でぇごんさんの大子日和♪

旧名「大子のでぇごん」。でぇごんさんの茨城県の大子町での日々つれづれ。
旧ブログ記事は「旧記事」カテゴリからどうぞ。

平成弐拾五年十二所神社春季例大祭

2013年04月30日 | (旧記事)イベント

いよいよ、静かな山間の街がざわめきだしました。
茨城県の大子町からです。

まずは神様の御光臨から…



「日暈(ひがさ)」
ハロともいいます。薄雲によって太陽の周りに虹。珍しい光景です。



神様の御光臨より、昇殿へと…いよいよお祭りです。

平成弐拾五年
十二所神社春季例大祭
余興ぶんぬき
5月4、5日





宵町祭 5月4日(土)
 御神輿渡御  神社発 10:30~ 御仮屋(本町)着 16:30
 各町屋台巡行 宵町祭一番巡行  9:00~16:30
                    宵町祭二番巡行 17:00~21:00
 余興ぶんぬき 七町屋台競演  18:00~ まいん会場
             三町屋台競演 19:30~ 本町通り
             四町屋台競演 19:30~ 旧関東銀行前角(まるす前)
本町祭 5月5日(日)
 御神輿渡御   御仮屋発 12:00~ 神社着 16:00
 各町屋台巡行 本町祭一番巡行   9:00~16:30
             本町祭二番巡行 17:00~21:00
 余興ぶんぬき 七町屋台競演  18:00~ まいん会場
             三町屋台競演 19:30~ 本町通り
             四町屋台競演 19:30~ 旧関東銀行前角(まるす前)

十二所神社祭典実行委員会・大子町連合若連
お問い合わせ先:大子町観光協会

「ぶんぬき」
十二所神社のお祭りの中で行われる、屋台のお囃子の競演のことをいいます。
踏み抜く打ち抜くという意味の茨城弁で、お囃子競演で相手の囃子の調子を乱す様に、
太鼓の皮を打ち抜くほど荒々しくお囃子の打ち合いをするところから名がつきました。
お囃子の競演勝負によって、角角での出会い頭の先行き順を勝負します。
天も割れんばかりの勇壮盛大なお囃子競演がこのお祭りの見どころの一つです。

「七町内の屋台」
慶長14年(1609年)、佐竹氏支配下にあったここ大子の地は、水戸藩開藩で水戸藩領になり、
今年で404年を迎えます。
天神七神、地神五神を祀る愛宕祭の変遷の中から建造された七町内の屋台は、
徳川御三家領内を象徴し天守閣様式をもつ大八輪屋台になったと伝わります。
この七町内屋台は、北関東の祭礼考証にも希少な存在となっています。

「十二所神社」
五祭神十七神を祀り、1280数年前、聖武天皇の神亀四年に当地方の守護神として鎮齋されたと伝わる社伝。
慶長のはじめに佐竹義宣公の寄進で社殿の改築が行われました。
明治六年四月一日に村社に列格し、明治四十年四月十日に共進指定社となりました。


袋田懐かしい鯉のぼりプロジェクト。

2013年04月27日 | (旧記事)イベント

新緑爽やかな茨城県の大子町からです。

ついに5月連休、ゴールデンウィーク~。
GWといえば、子供の日ですね。

大子の商店街から、観光地・袋田へちょこっトリップです。

袋田懐かしい鯉のぼりプロジェクト
5月中旬まで。

主催:袋田清流会



詳細は、袋田の住職さんのブログをご覧下さい。袋田の住職山寺日記



袋田は滝本の新緑風景。



袋田の住職さんこと、龍泰院さんの駐車場にも揚がっています。
奥久慈男体山を眺めて、気持ちよさそうに泳いでいます。

懐かしい鯉のぼりプロジェクトは、これまで通りの方法で揚がるのは今年度までといいます。
柱の老朽化や管理など大変な苦労をされています。
それでもなんとか、来年も揚げていく意向だそうで、ぜひ応援をお願いします。

~おまけ~



キジのメス。

道路のど真ん中をのんびり歩いていました。

こんな風景が広がる大子です。
どうぞ癒しの町へお出かけ下さい。


大子の桜前線情報、〆2、4/23。桜大文字!

2013年04月23日 | (旧記事)きままに書き綴る

鯉のぼり優雅に泳ぎ出す、茨城県の大子町からです。

「相川のボタン桜」が咲く頃、もうひとつ桜のスポットが現れます。



町役場うらにある「桜大文字」

あっぱれ。



今年は八重桜がキレイですね。
ちょうどNHKで大河ドラマは「八重の桜」でした。

いよいよ、緑濃くなる奥久慈、大子の商店街では四年ぶりのお祭りが楽しみとなってきました。


大子の桜前線情報、4/22〆、祭礼に伴う交通案内。

2013年04月22日 | (旧記事)きままに書き綴る

田んぼ水張りいよいよ田植えの茨城県の大子町からです。

さて、奥久慈大子の桜スポット、〆となる「相川のボタン桜」が咲き出し満開になってきています。



約1週間は開花が早いため、田植えの頃に重ならないのが今年の桜でしょうか。。



見頃は今週末~5月連休前です。
ぜひ奥久慈の田舎風景に逢いにおいで下さい。

また、来週末から十二所神社春期例大祭が予定されています。

祭礼に伴う交通規制・バス運行休止(一部)があります。



通行止め
・役場前交差点~北側へ中心市街地~池田橋
・常陸大子駅前~東へ松沼橋
・常陸大子駅前~西へ清流高校、分岐してアップルライン入口
・小久慈は時間対応通行止め

