もやがかって春霞となり、いよいよ春の訪れを感じる茨城県の大子町からです。
節分が済み、お待ちかねの春のイベント一番目です。
第8回 百段階段でひなまつり
平成27年3月1日(日)
午前9時~午後3時まで
雨天中止 花火合図にて開会
開催場所 十二所神社 百段階段
無料にて甘酒・湯茶の接待、子供さんに雛あられの配布サービス
階段を昇って、すぐ上の参道にて、大子町の飲食物を集めた物産展もあります。
主催 大子町商工会女性部
後援 大子町商工会(0295 - 72 - 0191)、大子町観光協会(0295 - 72 - 1138)
詳しくはコチラ。http://www.daigomachi.or.jp/index.html
当日の駐車場ご案内はこちらです。
また、中心市街地をメインに町内120事業所でもひな飾りがあります。
「町内ひな飾り」
平成27年2月11日~3月3日まで
大子の商店街でも各所で飾り付けがされ、ひな祭り一色になりました。
ぜひ、昭和懐かしの風情あふれる街並みとともにお楽しみ下さい。
最後に、お知らせがございます。
以上を持ちまして、「大子のでぇごん」からイベント情報の発信を終了させて頂きます。
合わせて、当ブログの編集も、年度末となる3月いっぱいを持ちまして全ての情報更新を終了いたします。
個人として継続して書き続けることも可能ではあるのですが、当初の目的(大子の情報発信)がある程度、達成されつつあること、開設当初に比べて各活性化事例の多様化により情報発信がまとめきれないこと、さらには、肝心の町および観光関係機関の情報発信機能を期待することを願って、いったんピリオドを打つことにいたします。
突然ではございますが、ご理解ならびにご了承よろしくお願い申し上げます。
開設以来、ご愛読いただきまして誠にありがとうございました。
平成27年2月12日
大子の商店街に石炭の焼ける香り漂う、茨城県の大子町からです。
2年ぶりにJR水郡線・奥久慈清流ラインにSLが走ります!
「水郡線」が、水戸~郡山間で1934年(昭和9年)12月4日に全線開通して80周年を迎えての記念運行です。
運行日 2014年12月5(金),6(土),7(日)日の3日間、1日1往復
運行ダイヤ
往路 常陸大子駅 8:26発 → 水戸駅 10:31着
復路 水戸駅 11:58発 → 常陸大子駅 14:18着
往路は、ディーゼル機関車DE10牽引のSLバック走行、復路が、SL先頭で走ります。
町HPの情報こちら
沿線で観覧の際は、無断駐車や線路内への立入など運行と道路往来の支障のないようにお願いします。
運行に先立ち、試験運行が行われています。
常陸大子駅へ入ります。
晩秋初冬に再びSL・C61 20型の勇姿が見られます。
また、11月30日には常陸大子駅構内にて「水郡線営業所祭り」が開かれました。
普段は関係者以外立入禁止の構内です。
運行予定のSL・C61 20型も展示しています。
ステージでは、「まついえつこ」さんHPコチラがオンステージ。
「僕の心(ハート)は水郡線」というご当地ソングをご披露です。
大子町および、那珂市、矢祭町のご当地名物などを販売しています。
お弁当は売り切れ続出、鮎塩焼きも行列です!
SLに牽かれる客車は休憩所として解放です。
ノスタルジーにゆっくりできる、素晴らしきサービス。
構内にある、「転車台」。
稼働しているとのこと。
ならば、SLは水戸行きもバック走行じゃなくても…?
いいえ、水戸駅に転車台はすでに廃されているため、向きを変えて大子へ走って来られないのです。
残念ですが、水戸行きだけディーゼル機関車で牽引されていくのです。
今回のSLヘッドマークも公開されました!
さらに、大子町でのイベントです。
奥久慈清流ラインマルシェ
12月5~6日
11時~16時
町役場西側町有地特設会場
詳しくは町HPへ。
らっしゃい大子百円街
12月6日(土)
駅前出てすぐそこの「大子の商店街」参加店各店
主催:らっしゃい・でぇご隊
また、おなじみイベントが那珂市で。
ガヤガヤ☆カミスガ
12月7日(日)
主催:カミスガプロジェクト
今度の週末は、水郡線沿線に遊びに来なきゃ~、ダメよ~、ダメダメ!
晩秋風情になり、冬将軍の足音も聞こえてきた茨城県の大子町からです。
今年の紅葉は、まだ!楽しめます。
散りだしてきてはいますが、まだまだ錦を飾っています。
今週末までが見頃です。
さて、大子の商店街に新たに夜の顔を楽しんでもらいたいと思います。
大子町商工会青年部の若い衆がによって灯りが灯されます。
百段階段キャンドルナイト vol.5
2014年11月22日(土)
17:30~20:00、雨天荒天時中止(延期無し)
場所:十二所神社参道「百段階段」
・「紅葉」モチーフの百段キャンドル
・池田保育園園児たちのメッセージキャンドル展示
・ドリンクサービス
主催:大子町商工会青年部
協賛:らっしゃい・でぇご隊
今回から、ついに大子の商店街にも灯りが広がります。
ナイトバザール
主催:らっしゃい・でぇご隊
参加各店、営業時間を延長してお店を開きます。
かつては夜遅くまで灯りが灯る街でした。いつしか、早くに閉店してしまい夜は暗闇が広がってしまったのです。
そんなまちに、少しでも商売繁盛を願います。
まちなかキャンドル
暗くなる夜道にささやかながら灯りを用意します。
また、袋田の滝と、今年は商店街でもライトアップが開催されています。
合わせてお楽しみ下さい。
お待ちしております。
遅めの台風で特産のリンゴが落とされてしまわないか気がかりな茨城県の大子町からです。
台風18号にご用心下さい
さて、秋日が楽しい時期になりました。
大子の商店街では、商店街のある中心市街地に伝わる伝統文化と文化財の催しがあります。
あの4年に一度の「十二所神社のお祭り」の雰囲気が醸し出されます。
十二所神社では、春と秋にそれぞれ例大祭があり、ご出社になるのは通常4年に一度の春季例大祭です。
ご出社にならないときは、神社境内で祭礼が営まれ、居祭礼といわれます。
今回は、当番町となる金町で居祭礼となり、金町若連の皆さんが、お祭りの文化を後世に伝えようと企画をされました。
ご出社となったときに巡行される「屋台」を小さく造った「小屋台」(金町のみが所有している)が出され、お囃子で囃し立てられます。
大子の祭り風情を、ぜひ、楽しんで下さい。
「金魂祭」
平成26年10月12日(日)
10時~15時、雨天順延予備日 13日(月)
金町通り(交通規制 9時より、街かど美術館~旧NTT跡地)
・金町の文化財、歴史史料の展示
・金町小屋台の巡行
・お囃子の演奏、子供囃子の演奏
・食べ物ブース、遊びブース
主催:金町若連
後援:金町町内会・金町清流子供会育成会・地域おこし協力隊
秋の長雨のシーズン入りでしょうか、シトシト雨で涼しい茨城県の大子町からです。
お待たせいたしました。
晩夏のセールです
第23回らっしゃい大子百円街
8月30日(土)
9:30~15:00 雨天決行
主催:らっしゃい・でぇご隊
後援:大子町商工会
協賛:大子町商店会
総参加64店舗の店先に100円で買えるおトクな商品が並びます。
おなじみ、5軒のお買い回りで豪華賞品が当たるチャンス★スタンプラリーも同時開催!
ぜーひぜひ、大子へ去りゆく夏を楽しみに来て下さい!!
