goo
WindowsCE FAN/Windows Phone FANのウェブマスター日記 2007年~2011年版です
Windows Phone FAN日記









PS3 torne(トルネ) に外付けHDDをつけてみた
PLAYSTATION 3用の地デジ専用チューナー (BSは映らない) torne(トルネ) を導入してみた。
ちなみに、この torne(トルネ) は、HDDへの録画機能も持っているのだった。
自分が持っている PLAYSTATION 3は初代モデルなので、HDD容量は 60GB しかない。
今では、こんな容量の 2.5inch HDD を探す方が大変だと思うのだが、購入当時は最大容量だったのだ。

で、さすがに残り容量が 30GB 未満なので、ここに地デジを録画するとあっという間に一杯になりそうなので、外付けHDD を導入することにした。導入したのは、Buffalo の HD-H250U2 という 4-5年前のハードディスクだ。先日、「2TB で1万円。WD20EARSを買ってみたが…いろいろあった」で紹介したのだが、2TB HDD に内容をコピーしたので、空きになった HDD だ。いわばリサイクルと言うことで、追加投資無しで、地デジ HDDレコーダーがまた1台出来上がってしまった。パチパチ。

PLAYSTATION 3 の torne をインストールした後「Settings (設定)」機能から、外付けハードディスクを見つけようとするのだが、どうしても見つからない。仮にフォーマットが必要だとして、PLAYSTATION 3 のメニュー中のどこかからできるのではないか、と考えて、PLAYSTATION 3 「ホーム」からも見てみた。が、見つからない。

ということで、ひとまずギブアップ。
torne の取扱説明書を開くと、p60 に外付けハードディスクに関する記述がある。
ほんとおまけっぽい位置づけだ。
で、みると、「FAT32」にフォーマットされていないと見つけられないとのこと。

なるほど、取り付けたハードディスクは、Windows Vista でフォーマットしたので、exFAT か、NTFS だ。ということで、Buffaloのサイトから、Disk Formatterをダウンロードしてきて、パソコンを使って改めて、FAT32 にフォーマット。

再び、PLAYSTATION 3 に接続して、torne の「Settings」のハードディスク情報にいくと、今度はちゃんとハードディスクを発見することができました。これで、PLAYSTATION 3 でも外付けハードディスク (250GB) に地デジを録画することができるようになりました。

既に、Windows 7 の Windows Media Center を地デジ録画機として使っていて、そこで 1TB ほどの容量があるので、そんなにありがたみを感じないのだが、4年前にもらった地デジHDDレコーダーの「RD-XD71」はハードディスク容量が 200GB ほどなので、気が付くと PLAYSTATION 3 の方が大容量な気がするのであった。この後は実際にいくつか録画してみて、使い勝手や、安定性などを確認してみたいと思ってます。
[ PLAYSTATION3 ] / 2010-05-25 19:41:52 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




PS3 torne(トルネ) をインストールしてみた
なんだかブームも一段落した感があるが、PLAYSTATION 3 用の地デジ専用受信キット「torne(トルネ)」をインストールしてみた。すでに、様々なサイトでその様子や使い勝手などは紹介されているので、ここでは、少々気が付いたことを。

1.とにかくシステムアップデートされまくりですよ
 torne をインストールするためには、PLAYSTATION 3 のシステムを 3.16 にするように言われる。そのまま、torne のディスクからインストールできるので、アップデートする。
 インストールが終わると、再起動される。

 で。
 ここで、再度、PLAYSTATION 3 ホームに行ってみると、最新のシステムは、3.30 なんだそうな。(^^; 早く言えよ。

 ということで、気を取り直して、3.30 にアップデート。

2.続いて torne をインストール
 システムがアップデートされたところで、ようやく torne のインストール作業。
 こちらは付属のディスクからインストール。

 インストールされた後に、torne を起動すると…。
 さらにソフトウェアアップデートがあるらしい。
 ということで、torne が 1.20 になりました。

と、ここまでで、インストール + システムアップデート で、合計 4回のインストール作業を行って、ようやく torne が使えるようになりました。パチパチ。

[ PLAYSTATION3 ] / 2010-05-24 05:20:12 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




PLAYSTATION3 の DLNA Player の問題点
IOデータのチューナー「GV-MVP/VZ」、Windows 7 の「Windows Media Center」を利用して、ハイビジョンHDDレコーダーを作ってみた。でもって、日々利用しながら使い勝手を試している。

Windows 7 で録画した番組は、PLAYSTATION3 の「ビデオ」再生機能から利用している。ところが、ここで微妙なバグを発見したのであった。

というのは、こんな感じ。

まず、PLAYSTATION3で再生しているときに、PLAYSTATION3のコントローラーの「○」を押すと番組再生を一時停止することができる。再び「○」を押すと、その場所から番組再生を再開する。一時停止している時間が短時間であれば、不具合はない。

ところが、この一時停止状態を長く続けていると、再生を再開した際に、再生位置が数分間程度戻ってしまうという不具合があるようなのだ。発生条件は一時停止後、時間が経って、画面の輝度が下がってからの再開のようだ。とりあえず、現時点で 2回同じ状態で再現しているので、ほぼ間違いないんじゃなかろうか、と思ってみたりするが、いかがでしょうか。

次のシステムアップデートで直ればいいんですけど。
[ PLAYSTATION3 ] / 2009-12-15 18:01:50 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今なら在庫があるぞ!? PlayStation3 60G
[ PLAYSTATION3 ] / 2007-01-08 00:47:16 コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




     




URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML