goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

おせわぼっくす♪

2007年06月25日 | 妊婦ライフ

たまひよの「おせわぼっくす」なる物が届きました。

・・・って自分で頼んだのですが、随分以前の事だったので、すっかり忘れていました。

0~2ヶ月頃の赤ちゃんのお世話のための応援グッズを、出産間近のママにお届け、という物です。_502

タオル地のおもちゃや、授乳スタイがかわいい~♪

オムツ替えや授乳の記録が付けられるノート、ふむふむ。

こんな時はどうする?の、Q&A満載の情報誌、ナルホド。

こんな物があると便利!な商品カタログ、へぇ~。

赤ちゃん用品のサンプル、こういうの助かるんですよね。

オムツとか洗剤とか必要な物を買いに行っても、種類がありすぎて

_511訳が分からなくなり、結局買えずに帰ってきたりするので・・・。

どれがたまちゃんに合うのか、使ってみないと分からないですからね。

今日はお天気もいまいちだったし、情報誌でお勉強をしつつ1日を過ごしました。

股関節を伸ばすと良いと聞いたので、

ソファの上で強引にあぐら座りや開脚座りをしながら・・・。

最近こういう姿勢をしていると、尾てい骨の少し上辺りで、しきりに「ポキポキ」と音が鳴るのです。

ひょっとして、もう骨盤が開き始めている・・・?と、ちょっと緊張します。

明日は、10ヶ月に入って初めての健診日です。

もうこれからは、毎週病院でチェックを受ける事になります。

いよいよここまで来たな~と、気が引き締まる思いです。


10ヶ月≒「臨月」

2007年06月20日 | 妊婦ライフ

今日から10ヶ月目に入りました。

いよいよ「臨月」だわ!と思いきや、いろんな解釈があるようです。

正産期である37週からが臨月であるとか、出産する予定の月の事であるとか。

予定は7月に入ってからなので、まだ私は違うのかしら・・・?

よく分からないので、まぁ大体臨月、くらいのおおらかな気持ちで、残りの日々を

過ごそうと思っています。

それにしても最近は、何をするにも「どっこいしょ!」と、気合が要ります。

朝起き上がる時に「どっこいしょ」、階段を下りる時にも「どっこいしょ」、

着替えるのも、ご飯を作るのも、椅子に座るのも、お花に水遣りするのも・・・。

そして夜、階段を1段上るごとに「どっこいしょ」、ベッドによじ登るのに「どっこいしょ」、

で、やっと1日が終わり・・・いや、これがすんなり終わらず、最近寝付きが悪くなりました。

眠り自体も浅くなったようで、昼間は大抵「ぼ~っ」としています。

一方たまちゃんはますます元気一杯で、以前の「ぽこん」の可愛らしさは何処へやら、

「ボコン!」「グニュ~!」と、なかなかアクティブです。

それに、お腹の中で手足を突っ張っているのか、時々強い張りを感じます。

ごめんね~、だんだんお腹の中が窮屈になってきたのね~。

_501 最近の関心事は、やはり「名付け」かな。

あまりに突飛なのもどうかと思うけれど、

平凡すぎるのもね・・・つまらないし。

たまちゃんに一生ついて回る、大切なもの。

何よりたまちゃん自身が愛着を持ち、

誇りに思えるような名前を付けてあげたい。

楽しみながら、悩みながら、いい名前を

考えてあげたいと思っています。


アサリのミネストローネ

2007年05月18日 | 妊婦ライフ

最近よく、ふくらはぎが「つる」のです。 いわゆる、「こむらがえり」というやつです。

妊娠中にはよくある事のようで、原因は大きくなった子宮が下半身を圧迫し、

血行が悪くなるため。

他にも筋肉の疲労や、ビタミン・ミネラルの不足などがあげられるそうです。

今日はもう2回も・・・。これがもう、痛いのなんのって・・・。

「イテ、イテテ、イテテェ~!」と、のたうち回っております。

お腹が大きいのは、コレはもうどうしようもない。

足の筋肉の疲労だって、このお腹を支えてるわけだから、そりゃごもっとも。

対処法としては足のストレッチでもするか、後はビタミン・ミネラル補給・・・?

