降り続いた雨も、今朝になってようやく上がりました。
葉をいっぱい付けた庭木の枝が、雨水の重みでしなって垂れ下がっています。
今朝は、入れ替わり立ち代りいろんなヒナ鳥たちが庭にやってきます。
スズメのヒナが3羽、シジュウカラのヒナが6羽・・・。
見たところ、いずれも子供達だけの様子。
もう自立したのか、それとも親が近くでハラハラしながら見守っているのか・・・?
まだ親鳥のようにうまく鳴けず、「シャァ、シャァ」なんてしわがれ声ですが、
足取りは、かなりしっかりしています。
木の葉に溜まった水を飲んでみたり、枝をつつきまわってみたり、
中には自分と同じくらいの大きさのイモムシを捕まえて、振り回してる子もいます。
こんな雨上がりの朝は、ヒナ鳥たちも楽しくなっちゃっているに違いありません。
チビッ子たちがひとしきり遊んでいった後、今度は「キョロッ、キュルッ」という声が。
こんな子がいました。
くちばしが黄色いのは、どのヒナ鳥にも共通していますが、この子は足も黄色い。
それに目の後ろに白い部分があり、体の大きさと鳴き声からして、 ムクドリのヒナだと思われます。
あどけない顔と、ぼさぼさのうぶ毛が可愛らしいですね。
ムクドリの成鳥は何だか老け顔で、正直あまり可愛いとは言えないんですが・・・。
コゲラもちょっとの間だけ、庭にやって来ました。
ほんの数秒だったので、成鳥かヒナかも分かりませんでした。
「ギィ~、キッキッキッ・・・」と鳴いて、すぐ飛んで行ってしまいました。
まだ怖いということを知らないヒナっ子たち。
危ない目にも遭うだろうけど、みんな元気で大きくなって欲しいです。
(そして、庭木に付いた虫を全部食べてって!)