goo blog サービス終了のお知らせ 

でぇごんさんの大子日和♪

旧名「大子のでぇごん」。でぇごんさんの茨城県の大子町での日々つれづれ。
旧ブログ記事は「旧記事」カテゴリからどうぞ。

第14回大子百円街やるよ~。

2011年11月11日 | (旧記事)イベント

さあ、やってきました!!
紅葉真っ盛りとともに、100円商店街がウリの茨城県の大子町からです。
 
紅葉は前記事から進み、見頃絶好調♪
11日の今日は雨模様ですが、きっと明日は…明日は…♪
雨に洗われた、空気感と紅葉葉っぱは素ん晴らしいものになりそうです。
 
紅葉と、コラボ。楽しい大子町の100円商店街。
第14回 大子百円街
主催:らっしゃい・でぇご隊
11月12日(土)
10時~15時

JR常陸大子駅前中央取りを中心とする、大子の商店街。
 
参加各商店の店先に、おトクな100円商品が並びます!
今回は、サイド商品☆もっとおトクな値段(ワンコインなど)の設定アリ。
見よ、大子の商人魂を!!
そして今回初参加!!
”やたけん”こと、大子町屋台研究会が、新規出店参加します。
あの、「あっ、アップルティー」が100円ですよ(いつもはもっと高い)。
永源寺さんの紅葉観覧のついでに御賞味アレ♪
 
おなじみ、お買い物してハンコ集めてガラガラ抽選会。
同時開催スタンプラリーつき。
秋ダカラ~、特賞に大子産リンゴ(5kg)!!(放射能検査安全確認済み)
抽選所:駅前中央通り・常陽銀行前特設会場
 
読書の秋~。
チャリティ古本市。
抽選所わきにて陳列するよ。ぜひ買って読んで震災寄付して。。。
 
大子町商店会の商品券奪い合い大合戦!?
ジャンケン大会
13時~。
抽選所にて。
 
買い物しながら遊べちゃう、商店街ならではの楽しみを提供します。
大規模スーパーなんかに負けるもんか。
原発事故の風評被害に負けるもんか。
楽しくできるのは商人魂が生きているから。
 
あ、そうそう。
 
紅葉ピークともに週末とあって大大大混雑が予想されます。
お買い物の駐車場は、大子町文化福祉会館「まいん」、大子町役場駐車場をご利用下さい。
駅前通り・本町通りは一方通行ですので、逆走に注意して下さい。
安く買えたのにキップ切られて損したなんて、笑えませんし、こちらも責任取れませんので。
 
また、永源寺さんには、臨時駐車場が設定されております。
出来る限り、JR水郡線のご利用をオススメします!
 
夕方になりますと、袋田の滝でライトアップが開催中です。
夕闇に浮かぶ四度の滝、紅葉はなかなかどうしていい風景ですよ。
あなたもカメラマンいかがですか?
コツはありません、シャッター切った瞬間が芸術作品の完成です。
第3回奥久慈大子フォトコンテスト募集中です。
 
ぜひ、大子で楽しい週末を。


11月の行事が整いました。

2011年10月28日 | (旧記事)イベント

10月が終わりに近づき、なお一層秋の深まりを感じる茨城県の大子町からです。
月末となりました。
来月の大子町、大子の商店街でのイベント情報です。
やっとこさ100円商店街が開催されますよ~。
 
10月29日(土)~11月27日(日)
奥久慈袋田「滝紀行」美観の秋ライトアップ
土・日・祝日の日没~19時まで。
詳細は、大子町観光協会へ。
 
~11月3日(木)
第40回大子町芸術祭
場所:大子町文化福祉会館「まいん」、中央公民館、リフレッシュセンター
詳細は、役場HPへ。
 
11月1日(火)~30日(水)
袋田の滝キッズ優待キャンペーン
・特典!
 小人(中学生・小学生)の観瀑施設利用料が、無料!
 滝本売店・駐車場利用のお子さんに、お菓子プレゼント!
主催:大子町 詳細あり
 
11月5日(土)
頑張る大子フェスタ
場所:湯の里ふれあい公園
   ※大子町役場前。グランドホテル跡地(懐かしい…)
午前9時~午後3時半
・青空市場
・大鍋コーナー(無料)
・チェーンソーアート 栗田宏武氏
・お囃子演奏 池田中囃子保存会、小久慈囃子会 …”お祭り”まであと1年半!聴かないといけないよ。
・ジャグリングショー BONBANGOO氏
・歌謡ショー 奥れな …大子が誇る、歌姫です♪
・よしもと住みます芸人オスペンギンの司会付き!
主催:頑張る大子フェスタ実行委員会 詳細
 
11月6日(土)
第27回佐原地区産業文化祭
午前9時~午後3時
場所:奥久慈茶の里公園
・農作物展示即売会
・山車展示、鳴物披露
・歌謡ショー
 
11月12日(土)
第14回 大子百円街
お待たせいたしました。大子町の楽しい100円商店街です。
午前10時~午後3時
・お楽しみスタンプラリーも同時開催
・商品券がもらえるジャンケン大会
●なんといっても、各商店さん・百商さんたちの商人魂を見よ!!
だいごの商店街にて。
主催:らっしゃい・でぇご隊
 
11月12日(土)、13日(日)
第20回農協まつり
午前9時~午後4時(13日は午後3時半まで)
場所:大子町中央公民館
・農作物展示即売会
・よさこい
・チビッコ広場
・歌謡ショー
 
11月13日(日)
茨城県民の日
・様々な施設が、無料開放・割引となります。
詳しくはコチラ
 
11月半ば(予定)
「まいん」アートウィーク・まいまい広場
※水墨画の展示が予定されましたが、現在詳細未定。
主催:まいんイロドリ計画
 
11月27日(日)
「まいん」イロドリ計画
読書ワークショップ
主催:まいんイロドリ計画
詳細はコチラへ。
 
どぇあぁ~月末は集金が~(ToT)
もっと真面目に商売しよう…


第20回 奥久慈大子まつり。

2011年10月19日 | (旧記事)イベント

東京理科大学大子研修センターにあるイチョウ坂が黄色くなってきた、茨城県の大子町からです。
おっと失礼、イチョウ坂の写真撮るのを忘れちゃったYO...
 
10/19、写真追加。いつも配達で通るんだから用意しなきゃね。。
 
さあ~、今週末は!
毎年恒例の!!
こんなに詳しい情報はココ、大子のでぇごんだけ!!
第20回 奥久慈 大子まつり
~来て、見て、満ぷく。秋の大子は大満足!~
10月23日(日)小雨結構決行
午前9時~午後3時30分
場所! 大子町文化福祉会館「まいん」
※大子の商店街の中です!!※
※駅前中央通りは通行止めになります※
三大地鶏フェア
 ・奥久慈しゃも
 ・秋田比内地鶏
 ・名古屋コーチン
主な催し物
・常陸国YOSAKOI祭りミニフェスティバル(流し踊りあり)
・「海賊戦隊ゴーカイジャー」ショー
・あんこうのつるし切り がんばっぺ茨城大洗町
・創作太鼓演奏 山木屋太鼓 山猿
・シャボン玉ファンタジーショー すぎやまこうじ
・笑いと歌のエンターティナーショー あさひのぼる
・移動映画館がやってくる!   ←文化ホールでのオススメ企画☆
・お楽しみ抽選会
・地元囃子の競演     ←絶対聴いておくべき!大子の商店街・ソウルミュージックだから!
主催:奥久慈大子まつり実行委員会
  大子町役場HP
 
 
第20回を数えることになる、大子町の秋の産業祭です。
初期の頃は、”丸太投げ大会”なんてあったんですよ。
私AZも参加しましたが、地元大子の仲間で挑むも…生瀬地区の同級強豪に撃沈
 