間もなく、お盆。
台風が過ぎ去ればもとの夏模様が期待される茨城県の大子町からです。
大子町のお盆といえば、「花火大会と灯籠流し」。
子安安産祈願のお地蔵さん「大子地蔵尊」の縁日に、灯籠が流され、花火が打上げられての歴史があります。
地蔵尊祭典から数えて、今年で82年目を迎える大子の夏。
大子町花火大会と灯籠流し
平成26年8月14日(木)
※雨天時延期、23日(土)
打上げ花火 19時15分~21時
灯籠流し 19時~21時
打上げ場所:久慈川・押川合流点
灯籠流し場所:金町堤防~泉町堤防
花火総数3,300発
灯籠流し4,000個
~一般灯籠流し~
願い事や供養を書き込んだ紙灯籠を流してみませんか。
先着200名様、1,000円です。
受付場所;祭典本部(国道118号線、道の駅大子の北側に少し歩くとあります)
主催:大子町花火大会と灯籠流し実行委員会
お問い合せは、大子町観光協会へ。
特別な意味が込められた花火大会なのです。
これまでの歴史を、大子の商店街の泉町地区に伝わる「大子地蔵尊しおり」よりどうぞ。
「大子地蔵尊の由来」
今からおよそ410年前、慶長3年(1598)久慈川が氾濫したとき、大子村字横谷川原の渡船場近くの原野に、
どこから流れ着いたのか、高さ3尺くらい(役90センチ)のお地蔵様のような自然石が横たわっていた。
近くに住む人たちは、「これこそ天の授かりものだ」といって、この自然石を子安・子育てのお地蔵様として安置し、
月待ちの二十三夜を縁日として信仰してきた。
明治23年(1890)8月7日、2,3日前から降り出した雨は豪雨となり、久慈川は未曾有の大洪水となった。
当時の記録によると、水高2丈2尺(約6メートル60センチ)に達し、金町から横谷川原にかけて防水林として
植栽されていたケヤキの大樹などが流されたのをはじめ、泉町渡船場近く太田警察署大子分署、民家、
久慈川流域の田畑や原野が流され、瀬戸田から渇久保にかけて海のようであったというから、被害ははかり知れないほど大きかった。
この大洪水でお地蔵様は流され、横谷川原の桑畑の中に頭だけを出して埋もれていたのが発見された。
なにしろこのお地蔵様は、高さが3尺もある自然石で重量もあり、人の手で運ぶのは困難であったから馬を使って運び、
泉町側の渡船場入り口近くに再び安置された。
当時、渡船場を中心とした金町や泉町は、保内郷(現大子町域)の交通の要所、物産の集散地、商業の中心地であったから、
大子町(明治24年立町)を訪れる多くの商工業者や旅人もお地蔵様に向かって旅の安全を祈る姿が見られるようになった。
町の参詣者も増え、泉町のお地蔵様のご利益が近隣の人たちにも知られるようになった。
明治26年産婆さん達が発起人となり、町の婦人達に働きかけて寄付金を募り、お堂を建てお地蔵様を祀った。
また、新たに地蔵菩薩の石像をつくり、大子町の「子安地蔵尊」と名付けて安置した。
お地蔵様の縁日である月の二十三日になると、泉町の地蔵講のおばあさん達がお地蔵様にお灯明を上げ、団子を供えて祈願した。
参詣者にはおばあさん達が作った団子を配った。
この団子を食べると、「よい子が生まれ、よい子が育つ」といわれ、また、妊婦が「お灯明に使用して短くなった蝋燭をもらい受け、
