goo blog サービス終了のお知らせ 

ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

さんだで食べちゃり~な☆2016晩秋 開催決定です!!

2016-10-13 08:37:24 | SCMC関連


改めまして、三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会の委員長fumitaroです。

もう10月も半ば・・・

「今年はやらないの?、ほら、食べ、なんちゃらという企画??」・・・という声もチラホラと聞こえてくる中・・・

実はひそかに準備してましたよ。

今年もやりますっ!!

『さんだで食べちゃり~な☆2016晩秋』開催決定です!!

昨年も好評を頂いた、三田とその周辺地域を舞台に繰り広げられる秋のrideと食を巡る1か月間のお祭りがパワーアップして戻ってきました!


期間は10月29日(土)から11月27日(日)までの1か月間。


秋も深まり紅葉も見頃となる晩秋の季節に、サイクリストの皆さまに身近な里山の自然と食を堪能できる三田にお越しいただきたい。

そんな想いでSCMCのメンバー一同でサイクリストの皆さまを様々な趣向を凝らしてお出迎えしたいと思います。

イベントの内容としては

①サイクリストを歓迎してくださる各店舗によるサイクリスト特典

②イベント用MAPの配布

③様々な趣向を凝らした委員会主催のライド企画

④食べちゃり~なに合わせた委員会のお楽しみ企画


をご用意しています。

イベント開催まで、協力頂ける各店舗の紹介や、ライド企画、お楽しみ企画のご案内をしていきたいと思います。

それではサイクリストの皆さま

『さんだで食べちゃり~な☆2016晩秋』をどうぞお楽しみに!! このブログでもイベントの情報を次々と更新していきたいと思います。

北神 里山冒険ライド!~きのこ姫を救出せよ!~

2016-09-04 06:41:32 | SCMC関連


サイクリングマップ委員会のメンバー、うり坊さんがこのような企画を考えてくれました!

【ライドイベントへのご招待】

サイクリングマップ王国のきのこ姫がいなくなった?!
参加者の皆さまでどうか我が国の姫を見つけだして下さい‼

今回は、ただのライド企画ではありません。

サイクリングマップ委員会、
自称フィクション作家・うり坊がお届けする、冒険ライド第一弾!

案内人はお馴染み!fumitaro委員長‼

そして、今回冒険を安全にサポートしてくれるメンバーが、
F補佐官‼

全員でポイント、ポイントに出現する
楽しく簡単なミッションをこなしながら、
解放感あふれる北神ライドを
堪能していただくという企画です。

きのこ姫を誘拐した犯人をみごと見つけることができた方、
上位2名には素敵なプレゼントをご用意しております!
ぜひ!ご参加下さい。

ライド要項

【期日】
9月19日 (月曜祝日)

【時間】
8時半から16時頃まで。8時半に神戸市北区長尾町宅原40の手作りパン工房 穂の薫に集合。解散も集合場所と同じ。※車でお越しの方は駐車場があります。

【定員】
12名 募集締め切りは9月15日(木)
※参加希望者が定員に達しましたら募集を締め切らせていただきます。ご了承ください。

※参加希望者は、コメントをくださるか、私fumitaroに直接メッセージをくださるか、どんな方法でも良いので、参加の意思をお伝えください。

【自転車】
ロードバイク、MTB、クロスバイク等、多少の悪路でも走れる自転車でご参加ください。ヘルメット着用必須。替えチューブ等、応急処置セットは各自でご用意ください。

※走行会中の事故や怪我は自己責任であることをご確認のうえご参加ください。
※住宅地や歩行者の多い地域を走ります。交通規則やマナーを守り、互いに気持ち良く楽しみましょう。

【コース】
神戸市北区や西宮市山口町などの北神地域。地元のサイクリストでも知らないような穴場の道を紹介しながら北神地域を巡る走行会です。走行距離は約50㎞未満。初心者の方でも楽しめるよう、のんびり、ゆっくりの走行会をモットーにしています。

【企画】
今回の走行会は、コースを走りながら、コース上に設定したポイントでクイズやゲームなどを組み入れて参加者の皆さまにお楽しみ頂くという企画です。難易度はそう高いものではございませんので、軽いお遊びと思ってお付き合いくだされば嬉しいです。

第6弾マップ 『丘と田園を巡る北神地域のサイクリングマップ』 配布店一覧

2016-06-16 20:11:35 | SCMC関連


2016年6月16日現在『丘と田園を巡る北神地域のサイクリングマップ』
を置かせていただいているお店の一覧です(敬称を略させていただきます)。配布店は今後、増えていく予定ですので、その都度、一覧を更新していきます。 

*配布後に欠品になっている可能性もございますので、確実を期す方は訪問予定の店舗にご確認ください。

【篠山市】
自転車工房ハイランダー New!

【三田市】
パン工房のら
Cafe&Gallray うわのそら
キャビン珈琲
木器亭
岡村酒造場
吹上の森(アトリエパーシモン)
吉本商店
キビトパン
増谷自転車
New!

【神戸市北区長尾】
手作りパン工房 穂の薫

【神戸市北区道場】
Vindo268
カフェふた葉


【神戸市北区有馬】
イーゲル
緑鳴館


【神戸市北区大沢】
kobe ozo cafe 901
CAFE ANNE


【神戸市北区淡河】
パン工房ログ


【西宮市山口町】
フクモナ

【尼崎市】
アップル自転車商会
ヘアーサロンハラモト

【芦屋市】
ライドワークス New! 
バラッカ・デル・ソーレ New! 
茶々処 ひとの和心
 New! 

