goo blog サービス終了のお知らせ 

せれすな日記

時々綴る、日々の記録 

桜まつり’09

2009年04月05日 | お出かけ

この週末は、地元で毎年恒例の桜まつりが開催されました。

昨日土曜日は、ブログを通じて知り合ったかえでさん、ガチャピンさんとご一緒させて頂きました。

かえでさんのご家族ご友人の方もいらして、賑やかで楽しいお花見会となりました。

2009_026_3そして今日も、家族3人で再びまつり会場へと繰り出しました。

ほぼ満開の桜を眺めてそぞろ歩きながら、今日のお昼ごはんを仕入れるため。

それから、昨日そうちゃんが興味を示した「流れるおもちゃ釣り」にチャレンジするため(笑)

(昨日はお店の人がお留守で、挑戦できなかったのですよ。)

あちこちのお店を冷やかしながら、首尾よく第1の目的、お昼ごはんをゲット。

2009_030その途中で、ちょっと気になる屋台に遭遇しました。

「南米ウルグアイ料理」ですって!

確か、去年まではなかったよな~。

実は昨日も見かけて「へぇ~、珍しいな~」と思っていたんです。

で、昨日はなかった「バナナケーキ」に惹かれて、食後のデザートにとお買い上げ♪

2009_037 包みを開けると、スパイシーな香りが広がりました。

バナナの甘味とスパイスがとても良くマッチして、その美味しさと言ったら!

それにこのパウンドケーキ1本で¥500って、お買い得じゃないですか

もう2・3本買っておくんだったと、真剣に思っちゃいましたよ

そして第2の目的、「流れるおもちゃ釣り

2009_0392009_041_22009_042_2

せっかくパパが頑張ってキャッチしたアンパンマンには目もくれず、勝手に大好きなトーマスを捕まえちゃったそうちゃんです。

その様子を見て笑ってたお店の人にお願いして、交換してもらいました

2009_032_2そしてそろそろ帰ろうかという頃、そうちゃんがウトウトし始め・・・

パパに抱っこされたまま、眠っちゃいました

ひょっとして、おもちゃ釣りに行こうという私たちの会話を聞いて、「トーマス捕まえるまでは起きてるんだ! 」って頑張ってたのかな~。

よくあるんですよ。 私たちの言ってる事、ちゃんと理解してるな~って思うことが。

そして手にはトーマスをしっかりと握り締め、パパの抱っこでお家に帰りましたとさ。

あ~、今年も楽しかった♪ 

来年の今頃は、そうちゃんも自分でトーマスを釣れるくらい成長している・・・かもね?


