12時過ぎ頃、急に破水があり、即入院となりました。陣痛は、まだそれほど強くありません。お月様の引力に反応して、たまちゃんが出て来ようとしているのかな?確か、そろそろ満月ですよね…。
携帯からの投稿の練習中です。 新生児用の服はすぐに着られなくなると、 あちこちで見聞きしているにも関わらず、 また買ってしまいました。 だって、可愛らしいじゃあないですか~。 くまさん柄に、きんとと柄ですよ~(~o~) 早く、取っ替え引っ替え着せてあげたいなぁ)^o^(
先生の解説によると、「右手でおでこの
辺りを掻いている」ところだそうです。
横になってモニター画面を見ている時は、
何が何だかよく分からなかったけれど、
こうして写真になってみると
「おぉ~、なるほど~」という感じです。
先生が部分的にボールペンで輪郭を書いて
下さったのは有難いのですが、そのお陰でまるで「モアイ像」のように見えますね(^^;)
彫が深そうな(?)お顔は、やっぱり夫の方に似ているのかな。
(うちの夫、ちょっと濃い目のお顔です)
ちなみにこれは、「睡眠中」らしいです。
エコーの最中もぐにょぐにょと動いていたので、てっきり起きていたのかと・・・。
つまりたまちゃんは、「寝相が悪い」という事ですね。
そんな所も、誰かさんにそっくり~♪
そんな中、ちょっと引っ掛かってしまったのが、「掻いている」というキーワード。
私はアトピーで、特に夏場は紫外線や自分の汗などの刺激で、お肌ぼろぼろ。
そんな体質がたまちゃんに遺伝したら可哀想だなと、ずっと心配していました。
私の姪っ子(弟の子)も、痒がりっ子です。
弟自身には皮膚症状は出ていないのに、その子供に症状が出てしまいました。
姪っ子が痒がっているのを見ると、自分の子供の頃を思い出して、辛くなります。
今の私がたまちゃんの為に出来るのは、食べ物に気を付ける事と、
ちゃんと母乳が出るように、マッサージを欠かさない事。
母乳を飲むと、免疫力が付いてアレルギーも発症しにくくなるらしいので。
こまめに取り組んだ成果か、助産師さんのおっぱいチェックの時には、
「いいおっぱいですね~」と褒められましたよ(^^)
これまでの人生で、おっぱいを褒められたのは初めての体験だったので、
かなり嬉しかったかも(^^)
来週の健診は、出産予定日も目前なので、胎児モニター(正確には分娩監視装置
というらしい)を付けて、たまちゃんの心拍や子宮の収縮をチェックするそうです。
たまちゃん、あまり寝相が悪いと、先生や看護師さんに笑われちゃうよ~!
この週末は、さほど暑くもなく過ごしやすい陽気でした。
病院の先生に、「(赤ちゃんが降りてくるように)よく動き、よく歩いて下さい」と言われて
いることもあり、ここぞとばかりに庭しごとに精を出しました。
張り切ってやっているうちにどんどん楽しくなってきて、調子に乗っていたら、
突然、「ピキッ!」と腰に痛みが・・・。
「イッタァ~イ!!」・・・どうやら腰に来てしまったようです。
あっいえ、何とか自分で歩けますから、そんなにおおごとでは無いんですけどね。
でもかがんだり、身体をひねったりすると、痛くて・・・(涙)
ただでさえお腹が重くてペンギン歩きの所に、ロボットのようなぎこちなさも加わって、
今の私の歩き方、相当ヘンになってます(^^;)
日頃の「どっこいしょ」プラス、「イテテ」が新たな口癖になってしまいました。
更には、お腹が強く張るような、重苦しく痛むような感覚も時々やってきます。
不定期な痛みなので、これがもしかして「前駆陣痛」というやつかしら?
たまちゃんが、そろそろ出てくる準備を始めた??
それなら、運動(?)の成果も、多少はあったというもの。
ただこの感覚、夜になるほど強くなり、ますます寝付きは悪く、眠りは浅く・・・。
寝返りを打つのも「イテテ・・・」だし、お陰で昼間はますますボ~ッとしてます。
これも物の本によれば、産後の昼も夜も無い生活に対応できるように、
身体がそういうペースに慣れようとしているのだとか。 ・・・ほんまかいな?
ともあれ、ジャングル寸前だった庭が、スッキリした事だけは収穫でした。
退院して家に戻ってみたら、庭が草に埋もれていた!という事態は避けられそう。
たまちゃんに「これからココに住むの・・・?」と驚かれたらイヤですもん。
最近、身体の柔軟性が増してきたように思います。
元々それ程硬い方ではなく、前屈して手の平が床にぺたんと付く程度ではありました。
近頃では、開脚座りして身体を前に倒すと、お腹さえつっかえなければ、ぺた~んと
身体を折りたためそうなほど。
情報サイトを見ると、妊娠中の身体の変化のひとつとして「骨盤や関節の運動性の
増加」が挙げられていました。
身体は、着々と準備を進めているのですね。
この調子なら、ヨガのクラスでどうしても出来なかった「蓮華座」も、今なら出来るかも、
と思い挑戦してみましたが、そこまでは無理でした~(^^;)
そして、身体だけでなく気持ちにも変化が・・・。
ちょっとした事でイライラしたりカリカリしたりすることが、少なくなったような。
何をするにも緩慢でゆったりした動作になってきた事が、心にも影響するのでしょうか。
それとも、妊娠中に分泌されるホルモンのため?
いや、単に外出が減って、イライラする場面に遭遇しないだけかもしれませんが・・・。
イザこどもが産まれてみれば、きっと慣れない事、戸惑う事の連続でしょうから、これは嵐の前の静けさ。
今のうちにリラックスしておきなさいよ、という事かしら・・・?
さて、昨日は健診日でした。
エコー検査の時、たまちゃんはちょうど前を向いていて、お顔の輪郭をはっきりと見せてくれました。
(普通は後ろ向き、つまり私の背中側を向いている方が多いらしいですね。)
目鼻立ちがはっきり、お目々はぱっちり、どうやら私より夫の方に似ているみたい。
家で夫にそれを話したら、もうデレデレになって喜んでいましたよ。
デレデレといえば、「パパと赤ちゃんのお揃いの服」を見つけたんですよ。
ママとお揃い、というのはよく見掛けるので、夫は少々いじけ気味だったのですよ。
購入してこのかた、毎日「お揃いの服」を眺めては、デレデレしている夫です。
この分だと退院の日には「おんなじ服を着た、パパとそのミニチュア」が見られるかも。