さて、今回は「まいん」駐車場がメインステージ・物産街。
大子町商工会・青年部の”しゃも玉焼きそば”、大子の誇る田舎の地鶏”しゃも法度汁”ほかウマイもんばっか!
ドリンクは、やたけんこと大子町屋台研究会の”あっ、アップルティー”でキマリ!!
もちろん多くの物産展あり、しかも今年は三大地鶏の競演あり~♪
そして、大洗町から”あんこうのつるし切り”。
O里さんでしょうか?自慢のつるし切り口上、よろしくお願いします。
 
方や、「まいん」文化ホール・展示スペースが「移動映画館」
ちなみに私メは、「まいん」イロドリ計画メンバーとして移動映画館スタッフぅ~でして。
キノ・イグルーによる、世界の短編アニメがドドドドっと放映されます。
イロドリ計画による、映画館への模様替え飾り付けもどこか懐かしい雰囲気を出す予定。
大子の商店街って、かつて50年程前には、3軒の映画館があったんです。
田舎町でも栄えていた街だったんです。遊郭もどこぞにあったとか…へぇぇ~。
 
ぜひ、秋の味覚と短編映画、ステージを楽しみにおいでください。


10月のまいんアートウィーク・まいまい広場

2011年10月08日 | (旧記事)イベント

秋なので日が暮れるとちょっぴりさみしい、茨城県の大子町からです。
毎月開催の、大子町文化福祉会館「まいん」イロドリ計画からの情報です♪
 
今月は、大子清流高校の皆さんが出展です。
10月アートウィーク・まいまい広場
大子清流高校 美術作品展
10月11日(火)~17日(月)
10時~17時
まいん一階・観光展示コーナー
 
どなたでもお使い下さい。
休憩スペース
まいまい広場
10月13日(木)~15日(土)
10時~17時
上記企画と同場所開催
お茶お菓子の無料サービスがあります。街歩きの休憩に、バス待ち、人待ちに。
主催:まいんイロドリ計画・大子町企画観光課企画室
詳細ホームページ…イロドリ計画
 
アートウィーク出展者募集中!!
12月~平成24年3月期
基本展示期間:毎月第2週水曜から1週間
まいん観光展示コーナーを団体・個人の作品で飾ってみませんか?
申込書など:役場企画観光課、中央公民館などに置いてあります。
また、ミヅホ写真館(駅前通り)、森山写真館(消防署わき)でも紹介してもらえます。
お問い合わせ…大子町企画観光課企画室
  
どんどん利用してくださいねぇ♪


秋です、大子の10月は♪

2011年09月28日 | (旧記事)イベント

すっかり秋らしい空間となった、茨城県の大子町からです。
ではー、来月の大子町および、大子の商店街でのイベントです♪
 
10月2日
凧つくり教室
午前10時~午後2時 雨天時中止
場所:大子観光やな場
主催:常陸凧の会大子支部
常陸凧の会ブログ
子供向けに凧つくり教室があります。
川の中からの凧揚げもなかなか見られません!しかも奥久慈となれば絶景!
 
10月2日(日)
がんばってます大子
第9回 りんご祭り
午前9時半~午後3時 雨天決行
場所:JA茨城みどり 特産物直売所奥久慈
   上小川地区、国道118号沿い。男体山がバックの絶景場所!
主催:JA茨城みどり大子町りんご部会
・的当て ・輪投げ ・アルプス乙女釣り
・りんごの皮むき ・目方でドン!
・歌謡ショー ・よさこい
りんごが特産物の大子らしいイベント!真っ赤な軽トラの「やたけん」も登場♪
詳しくは、大子町観光協会HPへ。
 
10月11日~18日
まいんアートウィーク・まいまい広場
詳細後日。
場所は当然、「まいん」です。
主催は、私も絶賛参加のイロドリ計画×筑波大学ADPです。
 
10月11、12日
十二所神社秋季例大祭(居例祭)
十二所神社にて。当番町・泉町。
屋台は出ません。屋台が出るまであと1年半です。
  
10月23日(日)

奥久慈大子まつり
場所:大子町文化福祉会館「まいん」駐車場ほか
詳細後日。
今年は、さらなる復興願って大々的に!
大洗町から”あんこう吊し切り”が!
いろんなショーが!
文化ホールでは昭和懐かし映画館が!?
大子町商工会
大子町役場
 
ほか随時お知らせいたします。
なお、大子の100円商店街は、11月12日(土)ですからね

さーて今日は泉町地囃子の練習日だ~♪
”お祭り”も来年今頃になると近づいてきて脳裏のBGMは新囃子!四丁目!ぃよっ♪テンテレ…


さぁて仕事すっぺー、速報!大子の100円商店街。

2011年09月17日 | (旧記事)イベント

ただ今、常陸秋蕎麦のお花が満開の茨城県の大子町からです。
 
ああ、ざるそば…
 
さて、さっそく大子町の楽しい100円商店街の開催が決まりました!
平成23年11月12日(土)
第14回 大子百円街
・恒例 買い物 DE スタンプラリー
・読書のまち チャリティ古本市
・商品券争奪戦!?ジャンケン大会
・がんばる、百商さん(100円商店街の参加店)自慢の商品陳列!
主催:らっしゃい・でぇご隊
  
もみじ寺こと永源寺さんの真っ赤なもみじがベストタイミングかもしれない時期です。
プレミアム付き商品券、敬老商品券と商品券が出回っており、お買い物シーズンでもあります!
詳細は後日!お楽しみに!!
 
冒頭の蕎麦畑は、佐貫地区、茶の里公園手前にあるものです。
 
(釣り堀は閉店しております)
そろそろ秋彼岸。
茶の里公園はじめ各地でヒガンバナ(曼珠沙華)の赤い風景が拝めるでしょう(ー人ー)


今月の「まいん」アートウィーク!

2011年09月13日 | (旧記事)イベント

秋の空気が美味しい、茨城県の大子町からです。
毎月開催の、大子町文化福祉会館「まいん」イロドリ計画からの情報です♪
 
今月は展示方法が楽しみな企画です…ぜひとも夜に眺めてみたいアレ……
9月アートウィーク・まいまい広場
公民館講座「能面を打つ」団体出展
能面を打つ
9月13日(火)~19日(月)
10時~17時
まいん一階・観光展示コーナー
 
どなたでもお使い下さい。
休憩スペース
まいまい広場
9月16日(金)、18(日)~19日(月)13時まで
※17日(土)は狂言鑑賞会があるため開設しません。
上記企画と同場所開催
お茶お菓子の無料サービスがあります。街歩きの休憩に、バス待ち、人待ちに。
主催:まいんイロドリ計画・大子町企画観光課企画室
詳細ホームページ…イロドリ計画
 
アートウィーク出展者募集中!!
10月~平成24年3月期
基本展示期間:毎月第2週水曜から1週間
まいん観光展示コーナーを団体・個人の作品で飾ってみませんか?
申込書など:役場企画観光課、中央公民館などに置いてあります。
また、ミヅホ写真館(駅前通り)、森山写真館(消防署わき)でも紹介してもらえます。
お問い合わせ…大子町企画観光課企画室
 
ひょんな事から私も関わる「まいん」イロドリ計画が1周年を迎えました。
木工屋さんを除き、30代前半以下という町民メンバーと筑波大学ADPの学生さん(今年度)で
構成する、まいんの装飾事業・利用促進ソフト事業が進行中です。
目指すは、茨城県小美玉市の文化ホール「みの~れ」!!
お役所仕事でない、町民目線による「まいん」の利活用や運営方法を若手が頑張ってイロドリから始めています。
 
