goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

7歳になりました

2014年07月31日 | 育児ライフ

今月、7歳の誕生日を迎えました

そう君はただ今、初めての小学校の夏休みを満喫中。

恒例となった、森のリゾナーレでの誕生祝い。

習い事のお友達と、真夏のスケートバスハイク。

初めての「ひとりでお泊まり」体験となった、2泊のサマーキャンプ。

引率の先生によると、寂しくて泣いちゃう・・・ってのはなかったけれど、

レクリエーションのUNOで負けた時に、悔しくて泣いちゃった・・・とか

でも、お友達と一緒に色々といい体験ができたみたい。

様々なイベントの合間を縫って、学校のプールで泳いだり、

サッカーの練習に励んだり、近所のお友達と汗だくになって遊んだり。

今月は、スケジュールが過密気味。

8月に入ったら、宿題の消化に本腰を入れさせなければ

Dscn9658


6歳になりました

2013年07月15日 | 育児ライフ

「5」のカップは卒業して、今日からは「6」のカップです。

もう6歳!ですよ。  来春には小学生に!! 

月日が経つのは、何と早い事でしょうか。

成長が嬉しい半面、

やんちゃで人懐っこくておちゃらけで甘えん坊で寂しがり屋の「5歳のそう君」には

もう会えないんだな~と思うと、ちょっと切ないような気もしています。

761

 


つくづく縁がない

2012年12月19日 | 育児ライフ
この前の週末、サンタさんに会えるはずでした。
家の近くのプラネタリウムではこの時期、クリスマス投影が行われていて
その日は特別にサンタさんが登場してプレゼントの配布もあるという事でした。
ところがそう君は前日に体調を崩し、翌朝には発熱も。
・・・プラネタリウムはあえなく断念せざるをえませんでした。
そして週明け。
この日は、毎年恒例の幼稚園の「クリスマス会
先生たちがクリスマス劇を披露したり、子どもたちは聖歌隊よろしくクリスマスソングを歌ったり。
もちろんサンタさんもやって来て、ひとりひとりにプレゼントを手渡してくれたり。
そして特別に、クリスマスケーキのおみやげ付き。
普段は幼稚園での出来事など、自ら進んで話したりしないそう君が、
「今こんな歌(クリスマスソング)練習してるんだ~」なんて、家でも歌ってくれたりして
楽しみにしている様子がひしひしと伝わって来ました。
しかし・・・
熱は前日までに下がったものの、朝から元気がなく体力の消耗は明らか。
行かせてあげたい気持ちは切実にあるものの
一日がかりの行事に参加するのは無理があるのではないか・・・。
可哀想ではあるけれど、大事をとって休ませる選択をしました。
574 夕方、園から「ケーキを受け取りに来てください」と連絡があり
用意されていたケーキと、サンタさんからのプレゼント、
それからそう君のクリスマス制作を受け取りました。
せめて家のツリーに飾って、いっぱい褒めてあげよう・・・とすると
「ほんとはこの雪だるま(のペンダント)をかけて、みんなで歌うはずだった・・・」と、ぼそり。
・・・切なかった。 本当に切なかった・・・。
お友達や先生たちと過ごす、楽しい時間とは比べものにならないけれど
その夜はキャンドルをいっぱい灯して、もちろんケーキにもキャンドルをたてて
ふたりでクリスマスソングを歌って・・・精一杯のクリスマスパーティをしたのでした。
そんなこんなで週の半ば。
体力はすっかり回復して、さぁ元気に登園・・・のはずが
「ぼく、クリスマス会行きたかった・・・」と、朝からさめざめと泣くそう君。
あぁ、相当引きずっている様子・・・。
せめて来週のお家で過ごすクリスマスは、明るく楽しく、精一杯盛り上げようと心に決めたのでした。
 

七五三

2012年11月15日 | 育児ライフ


今年5歳のそう君、七五三のお祝いをしました。
記念撮影を割引のある早撮りで済ませ、神社へのお参りもその時に。
いやぁ~、それでも衣装だ着付けだ写真だ・・・と、結構な物入りでしたよ
あぁ、男の子で良かった!
1回で済むので(笑)
ともあれ、元気に成長してくれたのが、何よりの喜びです。

554_2













幼稚園で制作した、千歳飴入れ。
中には紅白の超ロングサイズの「ミルキー」が。
幼稚園からのプレゼントに、にっこりごきげんなそう君でした。