「差不多」的オジ生活

中国語の「差不多」という言葉。「だいたいそんなとこだよ」「ま、いいじゃん」と肩の力が抜けるようで好き。

流星の絆

2008-10-23 | 
当代一の人気作家、東野圭吾さんの「流星の絆」。いよいよというかやたら早いですが、クドカンの手でテレビドラマも始まってしまいましたので、遅まきながら購入です。さすが東野さん、読ませ方、引っ張り方がうまいです。あきさせないし、お約束の最後のどんでん返しもあるし、読者のつぼを心得ているとでもいいましょうか。お見事です。

では、名作か、といわれると、「面白いんですけど…」と断言は避けてしまいます。ストーリー的な面白さはもちろん、お見事です。でも、なにかが足りないんですよね。小説に何を求めるのか、にもよるのでしょうが、深み、人間への洞察みたいなもの、が足りない気がしてなりません。いや、人気作家だからこそ、ケチをつけるのですけど。

最近の日本の小説で売れ筋は犯罪モノばかり。殺人ですね、基本的に。そういう社会的な閉塞感、ドンヨリ感があるのはわかるのですけど、そればかりかい?と問いたくなります。安易な気がします。先日書いた「告白」もたしかに殺人がからむのですが、もっと社会や人間への洞察があるように思います。売れていることイコール名作ではないことは重々承知ですが、なんだか同じ犯罪を扱うにせよ「罪と罰」のような人間への洞察、信仰の問題など、突き詰めて考えようという臭いが感じられないのが残念な気がしてなりません。まあ、売れっ子作家に求めるのはお門違いであることは重々承知していますが、売れっ子だらこそ実験的にできることもあるように思うのですが…

まあ、繰り返しですが、はずれのない作品です。「後味のよいミステリー」がお好みの方にはうってつけかと。

テレビは前回チラと見ましたが、少しオチャラケ度が過ぎる(クドカンだから仕方が無いかな?)気がしました。原作のほうがもっと緊迫感があります。