『丘と田園を巡る北神地域のサイクリングマップ』を発行いたしました。

2016-06-10 07:36:04 | SCMC関連

ブログを書いていない期間も色々とありましたが、とりあえず現状の記事を投稿します。昨年4月より活動を始めた『三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会』ですが、早くも第6弾のサイクリングマップを発行することになりました。

第1弾 『母子・永沢寺周遊サイクリングマップ』
第2弾 『高平・木器の里サイクリングマップ』
第3弾 『千丈寺湖畔の道サイクリングマップ』
第4弾 『宝塚以北三田への道サイクリングマップ』
第5弾 『阪神しまなみ海道と阪神間湾岸地域のサイクリングマップ』

・・・と来て第6弾は 『丘と田園を巡る北神地域のサイクリングマップ』 です。

「北神地域」とは耳慣れない言葉かも知れませんが、神戸市の六甲山以北地域を指す総称ですね。
具体的には、JR道場駅のある道場町、イオンモール神戸北、プレミアムアウトレットなどがある、長尾町、台上の新興住宅地が連なる有野町、有馬温泉の有馬町、田園風景広がる八多町、豊助饅頭と園芸用の花の栽培の淡河町といった広大な地域のことを言います。

新興住宅地あり、有馬温泉あり、小さな川沿いの素朴な小道、丘陵地帯を越えていく道、丘陵地帯の棚田、浅い谷間の田園風景などなど変化に富んだ地形と道が広がる土地になっています。そんな地域のサイクリングコースをご案内するサイクリングマップです。

サイクリングマップの入手方法の詳細は、「三田・篠山を中心とする六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会Facebookページ」をご覧ください。三田を中心とするカフェやパン屋さん、自転車屋さんなどのお店にフリーペーパーとして置かせてもらっています。


『丘と田園を巡る北神地域のサイクリングマップ』に掲載されている地域の実際の写真です。山ではなくて、ちょっとした丘。丘の小道を登っていくと、ちょっとだけ空が近くなって周囲の土地の様子を見渡せます。台上の僅かな浮遊感がたまらなく好き。


丘とは言え、激坂も続きます。


田圃の畦道にしか見えませんが一応、グーグルマップにも載っている道なんですけどね。


淡河の段丘地帯を望む高台の道。こういう風景の中を自転車で走るととっても嬉しい気持ちになります。

サイクリングマップを片手にこれらの地域のサイクリングをぜひお楽しみください。遠くのサイクリングコースも良いですが、地元近くのこれまであまり知らなかった道をのんびりと走るサイクリングも楽しいですよ。

「阪神しまなみ海道と阪神間湾岸地域のサイクリングマップ」、只今制作中につき・・・。

2016-02-19 06:42:08 | SCMC関連

おはようございます。久しぶりのブログ投稿になってしまいました。このブログを開設してから、投稿の間隔がこれほど空いてしまうのも初めてです。ちょっと、最近は投稿もFBのサイクリングマップ委員会ページが中心になってきて、このブログの投稿、コメントの返信が遅れてしまってきています。コメントをくださる方には申し訳ないです。なるべく早い返信を心がけますので。

現在はですね、表題にあるように、「阪神しまなみ海道と阪神間湾岸地域のサイクリングマップ」を制作中ということもあってなかなかブログまで手が回らないという状況ですが、このブログを閉鎖するつもりは全くありませんので、細々とでも継続していけたら良いと思っています。

新しいサイクリングマップ作りの過程をブログに投稿する余裕もないほど、作業に追われてきました。それも、これまでの三田のような道が少なくサイクリングマップにしやすい地域と比べて、都会は道もたくさん、見所もたくさんある中で、限られた紙面の中でどう表現していけば良いのかということに頭を悩ませる時間が長かったからですね。それでもなんとか試行錯誤の末にマップ作成作業は進んできました。あともう少しで完成です。

ということで、今回のサイクリングマップで取り上げる場所の一部を紹介したいと思います。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


以前の記事でも紹介したことがありますが、鳴尾御影線、芦屋川のそばにある旧警察署の建物のフクロウのレリーフです。夜の見守りとフクロウのイメージを重ね合わせたデザインが素朴ながらも野趣があって良いですね。


こちらは西宮市内に3箇所ある「マンボウトンネル」と言われる小さな抜け道的なトンネルで、JR東海道本線の線路の下を潜ります。元々は用水路だった名残でとても背が低く、かがんで通らないといけないし、対面通行はあまりに狭すぎて不可です。譲り合いの精神が必須の道です。


迫力のある風景です。さてどこからの写真でしょうか。これが分かる人はかなりの通ですね(笑)。


所変わって、こちらは芦屋の埋め立て住宅街。その中を貫く1本の歩道「中央緑道」です。今回のマップ調査で初めてこんな道があると知りました。


JR西宮駅の近くにあるサイクリストにも人気のバーガー屋さん「淡路バーガー」です。行列が出来ていて30分は待たされてしまいました。


なかなかお手頃な価格のように思えます。


このボリュームですからね。トッピングはチェダーチーズとスモークベーコン。これで800円。食べ応えは十分過ぎるほど。


低い!!これは低い!!


南芦屋浜の南端にあるトラットリア。バラッカ・デル・ソーレ。太陽の日が燦々を注ぐ純白のイタリアン食堂。バイクスタンドも備え付けられていてサイクリストフレンドリーなお店です。


こういう色使いとデザインが日本的ではなく異国情緒を感じさせる雰囲気なのがまた良いですね。


武庫川河口近くの港に停泊中のサルベージ船。飾り気の全くなく無骨なスタイルがただただカッコいい。


桜並木の道の向うに六甲山の風景。海と川と山の風景を満喫できる阪神地域をこよなく愛しております。