goo
WindowsCE FAN/Windows Phone FANのウェブマスター日記 2007年~2011年版です
Windows Phone FAN日記









富士通のWindowsケータイが実質0円に突入
大井町・ヤマダ電機の2F携帯電話売場で発見。
初期費用 0円という表示が多い中で、これは、実質 0円になっているというもの。大井町限定の特価品という扱いらしいので、この Windowsケータイがほしい場合は、電話等で確認した上で、現地に行ってみてほしい。

※ ちなみに、本写真は 2009年3月28日(土)に勝手に撮影したものです。


[ 取材日記 ] / 2009-03-31 03:10:06 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




桜7分咲き 国際展示場駅 Panasonicセンター
土曜日の国際展示場駅 Panasonicセンターの桜。
そろそろ7分咲きという感じですが、なんか写真を撮ったこの2本だけ突出して咲いているような気がします。
[ お知らせ ] / 2009-03-28 17:46:35 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Panasonicセンターで、植樹入れ替え
もう一枚、りんかい線国際展示場駅のPanasonicセンターの風景。
センター周りを整備中です。
十分、これまでも綺麗だったと思うのですが、プロからみると変えないといけない理由があったんでしょーかねー。
ここをみると、Panasonicは不況知らずな感じです。
[ お知らせ ] / 2009-03-27 13:38:26 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Panasonicセンターの桜
東京国際展示場からほどちかい、Panasonicセンターの中庭の桜。
五分咲きという感じでしょうか。
今週末の国際展示場付近は花見客も多いかも
[ お知らせ ] / 2009-03-27 11:15:18 コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




IE8「みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップ」アクセラレータ
みんなでつくるUQ WiMAXエリアマップを検索することができる IE8専用のアクセラレータを作ってみました。IE8で地名の文字列を選択して、アクセラレータを選択すると、それだけで、UQ WiMAXのエリア検索ができますよ。

こちらのページのページ下辺のボタンを押して、インストールしてください。
[ サイト情報 ] / 2009-03-24 02:00:27 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




増えてきた iPhone いや、iPod touch
帰りの電車で、サラリーマンが二人揃って、それぞれのケータイの画面を眺めていた、と思ったら、二人とも裏がピカピカ。そう、iPhone を使っているユーザーが二人並んでいたのだ。

おお、やっぱり 0円ケータイって勢いあるのか~ と思ったら、2台とも薄い。よくよくみると、 iPod touch でした。一人はゲームを、一人は動画を楽しんでいましたとさ。
[ iPhone ] / 2009-03-24 00:42:55 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ポメラ 1.02のファイル数制限によるソート不具合
11月に購入したポメラを使い続けて、早半年というところ。
使わない日はないというくらい愛用しており、毎日何かしらのメモをポメラでとっている毎日だ。

というところで、久々にポメラの不具合を発見。
結構今の使い方では致命的な不具合とも言える。
内容は下記の通りだ。

・ポメラでは、microSDカードに、文書を保存することができる。
・この文書は、標準では更新順逆順 = 新しいファイル順に並ぶ。
・ところがフォルダ中のファイル数が 100個を超えると、すなわち 101個になると、新しい順にならないのであった。
・代わりに一見するとランダムのような並び順になってしまう。

ある意味、ソートが効かなくなっているという感じかもしれないが、これだけで、非常に使いにくい感じだ。
これが 1.1で修正されているのかどうかはわからないが、内容としてはメインメモリのサイズに依存している気もするので難しいんだろうなあ。当面は、100個を超えそうになったら、パソコン等に動かすしかないのだろうけど、それだと何のためにポメラのメモリカードに書き込んでいるのかよくわからなくなっちゃうところが痛いのです。

というわけで、残念な不具合でした。

・ポメラ まとめサイト
http://windows-keitai.com/?%E3%83%9D%E3%83%A1%E3%83%A9%2FDM10
[ ポメラ ] / 2009-03-22 19:01:45 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




アニメフェア2009
りんかい線国際展示場駅は、アニメフェアでアニメのポスターが占拠中。
というか、ほぼ終電だというのに、駅の周りには若い女の子グループが集結中。
彼女らを腐女子とゆーのでしょうか。

というわけで、帰宅中です。
[ お知らせ ] / 2009-03-19 23:38:03 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




新しい iPod Shuffle と、iPod nano
2009年3月発売の iPod Shuffle と最新の iPod nano。
並べてみると、iPod Shuffle の小ささが目立つなあと思います。
一方で、iPod nano も、すごい綺麗だし、カラフルさがエネルギッシュに感じる。

iPod Shuffle は、見るほどにUSBメモりみたいだよなあ。
質感は悪くないんだけど、ちょっとおとなしすぎ。
カラフルなのでないっすかね。
[ お知らせ ] / 2009-03-19 12:25:25 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




SyncMaster 2343BW で最高解像度にならないトラブル
夜、自宅に帰って、いつものように PC を起動したところ、PC の画面出力が 1440 x 900 になってしまうという現象になった。PCをつないでいる SAMSUNG SyncMaster2343 は、最高解像度 2048x1152。購入から約3か月が経過するが、順調に利用できていた。
まあ、何かの都合で設定がリセットされたにせよ、簡単に直るはずだ。そう思って 「NVIDIAコントロール パネル」を起動して、設定変更を試みるのだが、最高解像度はどうやっても 1600 x 1200 止まり。これは、そのトラブルの解決に至るまでの顛末だ。

ちなみに、試験してみた結果と、原因は下記のとおり。

1.PCを再起動
 → 1600 x 1200 までしか設定できない。
   無理やり、カスタム解像度で 2048 x 1152 を設定すると画面が白黒。

2.2度目のPC再起動
 → 1600 x 1200 までしか設定できない。
   無理やり、カスタム解像度で 2048 x 1152 を設定すると画面が白黒。

3.3度目のPC再起動
 → 元々デュアルディスプレイ接続されていたのに、
   気がつくと、SyncMaster 2343BW だけのシングルに。
   これは、手動設定で復帰。
   でも、1600 x 1200 までしか設定できないのは同じ。

4.PC側のディスプレイケーブルの接続を確認
 → 特に変化なし。
   先ほどまでと同じ。

5.ディスプレイの主電源をオフして、オン。
 → 特に変化なし。
   先ほどまでと同じ。

6.別のPCを起動して、1.と同じになることを確認。

うーん。

で、結果は何と、SyncMaster 2343BW 側のアナログRBGケーブルが抜けかかっていたこと。抜けかかっていたとはいえ、1440 x 900 や 1600 x 1200 ではきちんと表示ができていて、RGBが欠けているような事態にはならなかった。何と、それ以上の解像度が選択できなかっただけだ。

しかし、ケーブルが抜けかかった症状として、1600 x 1200 以上の解像度選択ができない、というのは初めて見た症状だ。ううむ。

その後、抜けかかっていた RGBケーブルを差し込むと、そのまま Windows Vista 君も、「NVIDIAコントロール パネル」を自動的にリフレッシュして、2048 x 1152 が選択できるようになった。なんか、わからんが、もろもろ、時間がかかってしまった。

[ 日記 ] / 2009-03-13 03:27:12 コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Halo Wars 日本語限定版が届いた
Halo Wars 日本語版(もちろん、Limited Edition)が届いた

前回「Halo Wars 日本語版」の無料体験版をダウンロードしたレポートをお送りした。Halo の世界観を保ったまま、RTS として作り込まれているという印象だ。Xbox 360 では、コントローラーでしか操作できないわけだが、それでも中途半端な作品になっておらず、難易度も比較的やさしめ。トータルで言うと、Xbox 360 で楽しく遊べる、ということで、実際に製品をゲットしてみた。製品はもちろん、限定版。



本日ようやく宅配便を受け取ることができたので、早速パッケージなどをレポートしよう。
パッケージはこんな感じ。




同梱物はこんな感じだ。

・特製のファイアボール ワートホグ
ゲームの中で使えるアイテムらしい。



・HALO WARS ステッカー
こっちは見たままシール。


・限定版の製品パッケージ
48時間限定のゴールドメンバーカードが入っている。





これが限定版のパッケージの内容物。


・マウスパッドみたいなパック。


・HALO WARS GENESIS という絵本



ちなみに、製品版とダウンロード版の違いだが、下記のような感じになる。
  • 体験版は、1 vs 1 で、コンピュータ対戦のみ。製品版は、3 vs 3。
  • 体験版のキャンペーンモードは、ステージ2まで。製品版は 30ステージを超えるらしい。

ただ、この辺も、Age of Empire時代にも、世界中のプレーヤーと対戦、みたいなことはやったことがなかったので、別に、興味がない人には関係ないかも。

さぁ、これでキャンペーンモードがあっという間に終わっていたけど、続きがプレイできるぞー。
[ 日記 ] / 2009-03-08 20:06:28 コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




2.4GHz無線リモコン規格を家電メーカーとZigBeeが共同策定
2.4GHz無線リモコン規格を家電メーカーとZigBeeが共同策定
-ソニー、サムスン合意。TVやオーディオで双方向通信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090304_43129.html

いわゆる赤外線のリモコンが家庭に一般に普及し始めて、
そろそろ30年は超えるだろう。
ようやく、赤外線ベースではなく、よりリッチな情報を送れるだろう。
[ ニュース ] / 2009-03-05 01:30:55 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Illustrator CS4を無理矢理インストール - HP Mini 1000

さて、システム要件が満たないインストールすらできないアプリケーションも当然だが存在する。たとえばその一例がIllustrator CS4だ。実際にインストーラーではじかれてしまう。1,024x768以上の画面解像度が必要だからだろうか。


さて、もし実際にインストールできても、CPUパワーの不足であまり活躍の機会がないと考えられるが、データの確認用になど、できればインストールしておきたいと思うのが、人情というもの。下記のソフトウェアをいれることでインストールすることができた。

AsTray Plus


ただし、ここから先は上級者の方のみにおすすめする。画面の解像度を変更するソフトウェア、AsTray Plusを利用した。こちらを利用し、画面を1,024 x 768以上に設定し、インストールするだけだ。


ただし、自分の場合には、大きな問題が。結局、元の解像度に戻すことができずに、下記の手順を踏んだ。


・ AsTray Plusの終了 / 削除
・ Intel Graphic Driverの削除 / 再起動
・ 新たにIntel Graphic Driverのインストール /  再起動
・ 画面の解像度を自分で設定する


これでなんとか画面の解像度が戻った。


こんな裏技もありますよー、というご紹介まで。



Illustrator CS4を起動する前の状態のHP Mini 1000 Vivienne Tam Editionのデスクトップ



起動し始めました



データを開くとこのような感じです



さすがに画面の広さがちょっと^^;

[ HP mini 1000 ] / 2009-03-04 01:46:32 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Panasonic Lumix DMC-FX40 キタ
というわけで、次期コンパクトデジカメとして、Panasonic Lumix DMC-FX40 を使っていこう! と決めました。早速購入を行ったのだが、今回購入したのは、同社の直販サイト CLUB Panasonic 限定のカラーモデル「ホワイト」。

Lumix DMC-FX40 は、店頭モデルでも、5色が揃っていて、その中の色から選択するのもいいなーと思ったのだが、先日購入した「Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000」と同じ色合いの「ホワイト」がよいなあと思って、直販で購入した。

で、いよいよ、DMC-FX40 到着しましたよ。
パッケージは、下記のような感じです。

p1320148

p1320149

p1320150

p1320151

当然ですが、こちらの撮影は、DMC-FX40 では行っておらず、自分的な現行機種の DMC-FX2 (2004年のモデル)での撮影です。400万画素。2.0inch LCDディスプレイ。1GBまでの SDカードに対応しているモデルだ。バッテリも 2本追加して使いまくった感じだが、すでに、その購入したバッテリもヘタってきた感満載なのである。

でも、今日から、DMC-FX40 に乗り換えて、どんな風に変わるのでしょうか。
[ 日記 ] / 2009-03-03 23:53:33 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




RTSとして生まれ変わった「Halo」 - 「Halo Wars 日本語版」を遊んでみた
2009年2月26日、いよいよ「Halo Wars 日本語版」が登場した。



「Halo Wars」は、Xbox 360 の大ヒット作「Halo」をモチーフにしたRTS (リアルタイム・ストラテジー)タイプのゲームだ。RTS というとなじみがなくても、PC向けのゲームで「Age of Empire」という作品はご存じかもしれない。1997年頃に登場して、今なお新作が出るたびに、大ヒットを記録している作品だ。

この「Halo Wars」は、その「Age of Empire」を開発した「ENSEMBLE STUDIOS」が、「Halo」をモチーフにして開発を進め、マイクロソフトが販売している、RTS版の「HALO」なのであった。

「Age of Empire」シリーズをご存じの人なら、これを Xbox 360 のコントローラでプレイすると言うことにピンとこないかもしれない。「Age of Empire」シリーズを支えているのは、マウスを使ったポインティングと、ドラッグによる範囲指定という技だからだ。RTSに詳しい人ほど、そのマウス操作なくして、RTSは成立しない気がするのではないだろうか。

ところが、実際に遊んでみると、Xbox 360 版の「Halo Wars」はとても遊びやすい。
その辺をいくつかスクリーンショットを添えて、紹介しよう。

チュートリアルの一番最初の画面。
操作の基本となるのは、左アナログスティックでのポインタ操作。
このポインタを動かして、操作したいターゲットを選択する。
ここでは、ワートホグを選択する。選択は普通に Aボタンを押せばいい。


選択すると、ヒットポイントが表示されて、操作可能に。これでゴールを設定すれば、そのままそこに向かう。


仲間に合流すると、自分の操作できるユニットが増える。


コントローラーのRBキーを押すと、画面上の全ユニットを操作することができる。


攻撃対象を発見したら、左のアナログスティックでカーソルを動かしてターゲットに合わせて、Xキーを押す。すると、操作中のユニットが一斉攻撃をかけてくれる。


敵と遭遇すると、基本は自動攻撃だ。


アップにしてみると、小さいんだけどちゃんと敵のコヴナントや兵士を見ることができるぞ。


ミッションが終わると、成績が評価される。
こちらはチュートリアル編の終了時。


こっちはキャンペーン「01 アルファ基地」編だ。


RTSならではの生産もコントローラーで素早く操作できる。
建築場所にカーソルを合わせて、Aキーを押すと、サークルメニューが開く。
ここで、左のアナログスティックをぐりっと回して、選びたいものを決定し、再度 Aキーを押すのだ。


物資の補給拠点なども次々に作っていこう。開発には当然だが一定の資源が必要になるところも、RTS と同じ。


操作性などが気になる人は、まずは無料でダウンロード提供されている「Halo Wars 日本語版」の体験版をダウンロードしてみるとよい。ここで紹介したような操作を一通り体験できるほか、今回はカットしたムービーなどもほぼフルで楽しむことができる。体験版ですら、2.6GB と DVD 1枚分に近く遊べるのはすごいね。
[ 日記 ] / 2009-03-01 18:21:24 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




     




URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML