たまには外で美味しいものでも食べて、元気をチャージしよう!と
今日は「大釜ごはん 自然 ZINEN」でお昼を食べました。
大釜でじっくりと炊き上げたご飯と、種類豊富な昔ながらの和惣菜が人気のお店。
天然木をふんだんに使った田舎風の内装で、落ち着いた雰囲気です。
店内に入ると、屋台風のカウンターの上にメイン料理のお皿(サンプルだけど実物)がズラリ!
まずはその中から食べたい物を決めて、カウンターの中にいる店員さんに注文すると、
その場で香ばしい焼き魚やアツアツ揚げ物などを作ってもらえます。
それらを待つ間、ビュッフェ風に並んだお惣菜をあれこれ選んで、セルフでお皿に盛ります。
ひと皿幾らのお値段なので、いかに数多くのお惣菜をたくさん盛れるかが、腕のみせどころ(笑)
そして自慢の大釜ご飯と汁物を注文して、自分好みの和定食が完成。
ご飯は白米、玄米、五穀米、混ぜご飯の中から、五穀米を選びました。
お米は、皇室への献上品としても名高い、農家直送の幻の米 「多古米」。
香取郡多古町の特産品です。
「千産千消(地産地消)」で、地元農産物の消費に貢献!
主菜は、10種類以上の魚料理の中から金目鯛の煮付けを選びました。
そして私のお惣菜の一皿は、こんな感じ
あ~、お皿がもう少し大きければなぁ・・・
夫は鰆の西京味噌焼きと、茶めしの組み合わせ。
そうちゃんは、大好物のコロッケでご満悦。
自慢のご飯は、ふっくらとして甘味があって美味しかったです。
地元農家直送の野菜を使った色とりどりのお惣菜も、それぞれに美味。
大変満足なお昼ご飯でした。
これで明日からまた、元気出していけそうです。