基地でお花見

2009年03月29日 | お出かけ

家の近くにある自衛隊の基地内の並木が公開されるというので、見に行ってきました。

いつもは車で側を通り過ぎるだけの、基地の敷地内にもちょっと興味があったし。

しかし、肝心の桜は・・・

2009_0192009_006

三分咲き? いや、二分咲きってところですかね

なので、敷地内の見学がメインとなりました。

2009_007_22009_003_32009_005_2

現役を引退した飛行機たちの展示。

消火用のホース格納庫にイタズラするそうちゃん。

敷地内のいたる所に消火栓とホースが設置されており、あぁここは基地の中なんだな~と実感。

こちらは現在使用されている飛行機。

2009_010_22009_011_22009_009_3

あぁこれが時々、上空を横切っていくやつね  そうちゃんが空を指差して「あ!」 って言うやつ。

「このレーダーで潜水艦を探知して・・・」とか、「ここから魚雷が・・・」とか、隊員さんの説明がなんとも生々しい

非日常の世界が、ここでは普通なんだな~と思ってしまいました。

ちなみにここは海上自衛隊の施設なので、海もないのにセイラーマンの制服を着た隊員さんの姿が、ちょっと不思議な光景でした。

それにしても、各所で見張り番をしている隊員さんたちは、実に愛想が良かったな。

2009_018_5 カメラを構えると大抵「撮りましょうか?」って声を掛けられたし。

地元にはあまり有難がられない施設なので、きっとフレンドリーさを意識しているのだろうな~。

敷地内でお弁当も!ということだったけど、見学者はたくさんいてもがこんな状態なので、誰もお弁当を広げてはおらず。

そうちゃんのおやつだけ済ませて、日常の世界へと戻りました。

某国のお陰で春の行事を取りやめる基地が相次ぐ中、ここは・・・・・平和でした。

2009_021_2 その後たまには外でお昼をということで、の美味しいお店へ。

なんとも都合よくそうちゃんがお昼寝してくれたので、久々にゆっくりと座ってお食事ができました

(いつもは食事中に家中を走り回るそうちゃんを追いかけながら、自分もほとんど立ったままの食事ですから

お花見にはまだちょっと早かったけれど、楽しい休日となりました。


そうちゃん in HANEDA airport

2009年02月15日 | お出かけ

512_2今日、夫は都内で用事があり、出掛ける事になっていました。

そこで私とそうちゃんも一緒の電車で品川まで行き、そこから京急で羽田まで足を伸ばしてみる事にしました。

お散歩の時など、上空に飛行機を見つけると、「バイバ~イ」と手を振ったりするそうちゃんだから間近で大きな飛行機を見たら、きっと喜ぶんじゃないかと思って。

品川で一緒にお昼ごはんを食べて、そこから夫とは別行動へ。

空港に着いたら、早速屋上の展望デッキに登ってみました。

するといきなり「ゴォ~ッ」という轟音がお出迎え。 ちょうど飛行機が着陸した所でした。

508516

係員の方のお話によると、その日の風向きなどによって離着陸の方角も変わるのだとか。

で、今日は離陸する所は見られず、着陸する機体ばかり。

でもかなりの頻度で次々といろんな飛行機が着陸してくるので、結構楽しめました。

そうちゃんも大喜びで、フェンスに噛り付くように見入っていましたよ。

その後、ターミナルビルの中に戻ってぶらぶらしている所に、用事を済ませた夫も合流。

すると今度は「パパと一緒に探検する!」と言わんばかりに夫の手を引っ張り始めるのですよ。

513_2なので私はこれ幸いとばかりにカフェでひと休み

ふぅ~、やれやれ

ところで、これまで羽田へ行くといえば、浜松町経由でモノレール、が定番のせれす家。

今回京急を使ってみたところ、意外な程アクセスが良好で。

これならそうちゃん連れの空の旅も、楽しく行けそうな気がしてきました。

この次は見るだけじゃなくて、飛行機の窓からお外の景色を眺めようか、そうちゃん?


1歳半になりました

2009年01月19日 | お出かけ

先般の「インフルエンザ騒動」で、ちょっとスリムになったせれすです

夫は腰痛がなかなか治らず整形外科を受診したところ、なんと「ギックリ腰」との診断が

年明け早々インフルエンザといい、ギックリ腰といい、マジでお祓いを受けようかと思案している模様。

そして我が家でいちばん元気なそうちゃんは、15日で1歳6ヶ月を迎えました。

2009_0062009

寒空の下、公園で遊んでいるところなどは、どこから見てもヤンチャ小僧ですね

もう1枚は、ショッピングセンターの乗り物コーナーで、パパと一緒に電車に乗っているところ。

乗り物を見るのは大好きなのに、イザ自分が乗るとなるとキンチョーしちゃうみたいです。

この日はせれす家お気に入りの「アジアン食堂」に、ランチを食べに行きました。

お気に入り、といっても最後に行ったのは、まだそうちゃんがお腹の中にいた頃。

少なくとも1年半は、「おあずけ」だったのです。

そろそろ連れて行っても大丈夫かな~と、チャレンジしてみました。

お店の奥さんにそうちゃんをお披露目などしつつ、「こどもネタ」で話が盛り上がりました。

(こちらの息子さんは、前日に5歳のお誕生日を迎えたばかりだそうで)

以前と変わらぬまったりと落ち着いた店内でいただく、「香港風米麺焼きそば」に「台湾屋台の肉みそご飯」

PhotoPhotoPhoto_2

しかし食べる時はまったりなどと言ってはおれず、写真はとても撮る余裕など無かったので、ちょいとHPから拝借~。

Photo_3「ぼくも食べたい~」とアピールするそうちゃんには、私の肉みそご飯の、卵ののってない所を分けてあげました。

そして、卵を使っていないとおススメいただいた「ココナツとバナナのプリン」を、美味しそうに食べていましたよ。

やれやれ、慌ただしいながらも何とか無事食べ終えることができたので(笑) 、これからはまた、ちょくちょく食べに来たいなと思ったのでした

1歳半を過ぎて、ますます食欲が旺盛になってきたそうちゃん、大人と同じようにたくさん食べられる日も、近いかな?


もみじ山散歩

2008年12月06日 | お出かけ

家の近所の公園の中にあって、紅葉の時期だけ一般開放される「もみじ山」へ行ってきました。

もういちばんの見頃は過ぎたようでしたが、まだまだ見応えは十分。

026_5025_5019鮮やかに彩られた紅葉を眺めながら、落ち葉でふかふかの足元の感触を楽しみながら、お散歩

特にテンション高く駆け回っていたのは、やはりこのヒト。

013015

勢い余って転んじゃっても、落ち葉のクッションが優しく受け止めてくれました。

002005009

ご覧下さい、このハシャギっぷり

これまで野鳥観察で度々訪れている、馴染みのこの公園。

そうちゃんにとっても、お気に入りの場所となったようです。