goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

やっぱり、たま「子」?

2007年05月02日 | 妊婦ライフ

病院の、妊婦健診に行ってきました。 今回は初めて、夫も一緒です。

初めての「たまこライブ」が見られる!と、何日も前から楽しみにしていたようです。

診察台でお腹をぺろ~んと出して、いざエコー検査。

大きくなったたまちゃんは、もう画面に体全体が収まりません。

部分的にしか映らないので、ここが頭、これが背骨・・・と説明を聞かないと、何が何だか・・・?

夫は、初めて「動くたまちゃん」を見てひと言、「うわ、心臓が動いてる!」

性別は・・・どうやら女の子のようです。

いや、まだ男の子の印が見えないというだけで、確定ではないのですが。

でも妊娠が分かった時点から、ずっと女の子のような気がしていたのです。

だから、付けたい名前も、着せたい服も、思い浮かべるのは女の子のものばかり。

性別が分かったら、そろそろベビー服なども買い揃えようかと思っていましたが、

次の健診でもう1度確認してもらって、それからにしようかな。

その他の各種検査、貧血はクリア。 毎日ひじき食べてるからね。

しかし今回初めて、尿蛋白がプラスとなりました。

調べてみると、腎臓の機能が低下すると、尿に蛋白が出る・・・とあります。

・・・腎臓? これまで自分の腎臓の存在を、気に掛けた事さえありませんでした。

自分でも気付かないうちに、身体の機能が落ちているという事でしょうか?

・・・気をつけます。

それから、体重増加を注意されてしまいました。 アイテッ!

「お母さんは大きくならなくていいからね」と、先生に釘を刺されてしまいました。

_434_5 現在たまちゃんは、身長24cm、体重1,390g。

産まれて来る時の、だいたい半分くらいですね~。

今日も元気に、私のお腹を蹴飛ばしまくっています。

これは相当、おてんば娘になりそうな予感・・・。

写真は、たまちゃんの「足」。 

なかなかの美脚の持ち主でしょう? (←親バカ)


後期に突入!

2007年04月25日 | 妊婦ライフ

今日から8ヶ月目、妊娠後期に入りました。

私の妊婦ライフも、いよいよ佳境に突入です。

もうどこから見ても妊婦然としているらしく、スーパーなどで買物をすると、

カゴを袋詰め台まで運んでもらえたりします。

心配していた腰痛は、今のところ大丈夫です。マタニティヨガの効果かな?

胎動が、最近面白いんですよ!

胎動を感じ始めた頃は、しばらく動きがないと心配になってしまって、

「お~い」とか言いながら、お腹をぽんぽん叩いてみたりしていましたが、

今では思わず「イテッ!」と言ってしまう時もあるほど、力強くなりました。

他のパターンとしては、お腹の内側を手(もしくは足?)でなぞられている様な感じが

したり、(今からお絵かきの練習ですか?)

お腹の右と左で、同時に動きを感じたり、(たまちゃん、今は横長になっているのね)

周期的にぴく、ぴく、と動きを感じる時も。

どうやらこれは、一人前に「しゃっくり」をしているらしいのですよ。

これらの動きは、夜布団に入った時とか、ちょっとお昼寝・・・と横になった直後に

いちばん強く感じます。

「今まで縦だったのが横になったんで、たまも自分の体勢を立て直そうとしてるんじゃ

ない?」とは、夫の説ですが・・・なるほど、そうかも。_427

性別は、まだ分からないんですよ。

「次の健診の時には分かるかも」と、病院

では言われているけど、さてどうでしょう?

だから、たくさん集めたベビー用品のカタロ

グも、まだ眺めて楽しむだけです。

最近のお悩みとしては、妊婦の宿命とも言える「ベ・ン・ピ」。

(お食事中の方いらしたら、ごめんなさい)

_430 大きくなったお腹が、腸を圧迫するという、

物理的な要因に加え、妊娠を継続させる

ホルモンは、同時に腸の動きを緩慢にする

という働きもあるそうなのです。

できるだけ薬には頼りたくないので、毎日

ヨーグルトやひじきを食べてみたり・・・。

それからこんなのを飲んでみたり・・・

これはヨーグルトに混ぜています。

色はご覧の通り・・・微妙ですが、味はまあまあですよ。

プルーンは、鉄分補給にもなるしね。

・・・とまあ、こんな感じで、毎日を過ごしております。


踊ってる?

2007年04月06日 | 妊婦ライフ
Jambalaya-Bossa Americana-

Jambalaya-Bossa Americana-

価格:¥ 3,000(税込)

発売日:2006-07-12

最近の、たまこのお気に入りCDです。(笑)

ボサノバと、アメリカン・カントリーミュージックがミックスされた、

耳に心地よい音楽が集められた1枚です。

どこかで聴いたことのあるような、懐かしさを誘うような曲に、

少しハスキーな、ささやくような歌声。

アコースティックな演奏に、ゆったりとしたテンポ・・・。

私はこれを聴くと、大抵眠くなってウトウトしてしまいます。

ところがたまこは・・・明らかにそれまでとは違った動きを始めるのです。

それはまるで、「踊ってる?」というような。

確かに比較的アップテンポな曲もありますが、基本的には踊れるようには

できていないと思うのですが・・・。

うつらうつらしている所を、たまこに「ぽこん」と起こされる事もしばしば。

ま、元気なのは何よりですが。

「胎教」というのは特にはしていませんが、しいて言えばこれがそうなのかな。

おいおい!と思うほど、楽しそうに動いているんですよ。


飲みたいけれど

2007年03月28日 | 妊婦ライフ

今日はポカポカ陽気で、とても気持ちの良い日でした。

こんな日の午後はデッキに椅子を出して、読書とコーヒー・・・

といきたいところだけど、ちょっと待った!

妊娠中は、カフェインを控えた方が良いと言われています。何故かというと・・・

【妊娠中はカフェインを分解して排出する代謝速度が遅くなり、体内に蓄積しやすい。

つまりカフェインの興奮作用、利尿作用が長時間持続する。

また、尿中へのカルシウムの流出を増加させ、体内のカルシウム量を減少させる。

食事から摂取した鉄、亜鉛、カルシウムの吸収を妨げる作用もある。】・・・らしいです。

もちろん、コーヒー紅茶は全くダメ!というわけではなく、

1日1~2杯程度なら、全く問題は無いようです。

もっとも過剰摂取は、子宮や胎盤の血管の収縮、胎児の頻脈や不整脈をまねくとか。

なのでコーヒーは、念の為よりカフェイン量が少ないエスプレッソにして1日1杯まで、

牛乳か豆乳をたっぷり入れて飲むようにしています。

あとはカフェインレスの飲み物・・・今うちにあるのは、ローズヒップ&ハイビスカスティ、

セレッシャルのレモンジンガー、黒豆茶、そしてルイボスティー。

このルイボスティー、アレルギー体質の改善に良いということで買ってみたものの、

実はあんまり美味しくなくて、しばらく放置されていました。

この機会に飲んでみようかと思っても、やはりいまひとつ・・・。

何というか、味が平板というか、深みがないのです。

パッケージには『緑茶とブレンドすると、風味良く美味しく飲めます』とあって、

そうすると確かに味に広がりが出て、まあまあ美味しくなるのです。

(緑茶の旨みって、すごいなぁ)

でも緑茶にもカフェインは含まれるので、カフェインを控えるという点ではどうかと・・・

賞味期限内に飲みきれるかどうか、微妙です。

体によい飲み物であることには違いないんですけどね~。

_382


マタニティヨガ実行中

2007年03月26日 | 妊婦ライフ

毎朝ネットでチェックしている、スギ花粉飛散情報。

それによると今シーズンの飛散は、ほぼ終息を迎えたようです。

なので今日は、ほとんど2か月ぶりに家中の窓を開け放し、洗濯物を外に干しました。

やはり陽に当たってパリッと乾いた洗濯物は、気持ちがいいですね!

窓を閉め切っているとなかなか聞こえづらい、鳥の声もよ~く聞こえてきます。

それに、家の中を風がふわ~っと通り抜けていく感覚も、久しぶりです。

図書館で、マタニティ本を借りてきました。

マタニティヨガのページもあって、それに連動したCDも付いています。

マタニティヨガをすると、骨盤底の関節や股関節が柔らかく開きやすくなったり、

深い呼吸法とリラックス法が自然と身に付き、安産力が高まるそうです。

それに腰痛や肩こり、むくみや便秘の解消にも良いそうです。

すぐ腰が痛くなるタチの私としては、これは取り入れなければ。

う~ん、体が伸びて気持ちがいい~♪

以前、パワーヨガを習ったことがあるので、少し物足りない感もあります。

でも、もっとお腹が大きくなってきたら、きっとこれがいっぱいいっぱいなんだろうな・・・

という気もしています。

ヨガをされる方はご存知だと思いますが、一連の動作の最後に、

体の力を抜いてリラックスし、目を閉じて呼吸に集中する、というポーズがあります。

その時になると、決まってたまこが「ポコ、ポコ」と動き出すのですよ。

これこれ、たまちゃん。今はリラックスの時間なのよ・・・

_381