お産の時に灯すとお産が軽くなる」というご利益があるといわれ、遠くからも参詣者が訪れたという。
地蔵様の縁日の行事は、太平洋戦争中も続けられていたが、戦時体制により物資が乏しくなり、お灯明をあげたり、
段をつくったりすることはできなくなっていった。
現在は、参詣者には「おごふ」を配っている。
昭和36年(1961)6月26日、大子地方は近年まれな豪雨にみまわれ、松沼橋(地獄橋)は洪水で流された。
お地蔵様とお堂は、永久橋建築工事の関係から松沼の現在地に遷座された。
同38年5月、松沼橋が完成した。
松沼橋建設が進められているころ、町内の有志によってコンクリート造りの大地蔵尊を建設し町の名物にしようと、
大子町地蔵尊建設委員会が設立され、日本一大きな地蔵尊の建設が進められた。
同39年11月23日、高さ9メートル62センチの日本一大きい地蔵尊が建立された。
現在は「大子地蔵尊」の名称で花火大会の一連の祭典として、毎年8月14日に行われ、大子町の観光名物になっている。
「大子の夏の祭典 花火大会」
昭和8年の地蔵尊の祭礼に、大子町ではじめて仕掛け花火が上がるというので、久慈川の護岸の周辺は凄い人出で賑わった。
合図と共に夏の夜空を彩る打上げ花火、仕掛け花火にたちまち歓声が沸き起こった。
続いて八溝の山々に響きわたる尺玉や連続打上げ花火に老いも若きも大喜びであった。
当時、満州事変、支那事変と戦局拡大中の為、昭和12年には火薬製造禁止令が出て同22年まで続いたので花火大会は行われなかった。
現在の花火大会は、昭和60年(1985)の「つくば万博」の開催を記念し、大子町のイベントとして始められたもので毎年8月14日実施しております。
「灯籠流しの由来」
灯籠流しは、大正時代のおわり頃、京都の宇治川で行われていたのを見てきた地元の人が、その幻想的な風情に感動し、
ぜひ地蔵尊の供養を久慈川でとの思いで始めたものです。
灯籠流しは、灯油を使用したので戦時中は禁止となったが、板に釘を打ちローソクで流したりした。
現在は環境汚染に配慮したトレー型灯籠や紙型灯籠を使用し、大子町連合若連の皆さんが準備から後片付けまで心をこめて実施しております。
~~~~~
もちろん、縁日でございますので、大子の商店街では夜店が並び浴衣を着た人々が繰り出してきます。
また、本町通りでは町内で企画をしているものがあります。
本町通り あんどんまつり
場所;本町通り
主催;本町夢プランの会
山間の田舎とは思えない、とても風情のある、歴史のある、とってもありがたい花火大会なのです。
ぜひ、日本一大きなお地蔵様「大子地蔵尊」にお参りし、子安安産祈願、水難供養をしてから久慈川河川敷などで花火と灯籠流しをお楽しみ下さい。
夏雲もくもく、絵に描いた里山の夏風景が広がる茨城県の大子町からです。
明日は、奥久慈大子の里山・川遊びが安全・安心に楽しめる夏イベントがあります。
場所は、大子の商店街の南、町役場近くの久慈川・押川合流点です。
鮎のつかみどり大会
平成26年8月3日(日)
12時~14時
受付 10時30分~、小雨決行、増水時中止
主催:大子町 大子町観光協会
詳細は、大子町観光協会へ。
大子は、とっても暑いです。
熱中症対策をして、避暑をしながら楽しんで下さい。
ご安全に!
