goo
WindowsCE FAN/Windows Phone FANのウェブマスター日記 2007年~2011年版です
Windows Phone FAN日記









HYBRID W-ZERO3購入。で、フルキーボードは必要だったのか? 第1日
HYBRID W-ZERO3 を買って、使えるようにしてからほぼ丸1日経った。
自分も、HYBRID W-ZERO3 が発表されたときに、「フルキーボードがない W-ZERO3ってどうよ?」と思った一人なので、HYBRID W-ZERO3 がフルキーボードがなくなって、“で、使ってみたら実際どうだったのか?” という個人的な話をつらつらと書きたい。

まず、結論から言うと、第1日目は、一度もフルキーボードがなくてふざけんな、と思うような場面がなかった。

理由はいくつかあるが、一言で言えば、HYBRID W-ZERO3 ではメールも書かず、ネットも使わず、Twitter も使わなかった、ためだ。ついでに言うと、スライド・テンキーも使わなかった。電話は 17件着信。こちらから、8件発信した。簡単にできるのにわざとまだ電話帳を移行していないので、いずれも番号を液晶タッチパネル側で入力することに、何の不自由もなく、気がつくと、スライドテンキーを使わなかったというオチである。

さて理由について考察してみる。
まず、メールについては昨日ウィルコムのメールアドレス宛に受け取ったメールが、57通。基本的に自分に関係しないものは受け取っていないので、全部目を通した。が、午前中だけの外出だったこともあり、その場で返信する必要があるものはなかった。2件ほど混み合ったものがあったのだが、逆にメールじゃ危なかったので電話をした、次第だ。

ネットについては、WILLCOM 03 と併用していた NTT docomo T-01A で利用する癖がついていたためだ。身も蓋もない言い方をすると、WILLCOM 03 のネット接続は遅いし、それに比べると、NTT docomo T-01A は 4インチと画面が大きいだけじゃなくて、速度も格段に速いし、使いやすいんだもの、ということに尽きる。ただし、Internet Explorer をバリバリ使うと、半日程度でバッテリがなくなっちゃうのが問題。念のためだが、通話の待ち受けだけなら、1日以上余裕で使える。

Twitter についても、最近は、NTT docomo T-01A で使っている。こちらもやはり、速くて、ソフトウェアキーボードなのに打ちやすい、のがその理由だ。さらに言うと、東京都内でいえば、地下鉄などの中も含めて、圧倒的につながりやすいというのも理由になるだろう。地下鉄の駅毎に、気になるキーワードを Twitter に打ち込んで、タイムラインを読んでいるだけでも、Twitter ユーザーの反応がよく分かる。特に、自分のような技術的なネタを追いかけている人間には、とても役立つ発言があったりする。この NTT docomo T-01A の Twitterクライアント は moTweets を使っているのだが、Touch Diamond S21HT にも、WILLCOM 03 にもインストールして、おおよそどんな組み合わせでも楽しめるようにしてあるのだが、使い勝手は、NTT docomo T-01A が圧倒的。これで使うと、とりあえず他の機種には移せない。

ネットと Twitter については、画面の大きさはあるにせよ、HYBRID W-ZERO3 に統合できてしまう可能性も十分にある。すでにノートパソコンを持ち運ばなくなってよくなっただけでも、Windows phone の価値は十分にあるのだが、休日などは、せめて HYBRID W-ZERO3 1台だけ持ち運べばよい状態にしたいと言う思いもあるので、その環境でフルキーボードがなくなった影響を引き続き観察したい。

■ 関連リンク
ウィルコム HYBRID W-ZERO3 購入レビュー (Windows phone FAN)
[ Windows Phone ] / 2010-01-30 09:54:23 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




海外の Windows phone、スマートフォンを検討する前に一読を
ケータイWatchの法林さんの記事「海外版ケータイは日本で利用できるのか?」は、専門家による『専門家の役割』を果たされている立派な記事だなあと感じた。

Windows phone FAN 風にいうと、海外版ケータイを日本で利用する際には、4つの課題があり、それぞれに内容を把握した上で、購入してくることをお勧めする。知らなかった、で済めばいいが、場合によっては思わぬ罰則 (過剰請求も含む) を受けることもあるからだ。

1.SIMロックの問題
2.料金の問題
3.電気通信事業法と技術基準適合の問題
4.電波法の問題

このうち、3.、4. について、その背景まで含めて、簡潔かつ十分に説明されているのが、冒頭に紹介した法林さんの記事なので、ぜひご一読を。その上で、様々な海外ケータイを楽しみたいものだ。

■ 関連リンク
Windows phone FAN よくある質問/基本的な質問/海外のWindows phone は日本でも利用できるのですか?
[ ニュース ] / 2010-01-30 09:00:12 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




     




URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML