goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

暑さしのぎ

2010年08月14日 | 日々の暮らし
625立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日がしばらくは続きそう。。。
少しでも暑さを遮ろうと、リビングに面した庭のデッキの上に
ターフを取り付けています。
去年まで使っていたものがボロボロになってしまい、
(夏の直射日光の威力を、思い知らされます)
今年は新しいものに買い換えました。
これで遮光率は50%程度。
日中、裸足では歩けなくなるほど熱くなるウッドデッキが、
かなりクールダウンされます。
そして照り返しも防げるので、
リビングの中にいても、体感温度がかなり違います。
そして、見た目にも涼しげなのが良いのですよ。
ザックリとした素材で、風通しが良いし。
(ちょっと見、アジアンリゾートな感じ?
庭木や向こうの景色が透けて見えるので、
圧迫感もないし。
も~夏の庭にはこのターフ、欠かせません。
631 さらに涼しさUPを期待して、風鈴も付けてみました。
カララン・・・コロロン・・・と、柔らかい音がします。
少しの風でもゆらゆらと揺れて、
のどかで涼しげな音を奏でてくれます。
あ~、風鈴の音色って、いいですね。
まさに 「にっぽんの夏」 を感じます。
(ん? さっきはアジアンと言っていたが?)
ただし夕方近くになると風が強くなって
カラコロカラコロカラコロ・・・と
ひっきりなしに鳴り始めるので、
うるさくて仕舞ってしまう事が多いですけど。
その頃にはようやく強い日差しも翳り始めて、庭に水撒きをしながら夕涼みの時間・・・





夏! バーゲン!!

2010年07月12日 | 日々の暮らし

うっとおしい梅雨空が続いておりますね。

しかし巷では、夏の商戦真っ盛り。

私も今年は遅れまじ!とばかり、参戦してまいりました。

599603606

このサンダル! ずっと前から目を付けていたんですよ。

でもなかなか値段が下がらなくて・・・こうなったらもう、お店との我慢比べ(笑)

そしてついに 20%off で手に入れましたわ!

何度もチェックに行ったから、ひょっとしたら店員さんに顔を覚えられたかも。

ちょっと履いてみた写真も・・・・・ナマ足で失礼いたします。

足首より上は、あまりに見苦しいのでお見せできませ~ん。

そして、麻のノースリーブのワンピースも。

フレンチリネンの肌触りがサラリと心地良く、暑い日でも気持ちよく着られそうです。

これでもう気分はすっかり、夏

このいでたちで、今年もちょっと早めの夏のヴァカンス、行きますわよ~!

 


春物ショッピング♪

2010年04月11日 | 日々の暮らし
ふと、思った。 先月と今月に入ってからのここ数週間、私の出かけた場所って・・・。
育児サークルや、そうちゃんを遊びに連れて行く、公園や児童館。
体操スクールへの付き添いや、骨折後の経過を見るための整形外科通い。
食料品を買うスーパーや、日用品を買う薬局。
それから・・・・・ いや、これでおしまい。
ちょっと春物の服でも見たいなぁ~なんて思っても、そうちゃん連れではとても無理。
どこでも暴走するものだから、一瞬でも目が離せやしない。
スーパーでだって、いつも追いかけっこをしながらの慌ただしい買い物。
図書館でだってろくに本も選べないし、ちょっとお花屋さんでも・・・という余裕もなし。
美容院も最近、行ってないなぁ~。
と、そんなところへ追い討ちをかけるひと言。
昨夜、夕食のおかずをひと口食べたそうちゃんが「まず~い!」
その時、私の中の何かが「プツッ」と切れた・・・(笑)
で、今日の午前中は私の買い物をする時間!と高らかに宣言したのであります。
563565569  
チュニックを2着とストールを2本、そしてジーンズも。 (今日は私が暴走気味か?)
でも自分の服を買ったのなんて、ほとんど1年ぶりくらいかも。
あぁ、ひとりでゆっくりと選ぶ、自分のための買い物ってなんて楽しいんでしょう!
晴れやかな気分で凱旋帰宅し、早速お披露目ファッションショーですよ。
「かわいい~」と(パパに教えられたとおり)言ってくれたそうちゃんの笑顔で、すっかりご機嫌が直りましたわ。
さあ、また明日から気合いを入れて頑張りますか!






いただきもの 2

2010年03月09日 | 日々の暮らし

最近めずらしく、来客続きのせれす家です。

今回は夫の両親が親戚の結婚式(またも寿絡みですな)に参列の後、我が家にご滞在。

またもや引き出物を譲り受けるという栄誉を賜りました。

561_4 まずは 引き菓子の定番、バウムクーヘン。

まぁ~! 「クラブハリエ」ではありませんか

久しくお目にかかっておりませんでしたわ。

外側はシャリシャリ、中はふんわりと柔らか。

あの食感を思い出し、自然と顔がほころんでしまう・・・

そうちゃんはこれを見て、「どーなつ!」と大喜びしておりましたが。

556そしてこちらがメインの引き出物。

一瞬、漆器かと見まごうような質感。

しかしながらこれは、磁器製のプレート。

シンプルながらも、力強い雰囲気。

プレートとはいえ高台が1cm と高さがあり、

その色とも相まって存在感があります。

いきなりバウムクーヘンを載せちゃったけど、

お正月とかお祝い事のテーブルに置いたら、映えそう

そして今回最大のいただきもの、そうちゃんに三輪車を買って下さるという事で玩具屋に同行して頂き・・・

しかしそうちゃんは何と、「三輪車なんてやだ! こっちの自転車がいい!」と言い放ったらしく・・・

(私はお留守番をしていたので、後でその話を聞いて大笑いしました。)

2歳から乗れるという、1番小さい12インチの自転車を買っていただいたのでした。

もちろん後ろから手押しも出来る、取っ手付きですよ。

後日配送なので、まだお見せできないのが残念です。

いずれ、鼻高々に自転車を乗り回すそうちゃんの姿を披露できる・・・かも


いただきもの

2010年03月02日 | 日々の暮らし
週末、夫の学生時代のお友達が、遠路はるばる我が家に来訪。
知人の結婚式に出席するためこちらを訪れ、ついでだからと立ち寄って下さったそう。
お会いするのは何年振りだったか・・・思い出せないくらいのお久し振り。
少なくとも今の家に住むようになってからは、初めてだと思う。
今回は、もうひとりのお友達とそのお嬢さん(こちらは同じ市内在住)もご一緒。
普段来客など滅多にない我が家だから、掃除は行き届いてないわ準備もロクにできてないわで、大慌て
一方お友達の方は、初対面となるそうちゃんのはじけっぷりに、「男の子だなぁ~!」と驚嘆のご様子。
その後はしばし、近況報告やら昔話やら、ご歓談に花が咲いたひと時でありました。
その合間、お友達が夫に「これ荷物になるから置いてってもいいかな。要らなかったら捨てて。」と話しているのが片耳に聞こえたけれど、私はお茶を淹れたりお菓子を出したりしていて、特に気にも留めず。
皆さんお帰りになった後、その箱の中身を開けてみたところ・・・わぉ!オシャレなティーカップ!
ちょっと心配になって「これ、引き出物だよね。貰っちゃっていいの? 奥サマは了承済みなのかな~?」と夫に尋ねると、ひと言「いいんじゃな~い?」 
結婚式は前日だったようなので、滞在先からわざわざ持ってきて下さったって事よね。
つらつらと考えるに、「荷物になるから」なんてのはあの方独特の照れ隠しで、久々に会った私達への「新築祝い」兼、「こどもの誕生祝い」かもね~。
なんて都合よく解釈して、ありがたく頂戴する事になったのでした。
お花やフルーツのレリーフが入った、繊細なカップ&ソーサー。
そうちゃんがいるところでは、絶対に出せそうにないな。
そうちゃんのお昼寝中、私の密かなティータイムに活躍してくれることでしょう。
551