梅雨の晴れ間広がる、茨城県の大子町からです
一昨日に開催予定だった、大子町商工会青年部主催の百段階段キャンドルナイトが、雨天のため延期となりました。
準備が進み、いよいよ点灯…となった途端、雷雨に遭ってしまいました。
楽しみが伸びて増えたことに期待したいと思います
百段階段キャンドルナイト
6月28日(土) 18~20時
※雨天荒天時中止
場所:大子町 十二所神社参道「百段階段」
大子の商店街、本町通りの山田文具店さんの前です。
駐車醸は、大子町文化福祉会館「まいん」をご利用下さい。
主催:大子町商工会青年部
協賛:らっしゃい・でぇご隊
お問い合せは、大子町商工会へ。
梅雨の晴れ間となり「五月晴れ」のような茨城県の大子町からです。
時期は蛍が飛び出す頃、いよいよ七夕飾りがお目見えする頃でしょうか。
今年も節電の夏になりそうです。
「でんきを消して、スローライフを」…100万人のキャンドルナイトにそって、大子町でも明かりを灯します。
百段階段キャンドルナイト
年に一度のキセキの日~七夕~
6月21日(土)18~20時
※雨天荒天時中止、6月28日に順延。
場所:十二所神社 参道「百段階段」
本町通り・やまぶんさん前です。
駐車場は、大子町文化福祉会館「まいん」、大子町役場庁舎駐車場へ。
21日は「まいん」で「天心」映画上映のため混雑が予想されます。町役場駐車場へ誘導させていただきます。
主催:大子町商工会青年部
協賛:らっしゃい・でぇご隊
お問い合わせは、大子町商工会へ。
イベント内容
・百段階段のアートキャンドル
・大子幼稚園 園児たちのメッセージキャンドル展示
・夕涼みゾーン(やまぶん駐車場にて、冷茶サービスなど)
・(追加)チャリティメッセージキャンドル作成
書いてくれた方に、町・恋結び課(観光商工課)後縁による「パワースポット袋田の滝・恋のぼり絵馬」を差し上げます。
まちなかでは、かつての賑わいを再興するべく、ところどころに明かりが灯り始めます。
明かりが皆様をお出迎えし、おもてなしいたします。
ぜひ、幻想的な晩を過ごしに、おうちのでんきを消して、おいでください。
九州・四国地方で梅雨入りし、しっとり風情になってきた茨城県の大子町からです。
先日、6月1日には、釣ってよし味わってよしの久慈川・鮎の友釣り解禁でした。
本格的な夏シーズン入りでもございます。
さて、お待たせいたしました♪
大子町の楽しい100円商店街が開催されます!
第22回 らっしゃい大子百円街
6月7日(土)
9:30~15:00 雨天決行
JR常陸大子駅前中央通りをメインにする大子の商店街参加各店
主催:らっしゃい・でぇご隊
・お買い物スタンプラリー
5軒以上の買い回りで豪華賞品をガラガラ抽選でGet's!
抽選所…駅前中央通り・常陽銀行前
今回は、旧関東筑波銀行にて、地域おこし協力隊による「占いの館」が登場。
しばらく空き物件だった旧関東筑波銀行が、協力隊事務所となり、休憩所として解放されます。
ほか、各所で催しが盛りだくさん。
例えば…
・8ミリフィルム上映会
・抽選所にて、6/21開催予定「百段階段キャンドルナイト」のチャリティメッセージキャンドル募集
などなど。歩いて楽しい大子の商店街が味わえます。
ぜひぜひ、お買い物でほくほくおトクを感じて下さいませ~。
お茶の北限(商業生産として)といわれる、茨城県の大子町からです。
茶の里である佐原地区では茶の若葉がいよいよ摘み取りの頃合いになり、新茶が待ち遠しいです。
奥久慈茶は、深蒸し茶が有名で、寒暖差の大きな気候がもたらす奥深い味わいです。
うまみが強く出るので、ぜひ味わっていただきたいと思います。
さて、今年もやってきました。
北関東イチ、初夏のビッグイベント。
威勢よさと繊細さが同居するヨサコイ踊りのフェスティバル!
未来へつなぐ…学生大会10周年記念
第11回YOSAKOI茨城大会 in 大子
常陸国YOSAKOI祭り
5月17日(土)・18日(日)
雨天決行
大子会場…「まいん」メイン会場・駅前通り流し踊り会場
袋田会場(18日のみ)…滝本流し踊り会場・豊年万作会場
同時開催!
メイン会場内で「おれげのうめぇもん市場」
大子のおいしいモノを販売します。
詳細は、本部委員会HPへ。
田植え準備進む、茨城県の大子町からです。
今日(4/25)の「相川ボタン桜」です。
大子町のサクラ名所の〆となる、八重桜(ボタン桜)の並木です。
ゴールデンウィークの頃には満開になりそうです。
さて、大子町では懐かしの風景とともに楽しんでいただくイベントがあります。
大子ふるさと博覧会
会期 5月3日(土)~6日(火)の4日間
時間 10:00~16:00
主催:大子町観光商工課 観光係
今回の目玉は,ゲルトクナッパーギャラリーで開催される「濱田庄司生誕120年記念企画 濱田窯三代展」です。
人間国宝濱田庄司先生の作品が展示されるほか,息子さんの晋作先生,お孫さんの友緒先生の作品が展示されます。
「濱田庄司生誕120年記念企画 濱田窯三代展」
4月26日(土)~5月11日(日)
10:00~16:00
ゲルトクナッパーギャラリー
濱田友緒先生の在廊日 4/26・4/27・5/4・5/5
「オープニングレセプション」
4月26日(土) 15:30~
濱田友緒先生と一緒にご歓談いただけます。ギャラリーでは,ピアノ生演奏(Jazz)などもあります。
詳細は、ゲルトクナッパーギャラリーへ。
また、昭和なつかしの大子の商店街エリアでも各所に展覧会や体験会場がありますので、ぜひお立ち寄りください。
いよいよ花粉かPM2.5の煙霧か、春がすみな茨城県の大子町からです。
今週末の天気が心配です。
万一、百段階段でひなまつりが雨天で飾られることはなくても、街中にはたくさんのひな飾りがあります。
ゆっくりと、昭和レトロ、懐かしの大子の商店街を散策してみてください。
大急ぎの発信になりますが、同日にこんな催し物があります。
みんなのまいん全員集合!2014
3月2日(日)
午前8:25~15:00(開場 8:15)
入場無料
大子町文化福祉会館「まいん」
以下のチラシ参照↓
主催:大子町・大子町教育委員会・大子町文化福祉会館自主事業運営委員会
春になった大子を、ゆったりとお楽しみ下さい♪
一昨日の大雨であらかた雪が融け、春の足音そろりそろりな茨城県の大子町からです。
大子の商店街では、ひな祭りの光景に切り替わってきました。
街中の商店さんそれぞれにひな飾りが飾られています。
ゆっくり眺めながら昭和なつかしレトロな街並みの散策も楽しいですよ。
いよいよ、今年も豪華絢爛な大子町のひな祭りが近づいてきました。
第7回 百段階段でひなまつり
平成26年3月2日(日)当日のみ開催
午前9時~午後3時(雨天・荒天中止)
会場:十二所神社「百段階段」
当日の内容
・雛あられの無料配布
・湯茶・甘酒の接待が数量限定であります
「街中飾り」
2月8日(土)~3月3日(月)
町内120箇所に飾ります。
主催:大子町商工会女性部
後援:大子町・大子町商工会・大子町商工会青年部
詳細は大子町商工会までお願いします。
今朝もシガが流れた、茨城県の大子町からです。
朝7時半頃の大子の商店街を横断する久慈川・金町堤防です。
昨日よりは少なめ。
朝日に輝くシガは神秘的な光景です。
寒いのはもうご勘弁ください。
春が待ち遠しいですね。
お待たせいたしました!
大子町の楽しい100円商店街で春の訪れを呼び込みましょう!!
第21回らっしゃい大子百円街
2月15日(土)
9:30~14:30 雨天決行
場所:JR水郡線・常陸大子駅前中央通りを中心にする大子の商店街、参加64店舗
主催:らっしゃい・でぇご隊
後援:大子町商工会
協賛:大子町商店会
楽しいイベント!
・お買い物スタンプラリー
5軒のお買い回りで抽選、豪華賞品を当てましょ♪
抽選所:駅前中央通り・常陽銀行特設会場
・パターゴルフ ミニゲーム
参加100円、賞品あり!
商店街で100円商品が並ぶほか、掘り出し物が出てくるお店もあります!
ぜひお買い回り、歩き回り、ほっくほくおトクになっちゃってください♪