goo
WindowsCE FAN/Windows Phone FANのウェブマスター日記 2007年~2011年版です
Windows Phone FAN日記









週刊モーニングで『バガボンド』の乱丁本を販売
5月28日(木)発売の週刊モーニングの『バガボンド』で乱丁が発生しているとの発表が行われている。これは本来の1ページと4ページが入れ替わってしまっているというもの。

週刊モーニングは、毎週の通勤のお供として愛読しているので、早速自分の手元の現物を確認してみた。

と。
ビンゴ!
当たりました。乱丁本。
購入場所は、JR駅のNEWDAYSか、どっかのコンビニ。全く覚えていない。

実際、この乱丁の順序で読むと話がさっぱりわからないのだが、下記の関連記事のリンクにある正しい順序で読むと、多少なりともつながりが解ります。

しかし、出版社のミスみたいなのは、最近妙にフォーカスされていますね。

p1030614

p1030613

(関連記事)
「モーニング」26号掲載の『バガボンド』につきまして、お詫びとお知らせ。
http://morningmanga.com/news/118
[ 日記 ] / 2009-05-31 23:13:15 コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




JR新橋駅 銀座口 その2
JR新橋駅 銀座口の続き。
ちなみに、さきほどのコナカ 『 KONAKA THE FLAG 』 の左隣りをみると、そこにはヤマダ電機が。
あれれれ、あそこは、ドン・キホーテじゃなかったか、と思いつつ、結構な大型店のようです。
有楽町に、大きなビックカメラがあって有名ですが、新橋のヤマダ電機の知名度・集客力はどーなんだろうか。
一度、時間があるときに覗いてみなくては。

ちなみに一番影響を受けそうなのは、界隈にあったキムラヤ。
次が、ケータイショップかなあと思ったりしますが、どーでしょう?
[ お知らせ ] / 2009-05-27 10:46:18 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




JR新橋駅 銀座口
久しぶりに、JR新橋駅 銀座口を通ったのですが、駅前の家電量販店 キムラヤがなくなって、紳士服のコナカになってました。
明るい看板から、黒い看板になって、びっくり、でした。
家電量販店の変化で、街の変化に気がつくというのも、何だか片寄っている気がしますが、この3年間というのは、ちょうど、地方から都心へと、家電量販店が勢力を伸ばした期間。家電量販店で街の変化を感じるのも、あながち間違っていないかも。
[ お知らせ ] / 2009-05-27 10:40:43 コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




家計も安心
今のご時世にぴったりな『家計もあんしん』って、
お好み焼き粉の宣伝でした。
[ お知らせ ] / 2009-05-25 22:56:05 コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




2010 International CES で Apple展示コーナーを拡大
昨年、Macworld Expo への参加を打ち切ったアップル社。
そのアップル社が、2010 International CES に参加する、と言う風に読める記事タイトルだったりするのだが、正確には異なる。

このアップル製品のブースを展示するのは、CEA (Consumer Electronics Association) という、CESの主催団体だ。彼らが、米 iLounge社と協同で、Apple 関連の製品を紹介するブースを設置するのだという。

肝心のアップル社自身の CESへの出展は未定という。
CESに参加する気持ちとしては、いつも同じ時期に開催する Macworld Expo と両方へ参加するのが難しいので、ラスベガスで一緒に開催してくれれば楽なのになーと思う次第だ。

(関連記事)
2010年開催のCES,Apple関連コーナーを拡大,過去最大規模へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090522/330496/
[ 取材日記 ] / 2009-05-24 22:11:16 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ATOK 2009 と Internet Explorer 8 の相性が悪い
普段 Windows Vista SP1 のPCをメインで利用している。
で、日本語入力には、ATOK 2009 を利用しているのだが、なぜか、これが Internet Explorer 8 (以下 IE8) と相性が悪い。

というのは、しばらく使っていると、IE8 のフォームで、ATOK 2009 を利用した日本語入力ができなくなるのだ。そうなったら最後、Vista を再起動しないと直らない。フォームに ATOK 2009 で入力できなくなるタイミングもよくわからない。すぐになっちゃうときもあれば、数時間使っていても何ともないこともあるのだ。

FireFox 3.0.10 も、FireFox 3.0.9 よりも不安定になって、なんだかよく落ちるし...。
何なんだろうなあ。
[ 日記 ] / 2009-05-23 23:48:23 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




音楽ソフト「初音ミク」の売れ行き
以前、「初音ミクの経済学」というレビューを掲載して、反響をいただいた。

で、下記の記事を読んでいると、ここに最新の販売状況が掲載されていたのでメモ。

「地デジカ」ネットの“反響”に民放連困惑 (ITmedia)
有名なのはクリプトン・フューチャー・メディアが制作した音楽ソフト「初音ミク」だ。パソコン画面でメロディーと歌詞を入力するとバーチャルアイドル歌手の「初音ミク」が歌う仕組みで、ユーザーが画像を創作するのも自由。ユニークなイラストは動画共有サイトの「ニコニコ動画」や「ユーチューブ」に掲載され、大反響を呼んだ。

 音楽ソフト業界では1000本売れれば大ヒットといわれるが、このソフトは平成19年8月の発売から現在までに約4万7000本を売り上げている。

[ 取材日記 ] / 2009-05-18 14:27:17 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




「You're in the Movies:めざせ! ムービースター」 レビュー
Xbox360から、また奇妙なソフトが登場した。その名も「You're in the Movies:めざせ! ムービースター」。Xbox360の「Xbox Live」カメラを利用したパーティ・ゲームといったソフトなのだが、そのプレイ方法が斬新だ。
p1030001

これが「You're in the Movies:めざせ! ムービースター」のタイトル画面。
背景に映っているのが、我が家のリビングルーム。
p1030007

ここで、自分の立ち位置を決めて、一旦別の場所に移動する。
p1030014

こんな感じでカメラからフレームアウトする。
p1030017

そして、再びセットに戻ってくると、あらー、不思議なことにクロマキー合成っぽいことが、いとも簡単にできるのであった。あまりにも自然にクロマキー合成されているのがすごい。しかも、背景は青一色とかじゃなくて、普通のリビングルーム。
p1030020


p1030024

ここから、シナリオを選択して平均すると4本くらいのミニゲームがスタートする。
これは映画のシナリオとは関係なく、カメラの向こうでいろいろなポージングすることでプレイできるというものだ。昔の PlayStation2 の「Eye toy play」みたいなもの。写真はカンフーゲームをプレイしているところ。
p1030030


p1030032

さて、ミニゲームが終わるとお待ちかね(?)の上映会。
p1030075

先ほどのミニゲームをプレイしているときの映像が切り抜かれて、ミニムービーの一シーンになっている。あまりにもきれいに映像が合成されているので驚いてしまうのであった。
p1030076

[ 日記 ] / 2009-05-11 00:30:09 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




一眼レフが抱えるブレ問題 その深刻さが明らかに
日経エレクトロニクス 2009年5月4日号のニュース記事。

電通大らが開発したカメラの撮影時のブレを検査する装置を使って測定したところ一眼レフカメラでは、ミラーとシャッターによる衝撃で、シャッター速度 1/60秒の場合、解像度が 1/4 以下に落ちてしまうと言う。2,000万画素のデジタル一眼レフカメラを利用しても、500万画素の解像度程度になってしまう。また、デジタル一眼レフカメラでは、三脚使用時に手ブレ補正機能をオンにすると、却って写真解像度が低下するという結果も得られている。最大で 10px 程度ブレてしまうらしい。

測定は、LEDを並べて、様々なパターンを表示する装置を、リモコンを利用したデジタル一眼レフカメラで撮影して、パソコンでその映像を解析することにより行った。

本問題は、一眼レフメーカーでも認識されていないらしい。
今後、本問題がどういう方向に発展していくのか、あるいはどのように解消された商品がアピールされていくのか、カメラファンでなくても注目かも。測定技術が、これまで気がついていなかった課題に光を当てた、という感じなんだろうか。
[ 取材日記 ] / 2009-05-05 15:35:01 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




IOデータ GTR3.0のディスク交換。届いた純正品「RHD-750」の中身は、1GB品。
普段、ファイルのバックアップに使っている IOデータのネットワークHDD(NAS)のHDL-GTR3.0の4台のハードディスクのうち 1台が故障した。HDL-GTR3.0は、RAID0で利用したときに 3.0TBの容量が利用できる NASだ。実際には、RAID5で利用しているので、実効的な容量は、2.2TBだ。

このNASの1つのHDDが「未認識」となってしまって、RAIDクリティカルな状態になったのだ。

サポートページをみると、この GTR3.0の場合、交換ハードディスク型番は「RHD-750」。価格を調べてみると、同社の直販サイトで取り扱っていて、\14,800だった。750GB HDD なので、現状の市価は 7,000円前後のはず。単純に容量単価で考えると、たかだか、\14,800 とはいえ、ボってるなあ、という気もするのだが、そもそも 750GB品は、ほとんど扱われていない。

現在の HDL-GTR3.0に使われている HDDはというと、「Seagate ST3750840AS (750.2GB)」だった。ネットでいくつか、ググってはみたものの、HDL-GTR3.0を全部 1TB HDDに換装したという例などは見つかったものの、一つだけを交換してみたという事例はみつけることができなかった。ということで、迷った挙げ句に、純正の交換ディスク「RHD-750」を買ってみた。この記事は、その報告だ。

「RHD-750」だが、購入してみたところ、4月30日の夜注文で、5月2日(土)の午後には配達されてきた。中身をみてみると、なんと Seagate ST31000333AS。
1GBの HDDで、なんと、今年の頭にドライブのファームウェアに不具合があるという報道があった HDDだ。もっとも、ファームウェアのアップデートが提供されているので、実際には問題はないのだろうという気がするが、IOデータは安価に仕入れたんじゃないかなあと思ったりするところが少しムカつく。

で、交換自体は簡単だ。
HDL-GTR3.0の電源が入った状態で、そのまま未認識になった故障ハードディスクを抜きとり、新しい「RHD-750」を挿入する。

すると、自動認識され、「ピー、ピー」という音が鳴り続けて、RAIDの再構成が行われるのである。ほぼ 12時間以上かかる気がするが、おおむねその程度で完了する。本体ボタンを押下すると、音は消せる。15:30 から再構成を開始して、23時頃に 43%。朝 9:00頃に確認してみたら 100% 終わっていたという感じである。

ちなみに、「Seagate ST3750840AS」は現在取り扱いがない。ついでにいうと、「Seagate ST31000333AS」も、価格.com では取り扱いがなくなっていた。いやー、ハードディスクというのは、ほんとに足が速いというか、あっと言う間に市場からなくなってしまいますなあ。

まあ、ひとまず、IOデータの純正品も、HDL-GTR3.0で利用されていた 750GB品とは別のものだった、ということで、故障の際には、同じメーカーの HDDで上位容量のものを購入してみると使えるかもしれませんね。

「RHD-750」等の交換ハードディスクを購入されたことがある方々も、ぜひ、情報を発信してもらえると、壊れた人が助かるんじゃないか、と思ったりしました。情報をいただければ、WindowsCE FAN の本ブログとかにも掲載しておきますので、ぜひコメントください。
[ 日記 ] / 2009-05-04 16:35:37 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




     




URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML