でぇごんさんの大子日和♪

旧名「大子のでぇごん」。でぇごんさんの茨城県の大子町での日々つれづれ。
旧ブログ記事は「旧記事」カテゴリからどうぞ。

雪もひなまつり風情を強調します。

2012年02月29日 | (旧記事)きままに書き綴る

名残の雪が降り積もる、茨城県の大子町からです。
卒業を惜しむ、新天地のため去りゆくを惜しむ、冬を惜しむ。
 
 お昼前の、大子の商店街・駅前中央通り。
私は除雪がなかなか入らないことが惜しいです。。。
朝の国道118号バイパスも真っ白でした。
 
「ゆきとひなまつり」
 
 大子町文化福祉会館「まいん」のお飾り
 
 
 つもりますねぇ
 
 
 今度のおひなまつりは宴ができるのかしらね
 
自然豊かな大子町。
四季折々、ときどき季節はずれ。
今週末に百段階段でひなまつりなのですが、自然の流れには逆らえません。
 
そのときは、それなりの楽しみもありますから、期待して下さい。。


大子のひなまつり、駐車場とオススメ情報。

2012年02月28日 | (旧記事)きままに書き綴る

間もなくひな祭り、しかし冬の寒さが残る茨城県の大子町からです。
いよいよ今週末は、大子町百段階段でひなまつり※雨天のときは中止となります。
 
駐車場についてです。
 ・大子町役場
 ・湯の里公園 (役場前、旧グランドホテル跡地)
 ・だいご小学校
 ・大子幼稚園
 ・大子町中央公民館
となっております。
開催の折は大変混み合うことが予想されております。
町内への進入は避け、役場か湯の里公園、中央公民館へ駐めて街歩きとともに楽しんでいただくのが楽です。
 
また、できるだけ、JR水郡線「奥久慈清流ライン」のご利用をオススメいたします。
 
お食事オススメ情報です。
 駅前中央通り、その辻
 ・サンローラン (パン、おむすび)
 ・ゆらぎカフェ
 ・牧島食堂   (元祖東洋一のカレーうどん)
 ・ポイント   (やきとりなど)
 ・王軒     (餃子、ラーメン)
 ・とん鈴    (とんかつ、石焼きしゃも丼、カツカレー)
 ・中華 大景  (うまにそば、ラーメン)
 ・まるや    (昔ながらのラーメン)
 ・阿志乃屋   (ソーセージ入り焼きそば)
ありゃ駅前通りがオススメですわ
 
ひぃ~月末集金と確定申告、今年も厳しいー ~凹○


大子町百段階段でひなまつり。

2012年02月24日 | (旧記事)イベント

春霞みとなっています、茨城県の大子町からです。
 
いよいよ来週末、3月3日(土)は、大子町 百段階段でひなまつりです。
詳細は、大子町商工会へ。
主催:大子町商工会女性部
 
「街中かざり」も趣向を凝らした飾り付けがされている所もあり、楽しめます。
 
 サトちゃんと。駅前中央通り・フジタ薬局さん
 
 大子町文化福祉会館「まいん」 豪華になっています。
 
 お出迎えのお雛様、お内裏様。新道通り・おもちゃのシバタさん。
 
大子町 百段階段でひなまつり
平成24年3月3日(土)
午前10時より ※雨天中止※ 当日のみ
場所:十二所神社 百段階段
 
「街中かざり」はいつでも見られます。


新道通り、駅の方の物語。

2012年02月22日 | (旧記事)我が街風景

日増しに春の空気感となってきた、茨城県の大子町からです。
日暮れが夕方5時頃となり、冬もお別れとなります。
 
さて、我が街風景。
今年の秋にも変化が起きる地区を撮り収めてきました。
今日は、新道通りの大子駅側です。
 
 駅前より。
ここに交差点ができ、湯の里大橋・役場前交差点へと続く国道461号バイパスが延びます。
駅前中央通り、新道通りへと車列の流入も変わるので、新たな商店街活性化が必要になりました。
 
もっとも、かなり以前(20年近く前)から中心市街地の渋滞を避ける方策で講じられてきた
新国道バイパスの整備ですが、寄る年波の変化に翻弄されるとは。。。
 
ちなみに新道と言えば、こんな風景がかつてありました。
いえ、もうすでに消えてしまった跡形なのですが。。
 
 見覚えありませんか?
 
我が大子町出身の人なら教科書、そしてリアルタイムに見てきただろう風景です。
アイマートがあったところです。
現在は、大子味らんどさんが営業しています。
かつてのデパートは、15年近く前に取り壊されました。
 
 今も残る、アイマートのエントランスタイル。
入口付近に軽食コーナーがあり、フライドポテトやコーラが買えたんです。
アイマートは3階建ての、当時では大子でも立派なビルディングだったと思います。
(同じくらい古くて立派なのが、駅前・サンローランさんの入る茨城通運ビル。)
青果、精肉、鮮魚、お菓子、衣服、家電、雑貨など、大子なのに(なのにがミソ)デパートがあったんです!
 
かつての大子は、人口4万人いくといわれ「大子市」という夢もあったんです…。
今、人口2万人。。。
 
そして、大子の商店街では、高校生が毎日歩いていて若い街だった面影がここに。
 
 かつては大子のシブヤ。
今も「趣味の店ほりえ花うさぎ」さんが雑貨店を開いています。
この路地にもかつては雑貨屋さんがあり、近辺は大子一高(現・清流高校)、大子二高(清流校に統合)の
高校生たちがたくさん歩いていた場所でした。
 
時の流れは無情ですが、そこに命を吹き込んでやれば新たな時間の流れができましょう


第15回の大子百円街でした。

2012年02月19日 | (旧記事)きままに書き綴る

今朝、2月中旬にしては珍しく”シガ”が流れました。写真はありません。カメラ忘れました。
配達が忙しかったので、携帯で撮りましたが…キレイな画でないのでごめんなさい。
 
茨城県の大子町からです。
 
昨日2月18日は、らっしゃい・でぇご隊主催の、第15回大子百円街でした。
 
 駅前中央通り・常陽銀行前特設会場。
今回は、大洗町・曲がり松商店会さんhttp://magarimatu.web.fc2.com/がご来町、友情出店なさっていただきました。
 
コチラの会場では、干物などを販売していました。
 
駅前中央通り・一日カフェゆらぎさん前で、曲がり松商店会さんの「アンコウ鍋」、「みつだんご」を。
おや我が街のオモロイ花屋「リトルスプリング」さんの店長が遊びに来てます。
 
特設会場わきで、大子町屋台研究会”やたけん”さんの木箱を活用したチャリティ古本市が。
木箱、いいマッチング。
やたけんHP
 
本町通り・百段階段下で、ぐるなびさん主催の「まちぐるみまちぐるめ」が出店。
我が大子町の特産品がお買い得になっています。
 
役場前通りでは、今回、お店が多忙なため参加見送りでしたが、昼休みを活用して、ポン菓子をやりました。
カンプロさん筑波銀行大子支店さんのご協力を頂き、地元若い衆が頑張りました。
 

おいでいただいた皆様、ありがとうございました。
参加の各商店さん、通りの皆さんが張り切って初めて成せる”商店街活性化”。
100円商店街をツールとして日々の商売につなげていく。
おトクな100円。
手軽な100円。
さらにもっとお得で、品質の良い、かつお店さんの笑顔での対話…
 
 商売の本当の意味がここにある。
 
おしゃべりをしに来るだけでも構いません、商店さんはいつでもあなたのおいでをお待ち申し上げております。
 
 いらっしゃいませ!
 ありがとうございました!


大子の街並みも春模様に。

2012年02月15日 | (旧記事)きままに書き綴る

茨城県の大子町からです。
そろそろ、我が山間の町はキナコいや黄色い悪魔”花粉”が気になる頃です。。。
 
今週末は大子町の100円商店街「大子百円街」ですが、ぜひご一緒に街歩きを楽しんで欲しいと思います。
 
大子町百段階段でひなまつり、その前に「街中かざり」がございます。
 
 常陽銀行わき通り、旧大子電機さん。
 
 駅前通り、旧大丸商店さん。
 
 役場前通り、「ドレメ」こと大子服飾学校さん。
 
 大子町文化福祉会館「まいん」展示コーナー。
 
 大子町文化福祉会館「まいん」展示コーナー。
 
ほか、JR常陸大子駅前を中心に、大子の商店街全域の各商店さん、事業所、空店舗で飾り付けされています。
街歩きしながら、お楽しみ下さいませ。
 
また、「まいん」では明日より休憩スペース”まいまい広場”が登場します。
~18日。10時~17時。観光展示コーナーにて。
お茶の無料サービスがあります。
 
2月まいんイロドリ計画アートウィーク開催中。
アトリエホロスさんが出展しています。
 
春は確実に近づいてきましたね♪


来週は大子町の100円商店街。第15回大子百円街!

2012年02月10日 | (旧記事)イベント

まだ寒いとはいえ、春のカラーリングになってきている茨城県の大子町からです。
 
みなさーん、お待ちかねの100円商店街ですよ-。
 
第15回 大子百円街
2月18日(土) 午前10時~午後3時
JR常陸大子駅を中心にする、だいごの商店街にて。
・恒例 買い物DEスタンプラリー
・ジャンケン大会
 
今回は15回目!大子も頑張っとります!
曲がり松100円商店街、来町!
友情出店、大洗町・曲がり松商店会様がいらっしゃいます!
こちらのHPもどうぞ。
 
主催:らっしゃい・でぇご隊
 
また、この日!
泉町・役場前通りの商店の若い衆が、15回目をどかーん☆と盛り上げます!
懐かしどっか~ん
ポン菓子実演無料配布会
午後1時頃~2時まで
場所:筑波銀行大子支店駐車場

※前回(2010年夏)のときの模様。
カンプロさん協賛です。こちらのHPもどうぞ。
 
参加する各商店さんの商売気質を見て欲しいと思います。
賑わってこその商店街。
さあ、いらっしゃ~い!


2月「まいん」アートウィーク・まいまい広場

2012年02月06日 | (旧記事)イベント

今日は曇り空、突き刺す寒さの茨城県の大子町からです。
雪降りそう。。冷たい雨の予報だけども、灰色の冬空です。
しかし今朝は気温がゆるみ、ついにシガが流れませんでした。
シガは神秘的ですが、いつまでも”冬”のままというわけにはいきません。
大子も、”春”へと歩んでいきます。
 
我が街にある、住民のための施設、大子町文化福祉会館「まいん」でアート展示があります。
期間内で休憩カフェスペース”まいまい広場”ができますので、ほっこりしたい方はお寄り下さいませ。
 
「まいん」アートウィーク・まいまい広場
”癒し”としての自己表現展in大子
 
2月14日(火)~20日(月)
10時~17時 (初日13時~、最終日~15時まで)
「まいん」観光展示コーナー
出展:Atelier Holos アトリエ・ホロス
 
まいまい広場
2月16日(木)~18日(土)
10時~17時
温かいお飲み物が無料セルフサービスです。
 
主催:「まいん」イロドリ計画
 
造っりっぱなしな「まいん」、どんどん利用していきたいものです。
トイレでも、待ち合わせでも、隠れ場でも、コクり場でも、ど~ぞお使い下さい


最強なシガ、我が街「役場前通り」

2012年02月04日 | (旧記事)我が街風景

今日は立春ですが、今朝はマイナス10℃だった茨城県の大子町からです。
今朝のシガは、お隣の常陸大宮市山方にあるR118御城トンネル交差点の”岩井橋”まで流れていました。
 
私がこの近くへ配達の時に撮りました。朝9時20分頃。
ここから下流は奥久慈峡谷の形が平野となっていくので、シガは弱くなっていきます。
福島県南の塙町~大子~山方あたりの久慈川流域がシガポイントですね。
それだけ今冬は寒いのですね。。。。
 
さて今日の我が街は「役場前通り」のお話。
 
道の駅から湯の里大橋を渡り、交差点に出て右の通りです。
先日の「お競り場」ストーリーと同地区(泉町)です。
 
役場から見た、役場前通りの商店さんたち。
R461バイパス整備により、交差点にある精肉店「肉のきらく」さんが今春で移転となり、
現地での営業を終えることになりました。
新たに、自宅のある北田気地区、東京理科大大子研修センターの近くで再開店になります。
 