どんどん利用してくださいねぇ♪


9月の情報ですo(^u^)o

2011年08月30日 | (旧記事)イベント

秋の空、秋の香り・色となってきました。
駄菓子菓子、秋とは名ばかりでまだ暑い、茨城県の大子町からです。
 
9月の大子町および大子の商店街で予定されているイベントなどをまとめてみました。
 
各地の小中学校で運動会
やっぱり秋はスポーツですね。
 
9月3日(土)、4日(日)
「がんばろう!だいご」~復興支援~
大子町プレミアム付き商品券 発売日
10時~
場所:大子町文化福祉会館「まいん」、各地区コミュニティセンター(9カ所)
主催:大子町商工会
1割のプレミアム特典がついた魅力ある商品券が登場!
使えるお店は、大子の商店街で多くの商店が参加!
平成24年1月31日まで使えます。
 
※検討中
プレミアム付き商品券販売記念売出し
商店会加盟店でおトクな売出しが!?
ただ今、商店会事業部の若手が企画中とのこと。商店会時期重鎮・OZ氏に頑張ってもらいましょ。
主催:大子町商店会
  
9月13日(火)~19日(月)
「まいん」イロドリ計画アートウィーク
公民館講座「能面を打つ」団体出展
能面を打つ
場所:大子町文化福祉会館「まいん」観光展示コーナー
主催:大子町企画観光課企画室・イロドリ計画
詳しくは→イロドリ計画へ。
おなじみ休憩スペースも併設
まいまい広場
9月16、18、19日
どなたでもご利用できます。お茶・お菓子の無料サービスあり。
 
………他にもありましたら随時お知らせします。
なお、そろそろ秋の100円商店街が開催される頃です。11月を予定しています。
砕石土のう詰め放題100円!そろそろ出ませんかねえ…過度期な大子の100円商店街、次なる商品は??
それと!!
まだ先のオハナシですが、袋田の住職さんから情報をご提供いただきました。
平成23年3月3日(土)
大子町 百段階段でひな祭り
主催:大子町商工会女性部
みんなのまいん、全員集合!
主催(たぶん):大子町生涯学習課
           「まいん」自主運営委員会
この日は大子町、大子の商店街が盛り上がること間違いなさそうです!!
 
まだ暑いので、バテないように過ごしましょうね。


8月のまいんイロドリ計画イベント!

2011年08月17日 | (旧記事)イベント

今週末はトロッコ列車「奥久慈風っこ号」がやってくる、茨城県の大子町からです。
100円商店街でおなじみの”らっしゃい・でぇご隊”が町・企画観光課より
歓迎イベントの依頼を受けて、オリジナルグッズ作製など準備に追われております。。
 
さて…お子様方…夏休みの宿題は進んでいるのでしょうか??
こんな企画が大子町文化福祉会館「まいん」でありますよ!
8月のアートウィークと休憩所「まいまい広場」です。
8月22日(月)~28日(日)
ワークショップ「夏休み工作大作戦!」
8月22、23、24日
カラフルお習字、まいんの模様で生き物図鑑、版画でうちわ作り。
できた作品は28日まで展示します。
まいまい広場
8月22日~24日 10時~17時
お茶・お菓子の無料サービスあり♪
どなたでもご利用いただけます。
主催:大子町企画観光課 企画室、「まいん」イロドリ計画
詳しい内容は、イロドリ計画ホームページへ行ってチョ♪
 
工作大作戦は、イロドリ計画に携わる筑波大学の学生さんが教えてくれます。
自由研究がまだのお子さんはぜひ♪


大子の伝統行事・花火大会と灯篭流し

2011年08月10日 | (旧記事)イベント

間もなくお盆を迎え、夏空もピークになる茨城県の大子町からです。
暑いときは涼しいパワースポット「袋田の滝」、月待の滝へ避難したくなります。
今日は蛇口(水道水)をひねったら、お湯が出ました(驚 温水蛇口ではございません…。
 
さて、大子でお盆といいますと…伝統の行事↓
花火大会と灯籠流し
8月14日(日)
※雨天の場合は8月20日(土)に延期します。
 
花火打上げ:午後7時15分から午後8時30分まで
灯籠流し:午後7時から午後8時30分まで
打ち上げ場所:久慈川・押川合流点の中州
灯籠流し区間:商店街でいう金町から観光やな場
花火…総数2,500発、灯籠流し…3,100個
灯籠流し一般参加
先着200名様
受付場所:祭典本部
※商店街の松沼橋を渡りきった所。午後5時より受付け。
詳細はここへ(観光協会)
主催:大子町花火大会と灯籠流し実行委員会
    大子地蔵尊祭典実行委員会
 
大子地蔵尊(日本一大きいお地蔵様)
安産祈願家内安全水難供養…夕闇のお地蔵様にビックリしていただけます。
また昼間行事もあり、花火を見る前から縁日気分が演出されます。
詳細は、観光協会HPへ。
 
大子の花火は、ただの花火大会ではございません。
地域の伝承物である、灯籠流しの歴史があって花火が打ち上げられているのです。
これは当ブログにて昨年、書きまとめておきました。以下記事をどうぞ。
その一
その二
その三
その四
………
今年は、3.11東日本大震災があり開催も心配されましたが…がんばる大子を
見てほしいこともあり、規模は小さくなりますが開催できることをうれしく思います。
 
お地蔵さんは、水難供養もしておりますのでぜひともお参りお願いします。
被災された方のお見舞い申し上げますとともに、犠牲にあった方のご冥福をお祈り申し上げます。


鮎のつかみ取り大会がありますよー。

2011年08月06日 | (旧記事)イベント

夏空に入道雲とくれば、夕立
書いている今、ゴロゴロザーザーな茨城県の大子町からです。
天然の打ち水は涼しいですね☆
 
昨夜は、テレビドラマ「世界の片隅に」:日本テレビにて
大子町でロケされた風景が映し出されました。
戦争・争いごとははむごいことです。。争っても後には何も残りません。
今は平和とはいえ、日常どこかで争点は存在します…ぴりぴりしても良くないですよね。
本当の”平和”を願ってやみません。
 
ではさっそく明日!
奥久慈大子・久慈川の楽しみ。
「鮎のつかみどり大会」
8月7日(日) 12時~14時(受付け10時30分~)
小雨決行、増水時中止。
場所:久慈川・押川合流点特設会場
※駐車場は、大子町役場をご利用下さい。
お問い合わせ:大子町観光協会
 
鮎・鱒・鰻が合わせて約一万匹放流されます。
豪華な賞が用意されていますので、ぜひ…「捕ったどー!!」でゲッツ!して下さいね。


ガラガラやってます♪

2011年08月03日 | (旧記事)イベント

8月になりました。
初旬の恒例イベントも始まった、茨城県の大子町からです。
 
商店会のガラガラ抽選が始まりました!
 
大子町商店会
Summer Fair 2011(夏のガラポン)
売出し期間:8月6日(土)まで
商店会加盟店にて、お買い上げ200円ごとに補助券1枚進呈します。
補助券を20枚集めたら抽選1回できます。
期間中シール券とのダブルサービス!
 
ガラガラ抽選!空クジなし。
期間:8月3日(水)~7日(日) 午前10時~午後6時
場所:大子町文化福祉会館「まいん」特設会場
 
~賞~
 特賞 10,000円(商品券)
 1等    1,000円(商品券)
 2等     200円(商品券)
 3等      50円(商品券)
 
~ボーナスチャレンジ~
 
3等が5本出たら、1回スピードくじにチャレンジ☆
 A賞 500円(商品券)
 B賞 200円(商品券)
 C賞    50円(商品券)
 
私AZは初日の会場担当やっておりました。
皆さん買い物しただけで金券がもれなく当たってホクホク顔♪でした。


8月の大子ですぅ…(=o=;;

