goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

気球に乗って大空へ・・・

2014年09月29日 | お出かけ

Dscn9852 Dscn9843










・・・・・飛び立つことが出来なかった

成田空港近くの公園内で行われた、熱気球搭乗体験イベント。

先着100名という事で、早朝から受付の列に並んだ。

気球はいわゆる「朝凪ぎ」と言われる、風の弱い時間帯でしか飛ばせないらしい。

行列の先頭の人達から順に、次々にふわりと空に浮かんでいく。

その間に会場のアナウンスが度々、天候による中断の可能性を告げている。

時折吹く風に煽られ、バルーンが流されたり、着地したバスケットが横倒しになりそうになったり。

Dscn9847Dscn9846_2 Dscn9848












それでも何とか列は進み、さあいよいよ!とバスケットに乗り込んだその時。

風に煽られてバスケットが傾き、スタッフ総出の人力で押し戻され・・・

その直後、規定の風速を超えたため、以降の体験は中止との宣告がなされてしまった。

・・・・・こういうの、何ていうんだったっけ?

こういう状況を指すことわざがあったような気もするのだけど、思い出せない。

そう君はショックのあまり、ただただ号泣するばかり

その気持ち、とても良く分かるよ。

大人だから「仕方ないですよね~」とその場を取り繕う事しかできないけれど、

私が7歳の子どもだったら、やっぱり号泣していたと思う。

                              

公園内の別の場所にあったミニアスレチック広場で、しばし気分転換。

少しは気分も上がったところで、次の目的地「航空科学博物館」へ。

ここでのお目当ては、2種類ののパイロット体験。

ひとつはボーイングジェット機の大型模型(可動模型としては世界最大とか)のコックピットからの操縦。

もうひとつは、パイロット訓練用シミュレーターを使った、パイロット目線の上空飛行体験。

特にこの2つめ、定員20名のうち、最前列の機長席・副機長席に座れるのは、

番号札1・2番をゲットした者のみ。 (3番以降は、エコノミークラス席)

そのために、開館前から並びましたわよ。

それもこれも、そう君の気分を何とか盛り上げるため!

Photo Dscn9855

体験が始まると、前方と両サイド・各客席のモニターに実際に飛行機から撮影した映像が映し出され、

機体の揺れや離着陸時の振動など、リアルな動きや音も感じられて実に面白かった!

機長と副機長は各種操作がなかなかに忙しく、果たして景色を楽しむ余裕があったかどうか。

しかし帰りの車の中では、そう君の「今日は楽しかったね!」の声も聞かれ、

何とか気分も持ち直したようで、ひと安心

あとは「台無しになった僕の夢(そう君談)」を叶えるため、ネットでの情報集めにいそしむとするか。

 



夏休み最後の思い出に

2014年09月08日 | お出かけ

いやもう、一週間が経過しているのだけど。

2学期が始まってから何かとバタバタしていて、ようやく落ち着いてブログ更新。

今年の夏休み、最後の2日が土日という曜日の廻りで。

その2日間、パパは用事で不在なのが前々から決まっていて、

そう君とふたり、うだうだと過ごすのも何だかなぁ~・・・と思っていて。

ある日、思い切ってふたりでお泊まりしちゃおうか! と思いついちゃった

そう君には「宿題が全部終わったらね!」 と、これをエサに発破をかけて。

いよいよ8月最終土曜日、初のお泊まりデートに出発。

今回のクライマックスはやはり、夜の遊園地

華やかにライトアップされたアトラクションの数々に、気分はもう絶好調!

週末とはいえ、夜も遅い時間になれば順番待ちの列も短く、パスポートを駆使して乗り物乗り放題!

Dscn9800 Dscn9822

いつもは帰りの事を考え「程ほどに」と制限をかけるビショ濡れエリアも、

この時ばかりは「思う存分行って来~い!」 と送り出し。

だって、後は遊園地すぐ横のホテルに戻ればいいだけだし~。

で結局、閉園間近の9時半過ぎまで遊び倒してしまった。

ま~、夏休みの締めに相応しい、いい思い出が出来たのではないかな。

さすがに翌朝は早く起きられなくて(私も)、どたばたしちゃったけど。

多々あった私の段取りの不備も、次回有効にに生かせれば・・・などと思い浮かぶも、ふと思う。

果たしてそう君はいつまで、私とのデートに付き合ってくれるだろうか・・・と?

来年、せめてもう一回くらいは・・・


大きい椅子が欲しい!

2014年08月18日 | お出かけ

「僕はもう7歳だから、もう子供椅子じゃなくて、大きい椅子がいい!」

と、ある日そう君が言う。

確かに・・・高さが調節できる現在の椅子でも、姿勢が微妙に前屈み気味。

ただでさえ、落ち着きのない食事中の態度が、これではますます・・・

そう言えば外食の時なども、子供椅子を勧められても拒否するようになったし。

それならばとネットであれこれ物色して、IKEAのダイニングチェアがよさそうに思え、

さっそく店舗へと向かう。

Dscn9727_2 Ikea2_2  

Ikea1_2 レストランのスウェーデン料理も、楽しみのひとつ♪

そう君も、もちろん大人椅子に座って、お気に入りをほお張る。

その後、お目当てのダイニングチェアを2脚購入(写真はHPより拝借)。

バーチ無垢材のハイバックで、背もたれのカーブが背中にフィットして、

とても座り心地が良い。

そう君にはチェアパッドを1枚敷いて、高さを微調整。

残りの1脚は、私とパパの争奪戦になるかも・・・


エレクトリカル・パレード

2014年07月14日 | お出かけ

1年ぶりに、ディズニー・ランドへ行ってきました。

今回のいちばんのお目当ては、「エレクトリカル・パレード

前回行った時は、張り切って開園前から並び、

午後のパレードが始まる頃にはエネルギーを使い果たして、放心状態のそう君。

(1時間前から場所取りして、最前列を確保したのに!)

というわけで、今回はお昼頃着くように家を出て、

何とか夜までもたせようという作戦。

幸いにも意外と過ごしやすい天気で、(むしろ夏仕様では肌寒くさえあった)絶好調のまま夜に突入。

さあ、それでは始まりますよ。

Dscn9646 Dscn9651

Dscn9648 Dscn9653

期待通り大喜びしてくれて、連れてきた甲斐がありましたよ。

「アナと雪の女王」のフロートが無かったのには、ちょっと不満げではありましたが・・・

アトラクションでは念願の「ビッグサンダー・マウンテン」に乗って、

これで3大マウンテンを制覇したし、大好きなポップコーンはいっぱい食べたし、

そう君的には、かなり楽しめたのではないかな?

結局、閉園時間近くまで遊び倒し

シンデレラ城のプロジェクション・マッピングを背にして帰路に就いたのでした。

そして、帰りの電車の中では超爆睡