

お天気の良かった週末、二階建てのオープントップバス「スカイバスTOKYO」に乗ってきました。
幾つかあるコースの中から選んだのは、「東京タワー・レインボーブリッジコース」
スタート地点の丸の内からバスに乗り込むと、この解放感!
バスが発車すると、さらに爽快感が加わってハイな気分に。
身体に感じる日差しと、気持ちの良い風。
街路樹の、新緑特有のむせ返るような濃いにおい。
街中で垣間見えた、イベントの賑やかさ。(日比谷公園でドイツビールの祭典やってました。)
東京タワーのすぐ足元を通り抜けて・・・
首都高に乗り込むと、まるでジェットコースター!
手を伸ばせば、案内板に手が届きそう!
もちろん、そう君大興奮です
レインボーブリッジを渡ってお台場方面へ。
いつもと視点の高さが違うので、新鮮な眺めでした。
首都高をおりて銀座方面に差し掛かると、和光の時計塔もこの近さ!
一周約50分の、アトラクション的ショートトリップでした。
そう君は、どうやら「はとバス」のオープントップにも乗ってみたいらしい・・・
日差しがキツくなる前に、乗り比べといきますか
マザー牧場まで行ってきました。
お目当ては、牧場内で行われる「マザーファームツアー」
広大な牧草エリア内をトラクタートレインで移動しながら
ガイドさんの楽しいお話を聞いたり、そこで暮らす動物と
触れあったりできる、牧場満喫の旅です。
そのトラクタートレインというのが、これ。
大迫力です。
前輪の小さい方のタイヤでさえ、そう君の背丈より大きいのです。
後輪に至っては、ホイールの中にそう君がすっぽりと収まってしまう程です。
もちろんそう君、大興奮です。
いざ乗り込んで出発すると、つぎつぎといろんな動物に出会えました。
大きな乳牛や肉牛、ヤギにロバ、羊の群れ、アルパカやラマなど珍しい動物も。
牧場で働く牧羊犬のきびきびとした仕事ぶりも見る事ができました。
途中下車して、動物達とのふれあいタイムも。
もっとも再び乗り込んでからも、動物達がすぐそばまで寄ってくるので
トレインの中からでも頭をなでなでできたりしましたけどね。
羊の大群が「どどどどどっ」 と駆け寄ってきた時は、かなりテンションあがりましたよ。
小1時間ほどで、ツアーは終了。
ツアーガイドさんの最後のお話が印象に残りました。
「動物達は、牧草を食べるだけで私達の暮らしに役立ついろんなものを提供してくれます
皆さんも動物達に対する感謝の気持ちを、少しでもお家に持って帰って頂けたら嬉しいです。」
確かに、乳製品やお肉は食卓に欠かせないし。
アルパカ、カシミア、アンゴラ・・・冬の衣類ではおなじみの素材。
牧場という生産の現場が、身近に感じられたツアーでした。
この牧場自体が、房総半島の山々を遠くまで見渡せる景色の良い所にあり
その雄大なパノラマも、心のリフレッシュ効果満点でしたよ。
今日は平日だけど、週末参観日の振り替えで幼稚園はお休み。
用事を片付けがてら、そう君と2人でお出掛けしてきました。
いや、用事を済ますだけなら、そう君が幼稚園に行ってる時間帯で事足りるのだけど
家で丸々1日このやんちゃ坊主と向き合う事に、私の体力気力がもたないのではないかと・・・
小雨模様の中、銀行へ行き役所に出向き、はたまた電車に乗ったり・・・と
それなりに大変ではあったけど、家で2人きりでいるよりは、ずっとマシ。
そう君もお気に入りの雨傘と長靴で、始終ご機嫌だったしね。
思えば、入園前は「毎日がふたりきり」だったんだよな~。
正直息が詰まることも、苦痛に感じることさえあったっけ。
よく頑張ったな~、私(笑)
ランチタイムは、下調べをしておいたキッズメニューのあるカフェへ。
本日のスマートランチ:白身魚のポワレ ポン酢ジュレ添え
ミニ小鉢が3種と、ご飯、スープのセット。
人気料理教室とのコラボメニューだとか。
ソースがジュレポン酢だったので、お魚の皮が最後までパリパリで美味しかったです。
キッズプレート:茸入りミートソ-ススパゲティ、チキンナゲット、ポテトフライ、サラダとフルーツ
そして100%オレンジジュース。
なんと盛りだくさん! しかもスパゲティが子供だましでない、本格的な味でした!
これに私にはデザートとコーヒー(フレンチプレスでカップに1杯半分はありました)
そう君には大好きなチョコトッピングのソフトクリーム付き。
2人とも大満足&お腹ぽんぽんでお店を後にしました。
それから、3時のおやつ用にとお菓子を選び、帰りの電車に揺られながら
「今日は楽しかったね~」 「いっぱい遊んだね~」と、至極ご満悦のそう君でした。
2人での外出(しかも食事つき)が、こんなに楽になる日が来るなんて・・・
私も感無量でございます(笑)
まぁ、たま~にの事だから楽しく感じられたのかもしれないけどね、お互いに