でぇごんさんの大子日和♪

旧名「大子のでぇごん」。でぇごんさんの茨城県の大子町での日々つれづれ。
旧ブログ記事は「旧記事」カテゴリからどうぞ。

町内かざりが揃っています。

2015年02月22日 | (旧記事)きままに書き綴る

チョットばかり春冷な、茨城県の大子町からです。
いよいよ、百段階段でひなまつりが近づいてきました。

「町内かざり」が、各所で開かれております。
大子の商店街はじめ、大子町で広く飾りが行われるようになりました。



大子の商店街で、百段階段のある本町通りには街路灯に枝飾りがかけられています。



また、駅前中央通りでも地元の商店主さんによる枝飾りがささやかながらかけられています。



大子町文化福祉会館「まいん」にもひな飾りが置かれました。



花屋さんの店頭にも飾ってあります。



通りに面したところにはほとんど飾り付けがされました。



こちらは中華料理屋さんのショーケース内に。



どなたでもご利用可能なフリースペースにも豪華に飾りが。



ほのぼのとした飾りも多数。



現役で使われている赤丸ポストのあるたばこ屋さん。



陶器屋さんにも豪華に飾りが。



洋品店さんにも。



古商家カフェにも。



会場となる、「大子のひな祭り」主役の百段階段には、早くも華が添えられています。



当日が近づくにつれ、大子のまちには冬の色から、春の華やかな色へと変わっていきます。

~お知らせ~

当ブログの編集終了に伴い、3月いっぱいを持って各種の情報発信にピリオドを打ちます。
ただし、「大子のでぇごん」ブログはそのまま残りますので、いつでも過去記事をご覧いただけます。
さすがに大子町の情報において、「かゆいところに手が届く」情報発信はなかなかありません。
当ブログでは開設当時の名目(中心市街地活性化の委員会)はすでに終了解散しているため個人の編集になっています。
時を経て、多くのところから情報発信も進んできました。
しかしながら各種の情報をまとめて発信したいものですが、筆者本人の業務重課もありなかなかに大変なものです。
しかし、さすがに時を止めたまま、大子の商店街はじめたくさんの旬な情報を出さないでおくのは寂しいものがあります。
「大子のでぇごん」のうち、”気ままに書き綴るカテゴリーのみ、独断と偏見になりますが、時折、書き込みを継続するものの「いったんの区切り」を設けさせて頂きたいと思います。


第8回 百段階段でひなまつり

2015年02月12日 | (旧記事)イベント

もやがかって春霞となり、いよいよ春の訪れを感じる茨城県の大子町からです。
節分が済み、お待ちかねの春のイベント一番目です。



第8回 百段階段でひなまつり
平成27年3月1日(日)
午前9時~午後3時まで
雨天中止 花火合図にて開会
開催場所 十二所神社 百段階段

無料にて甘酒・湯茶の接待、子供さんに雛あられの配布サービス
階段を昇って、すぐ上の参道にて、大子町の飲食物を集めた物産展もあります。

主催 大子町商工会女性部
後援 大子町商工会(0295 - 72 - 0191)、大子町観光協会(0295 - 72 - 1138)
詳しくはコチラ。http://www.daigomachi.or.jp/index.html



当日の駐車場ご案内はこちらです。

また、中心市街地をメインに町内120事業所でもひな飾りがあります。

「町内ひな飾り」
平成27年2月11日~3月3日まで

大子の商店街でも各所で飾り付けがされ、ひな祭り一色になりました。
ぜひ、昭和懐かしの風情あふれる街並みとともにお楽しみ下さい。

最後に、お知らせがございます。

以上を持ちまして、「大子のでぇごん」からイベント情報の発信を終了させて頂きます。
合わせて、当ブログの編集も、年度末となる3月いっぱいを持ちまして全ての情報更新を終了いたします。
個人として継続して書き続けることも可能ではあるのですが、当初の目的(大子の情報発信)がある程度、達成されつつあること、開設当初に比べて各活性化事例の多様化により情報発信がまとめきれないこと、さらには、肝心の町および観光関係機関の情報発信機能を期待することを願って、いったんピリオドを打つことにいたします。
突然ではございますが、ご理解ならびにご了承よろしくお願い申し上げます。
開設以来、ご愛読いただきまして誠にありがとうございました。

平成27年2月12日


十二所神社で節分祭。

2015年02月03日 | (旧記事)きままに書き綴る

例年より「ぬくい」けども寒さ厳しい茨城県の大子町からです。



先月末に降った雪がまだ残っています。

この冬、なかなか久慈川名物の神秘現象「シガ」が流れない緩い寒さでした。
が、今朝はなんとも微妙な条件にて、ごくわずかながら「シガ」が流れたそうです。
袋田の住職さんのブログにてご覧下さい。
初シガで、これっきりの可能性もありそうです。
なお、大子の商店街付近では北側にある矢田地区までしか見られなかったとのことです。
かつてほど、ありふれた光景のようには見られなくなっています。
地球温暖化、流域の生活環境の変化、予測すら難しい昨今の状況です。
もちろん、寒ければ寒いほどガンガン流れていきますが、寒すぎたら川が凍っちゃう。
かつては久慈川でスケートしたという昔話もありますので、「シガ」は微妙な条件でしか見られない、今しか見られないものかもしれません。

さて、今日は「節分」。
鬼は~外!福は~うち!ですね。



大子の商店街、金町の後山にある十二所神社で節分祭でした。

大子の商店街から各町内の会長さんはじめ役員さん方が集まり、本殿にて祭典が執り行われます。



そして神官によって矢が放たれ、いよいよ…。



福まきの始まりです!
近くの幼稚園児も参加し、福を授かっていきました。



厄を払い、たくさんの福あることをお祈り申し上げます。

いよいよ、春の支度をする頃となりました。
恒例の、ひな祭りの時節が近づいてきました。