でもね、カロリーは摂らずに栄養はたっぷりっていわれても、そんなご無体な!ですよ。

で、あれこれ考えて、最近多いパターンはこれ。 具だくさんスープです。

アサリなど貝類なら、脂肪は少なくてミネラルたっぷりだから、宜しかろう。

そして、ひたすら具だくさんにして、野菜でビタミンを摂りつつお腹を膨らませようという作戦です。

トマトに玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー(芯の部分もたっぷり)、

それからストックしていた大豆の水煮も加えて。

味付けは塩のみ。アサリの出汁だけでも、結構いい味が出るんです。

最後にちょっとだけ、オリーブオイルをまわし掛けます。

これで少しは治まってくれないかしら、こむらがえり。

でないと、怖くて車の運転が出来ないよ~。(え?車の運転する事の方が怖いって?)

_463


えっ!たまお?

2007年05月15日 | 妊婦ライフ

今日の妊婦健診にて。

エコーを見ながら先生が、「性別・・・前回言いましたかね~?」とおっしゃるので、

「女の子かも・・・というように聞きましたが。」と答えたら、

「いやぁ~、どうも見えるんですよね~・・・」 

えっ!という事は、たまちゃんは男の子?!

一瞬、頭が混乱して、どきどきしてしまいました。

いや、どっちでも嬉しいんですよ。でも私は、すっかり女の子のつもりでいたので。

今日も前回と同じ先生だったので、「もう女の子用、買い揃えちゃいました?」なんて

心配してくださったけど、大丈夫です。

先週、西松屋で可愛らしい帽子を見つけて買っちゃいましたけど、無難なベージュに

しておきましたから。

でも、断言というわけじゃないようです。 う~ん、そこら辺、はっきりして欲しいなぁ。

男の子かもかぁ・・・。私の予感って、ほんと当てにならないですね。

名前、どうしよう? 男の子用、全然考えてなかった・・・。

帰宅した夫に話したら、やっぱり驚いていました。

そして、ちょっと嬉しそう。 父親は、男の子の方が欲しいものなんですかね?

2週間後の次の健診が、またまた気になる日々が続きそうです。


ハローベイビー

2007年05月11日 | 妊婦ライフ

という名前のハーブティーをお店で見つけ、買ってみました。

「もうすぐママになる方のためのハーブティー。予定日の2~3ヶ月前から飲み始める

と、母乳の出が良くなるといわれています。妊娠初期・中期の方には向きません」

ですって。 うふ、私はもう資格は充分ね!

内容は、ダンデリオン・ラズベリーリーフ・フェンネル・ローズヒップ・カモミール。

ダンデリオンって、つまりタンポポの事よね。

タンポポコーヒーは母乳の出に良いと、ベビーザらスやアカチャンホンポなどでも見かけました。

ラズベリーリーフも、女性のためのハーブだと聞くし、これはいいかも。

ポットにお湯を注いで、待つこと6分。

香りは・・・カモミールが前面に出ているみたい。

お味は・・・こちらもカモミールがメイン、後からかすかに酸味と苦味が感じられます。

ほかのハーブたちも、頑張っています!という感じ。

思っていたより、飲みやすかったです。

お茶のお供にはクッキー・・・はガマンして(一昨日、あまりの暑さにアイスクリームに

手を出してしまったので^^;)、ドライマンゴー&ドライイチジク。

(こちらはSamanthaさんにお勧め頂きました。お陰さまで、調子良いです♪)

ハーブといい、ドライフルーツといい、やはり自然のものは安心感があります。

人間だって自然界の1部なのだから、こういうものから受ける恩恵は大きいし、

いちばん自然の理に適っている・・・と思うのであります。

_462