTOもこんな事始めたんだ。『ヘルメット交換制度』といって、KOOFU・WG-1のヘルメットを交換制度登録店で購入して登録すると、1年以内にヘルメットを破損した場合、2つめのヘルメットを定価の半額で購入できるというモノです。これは素晴らしい制度だ。ヘルメットでこういう保障を付けてくれるメーカーは今までなかったのではないかなぁ。

しばらく使い込んだあとで、レジモスと比較したインプレをまたやってみたいと思います。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らら)
2014-04-12 08:49:33
おはようございます。

OGK・KABUTOからコーフーってのが出たんですね~
OGK・KABUTOは私も好きです。
今までGIROイオノス・OGKレジモス・BONTRAGERサーキット・OGKリガスレディースと使いましたが、OGKは日本人の頭に合っていると思います。
コーフーの被り心地も試したくなりました。一条宝塚店にあると良いのですが。
返信する
Unknown (yakky)
2014-04-12 09:10:08
私はGiroのionosというのを使っていますが、これも虫除けネット、付いてますよ。
ただ、私は海外通販で買った為にJCF(日本車連)の公認シールが付いていません。
このシールが付いてない為に、先日の舞洲クリテリウムで少し揉めました(汗)
JCFのホームページの公認ヘルメット一覧ではionosはちゃんとあるのに。
私も次に買い換えるときは国内のショップで買います。フィッティングも出来ますしね(笑)
返信する
ららさんへ。 (fumitaro)
2014-04-12 15:09:16
こんにちは。
ららさんが今使っているのは、OGKリガスレディース
ですか。事故で交換があったとは思いますが、色々と
使っているのですね。

OGKはやはりアジアンフィッティングということで装着
感は良いですね。レジモスは深め、KOOFUはやや浅
めという感触です。一条宝塚はMS-2はありましたが
KOOFUはなかったような。
返信する
yakkyさんへ。 (fumitaro)
2014-04-12 15:19:41
こんにちは。
ジロのイオノスも良いヘルメットですね。バックビュー
の恰好良さが素敵です。KOOFUはかなり軽量なだけ
あって、樹脂を省ける箇所は省いているような感じ
で特に後部は発泡スチロール剥き出しなのがイマイ
チです。

舞洲クリテリウムではややこしいことになりまし
たね。そんなことが問題になるとは。
返信する
Unknown (ポタポタ)
2014-04-12 17:48:29
正面から見たら、
Vガンに見えてしまう僕だけやろか?
(´・_・`)(笑)
ツートン系のカラーは引き締まって見えるから、まさにフミタロウさんにピッタリですね
BBBとLazerしか持ってないから
このヘルメットも次に購入する時には検討します!
遅まきながら、奥様のご病状にいい方向で回復の進展があって本当に良かったですね!
安堵しました。

返信する
Unknown (フーさん)
2014-04-12 22:04:01
こんばんは。
NEWヘルメット購入されましたか。
私もMS-2とMOSTRO所有していました。ららさんが言ってましたが、本当に日本人の頭に合っていると思います。それに軽量です。

ちなみに私はサーベロカラーモデルということだけでGIRO AEONになりました。それと先日シューズに合わせてMAVIC。何も考えてないです。
返信する
Unknown (アラーキー)
2014-04-13 00:16:58
koofuにもエアロモデルが存在するんですね。でもカバーがついてるだけだったらレースの時にサランラップ巻いておけば済むことですね(^^;
どちらにしてもヘルメットは実用品にはならずにファッションアイテムとしておきたいものです(^^)
返信する
ポタポタさんへ。 (fumitaro)
2014-04-13 04:23:37
おはようございます。

確かにどう見てもガンダムですよね。このカラーリング。
KOOFUはこれから、アンシンメトリーデザインのカッコ
イイやつが発売されるようです。それを待ってからで
も良いと思いますよ。

嫁さんの病状はまぁなんとかです。大変は大変なん
ですけど、最悪の方向には進まないということが確
かめられて良かったです。

返信する
フーさんへ。 (fumitaro)
2014-04-13 04:31:36
おはようございます。

ジロのAEONって高級モデルやないですか。良い値段
しましたね~。ウエパにはジロはなかったのでフィッテ
ィングできませんでしたが、どんな感じなんだろ。
東洋人、西洋人といってもそう頭の形が違うもんかな
とも思いますし。
返信する
アラーキーさんへ。 (fumitaro)
2014-04-13 04:44:16
おはようございます。
普段使いにエアロモデルはキツイですね~。
ベンチレーションがなくって通気性良くないですから。
ロードバイクのヘルメットって、通気性がすごく良い
のであまり蒸れとか気にならないのですが、その効果
って大きいですよね。
返信する

コメントを投稿