春から風景が早くも変わってしまうことになってしまいました。
 
 
町内側、筑波銀行大子支店前より。
こちらでは、酒屋「田中屋酒店」さんが、高齢により今春予定で閉店を検討されています。
寂しいものです。
 
それでも、役場前通りには、八百屋、米屋、魚屋、クリーニング店、自転車・バイク店、
整骨院、テーラー、染物店、自動車修理販売店、旅館、工務店と便利通り。
 
しかも、中心市街地(大子の商店街)全体からみて若手後継者がいる、まだ安心できる通り。
さらに、夜7時まで営業しています。
他の通りは6時過ぎると閉店してしまうので、見習って欲しいところ。
 
かつて30年程前は、ここの商店さんたちが「朝市会」なるイベントを開催していたこともあり、
今でもそのスピリット(皆で集まってワイワイやろう!)は残されている通りでもあります。
個は小さくとも、集まれば強力な潜在能力が現れる…そんな役場前通りです。


ひな祭りの準備が進む。一方シガも8日連続。。。

2012年02月03日 | (旧記事)きままに書き綴る

今日は節分、地元の十二所神社で節分祭が行われております。
関東茨城の北海道な、茨城県の大子町からです。
 
2月になり、大子町商工会・女性部が主催となる大子町ひな祭りの準備が進んでいます。
 
 ささやかながら、街路灯に桃枝飾り。
地元有志(駅前通りニューウェーブ21、役場前若衆、本町、金町)からの盛り上げ企画です。
町内でのひな飾りも整い次第、披露されています

 大子町 町内でひな祭り
     2月6日~3月3日、時間は各所開店時間内
     大子町の中心市街地(大子の商店街)、各商店・事業所・空店舗
    ※木曜日、日曜日に定休日となる商店があります。ご了承下さい。

 大子町 百段階段でひな祭り
     3月3日(土) 午前10時~午後3時、雨天中止
     本町通り・十二所神社の百段階段
 主催・問い合せ:大子町商工会
 
今朝もマイナス9℃の冷え込みで、シガも流れました。
今朝で10度目、8日連続です。
 
 町内をゆく。松沼橋から。
 
シガの発生には本当に特異な条件が必要です。
本州では、ここ大子町の久慈川でしか発生しません。
シガの研究をされておられる、nidaira先生のHPもご覧下さい。
 
 松沼橋から見下ろした、川底。
近辺からつながる”地盤”が見えています。
この川底からシャーベット状の氷ができ、夜明けとともに浮き上がって集合し、流れゆくのが”シガ”です。
水面、川岸から張った氷が流れていくのは、ただの流氷。
 
nidaira先生、地元の伝えによると、発生には以下の条件が必要です。
・清らかな清流
・夜間~明け方にマイナス7.5℃が3日以上続く。
・水温0.1℃以下
・曇らないこと、風が弱いこと
といわれます。
 
しかし、ここ奥久慈ならではの峡谷という地形、地質も重要な要素です。
土は有機物、無機物混合だったりしますが、岩なら多くが無機物です。
冷気の伝達に岩・川底につながる地盤の地質、つまり無機(要は金属)含有量も関係するかと。
さながら天然のラジエーターです。
 
最近は澄んだ青空が広がり、カラカラ乾燥しています。
気中の水分含有量、つまり湿度も関係すると思います。
水は、温度維持の性質が高く、冷えやすく熱しやすい金属と反対の性質です。
雨や雪が降ると、気温低下しづらく、したがってシガが発生しにくくなります。
 
そうは述べても、本当に調査団でも来てくれないと解明しにくい、奥久慈の神秘かな。。。
 
 美しい自然はいつまでも残していきたい。


”ほぼ”全面凍結なった袋田の滝に…

2012年02月02日 | (旧記事)大子の地域情報

2月になっても、まだ寒さが続く茨城県の大子町からです。
今朝…とんでもない出来事が…。

こちらのリンクでご覧いただきたいと思います。
袋田の住職様

凍れる滝、袋田の滝に、アイスクライマーが現れたのです☆
じつに6年ぶり。
その昔は毎度のように、氷瀑登りが現れていました。

その一方、大子町の中心市街地、大子の商店街では…ひな祭りの準備が進められています。
寒さもそろそろ峠越え、春の色彩に変化していきます。