2011年07月30日 | (旧記事)イベント

いよいよお盆を迎え、夏もピークに達します♪
涼しい山あり清らかな清流ありの、茨城県の大子町からです。
 
8月の大子町および大子の商店街で予定されているイベントなどをまとめてみました。
 
8月3日(水)~7日(日)
大子町商店会 Summer Fair2011
ガラガラ抽選が始まります。
場所:大子町文化福祉会館「まいん」特設会場
 
8月7日(日)
鮎のつかみどり大会
13時~15時
場所:久慈川・押川合流点特設会場
主催・詳細:大子町観光協会
 
8月14日(日)
第79回 大子町花火大会と灯籠流し
打ち上げ場所:久慈川・押川合流点
主催:大子町花火大会と灯籠流し実行委員会
       大子地蔵尊祭典実行委員会
詳しくは→観光協会へ。
 
8月15日(月)
第3回ふるさと夏祭り「がんばっぺよ!!西金」
15時~21時
場所:旧西金小学校
主催:西金源起会
詳しくは→コチラへ。
 
8月22日(月)~28日(日)
「まいん」イロドリ計画アートウィーク
22日~24日…夏休み工作大作戦ワークショップ
22日~24日…休憩スペース「まいまい広場」
大子町文化福祉会館「まいん」にて
主催:大子町企画観光課企画室・イロドリ計画
詳しくは→イロドリ計画へ。
 
………他にもありましたら随時お知らせします。
なお、9月入ってすぐに「大子町プレミアム付き商品券」が販売されることになりました。
1割の特典がつき、大変おトクな商品券です。またお知らせいたします。
 
暑さも峠を迎える頃になります。。
バテないよう、水分・食事をしっかり摂って乗り切りましょう。
秋は近づいてきています……?…えっ!?もう秋…?!(^^;;;;;;;;


鹿島神社でお祭りです。

2011年07月21日 | (旧記事)イベント

台風がUターン?してこれまでの酷暑から避暑地のような気温22℃…な茨城県の大子町からです。
ほんと涼しいです。。
 
さて今日は、縁日お祭りのお知らせです。
先日の花火屋シバタさんが教えてくれた情報です。
 
鹿嶋神社祭礼・行灯祭り
日時:7月23日(土)、24日(日)
場所:おもちゃのシバタさん前の路地・鹿嶋通り
  ※駅前通り・小崎陶器店さんの裏手です。狭い路地につき通行注意。
参拝した方に祈願笹・御菓子の配布有り。
主催:鹿嶋神社祭礼委員会
戦いの神様だそうで、受験・試験・競争などの勝利祈願に。
 
また、この度の震災で石造り鳥居が崩壊したため新たに建立されました。
鹿島神社もかつては子供たちが大勢お参りして賑わったそうです。
これから受験を控えるお子さん、勝利を収めたい方は是非、参拝してください。
(ー人ー)パンパン!…宝くじ当たりますように…←そりゃ違うべ。。。


エンジョイ100円商店街、さらに企画追加!

2011年07月15日 | (旧記事)イベント

今日は午後3時頃から夕立があり、天然の打ち水の涼しさが心地よかった茨城県の大子町からです。
駄菓子菓~子、明日の100円商店街の準備は時間がズレて夕暮れ前に…
 
さて、明日の第13回大子百円街ですが、らっしゃい・でぇご隊から突然の企画が!
 
最初はグー!
じゃんけん大会
時間:午後1時から
場所:抽選会場にて
参加費なし。
賞品は、優勝・準優勝・3位賞。
大子町商店会の商品券を用意しております。
さあー、暑さに負けずチャレンジ☆
 
また、同時開催スタンプラリーの景品をバラします。
もはや売り切れ完売御礼なアノ涼しい家電品…。
扇風機2台!
(フツーの、ライト付きの2種)
欲しい人は買い歩きをしてスタンプ集めて抽選所へレッツらゴー!
 
明日も炎天の予想です。
熱中症に気をつけて下さい。
ときどき休憩をしながら街歩きを楽しんでもらいたいと思います。