…要するに、大子の商店街、中心市街地では、国道461号線大子バイパス(常陸大子駅前~道の駅だいご)しか通れないと言うことです。

バス運休
・佐原線、梨野沢線、盛泉線
ほか運行予定変更あり。

駐車場
・東京理科大・大子研修センター
・大子町中央公民館
・大子町消防本部
・大子町役場

混雑が予想されますので、なるべくJR水郡線など公共交通機関をご利用下さい。
お問い合わせは、大子町観光協会へ。


第2回 大子ふるさと博覧会。

2013年04月19日 | (旧記事)イベント

新緑が爽やかな、茨城県の大子町からです。

今年も開催☆



なつかしのふるさとに逢いに行こう!!
第2回 大子ふるさと博覧会

4月28日(日)~5月5日(日)
開催時間 10:00~16:00

主催:大子町 HPコチラ



大子町各地で開催されます。

陶器・書・木工芸・写真・大子硯・絵画・能面・田植え体験...etc
数々の作品に出逢えます。

それも、大子ならでは!がたくさん。



昭和レトロなつかし、大子の商店街でも各所で開催されます。

今年のオススメは、まず、街かど美術館!
5月4日、5日は十二所さんの四年に一度の大祭と重なり、臼井吉永氏の屋台絵画は見もの!
お祭りとあわせてお楽しみ下さい。

そして、今度グランドオープンを迎える、daigo cafe!
お祭りのあともお祭り!
北関東イチ、常陸国YOSAKOI祭りの豪快な写真展です。
写真展で予習して、また大子へ足を運ばれると楽しさも倍増しますよ!

※交通案内について※
5月4、5日は、祭典開催につき大子の商店街全域で交通規制がかかります。
町内通行止め 8:30~22:00

道の駅だいご~栃木県方面は町内通り抜けできません。(迂回路設定アリ)

駐車場は、町役場、中央公民館などをご利用下さい。

大震災の復興もすすみ、国道118号線も渋滞が見込まれます。
できるだけJR水郡線など公共交通機関をご利用下さい。

常陸大子駅を降りるとすぐそこが、お祭り会場です!ぜひお楽しみ下さい!


大子の新緑最前線、4/18。永源寺さんがキレイです。

2013年04月18日 | (旧記事)きままに書き綴る

気分も爽やかな新緑輝く、茨城県の大子町からです。

桜も終盤となり、様々の花と新緑がキレイな頃合いです。

大子の商店街は懐かしい街並みとともに美しい自然に囲まれたところ。
その中に、紅葉で有名になった「もみじ寺」こと永源寺さんが新緑真っ最中です。



新緑の永源寺さん。



六地蔵様も清々しいよう。



輝く新緑がアクセントを添えています。



境内入口も一味違う雰囲気ですね。



境内。弁財天様です。



境内。お地蔵様もご気分よさそうです。



高台にあるので、奥久慈男体山と大子の商店街が眺められます。



緑の参道もどうですか。



今年も紅葉がキレイになりますように。



紅葉がキレイなところは、新緑もキレイなのです。

御参りしながら、草餅が旬の和菓子屋さんを訪ねて商店街散策もいいですよ。


大子の桜前線情報、4/15、祭り情報♪

2013年04月15日 | (旧記事)きままに書き綴る

祭り本番に向けて準備が本格化してきた、茨城県の大子町からです。

大子の町中心街、大子の商店街が祭り一色になってきました。



こちらの町内、金町では「小屋台」が造り替えを進め、屋台巡業の合間に披露されるそうです。
小屋台は、屋台(大子では山車ではなく屋台という)を軽トラ大の大きさにこさえたもの。
町内の方々が、子供たちにも引き回せて、囃子もできて、大人と変わらない屋台祭りの楽しさを伝えたいから造ったとのこと。
また、こちらの金町では屋台の舞台披露を2日目に御披露目される予定です。

こちら、非公式ですが町内有志の方が製作されたポスターです。



気合いの入りようは観光協会製作のものには負けておらず、評判もよいポスターです。

十二所神社春季例大祭
余興・大子ぶんぬき
5月4、5日

詳細は観光協会HPに掲載されています。こちら。

さて、大子の桜スポット、ラストを飾る「相川のボタン桜」




まだまだです。
来週あたりから見られそうではありますが、早めかな?

なお、ここには駐車場がありません。
時期柄、田植えと重なることもあり作業および通行の支障にならないようにご配慮下さい。


大子の桜&新緑前線情報、4/13。

2013年04月13日 | (旧記事)きままに書き綴る

山桜、新緑取り混ぜ里山のパッチワーク風景な茨城県の大子町からです。

花咲き誇る入学式を済ませ、いよいよ新年次のスタートですね。



だいご小学校裏手、後山の山桜も見事です。
この山、山頂には「愛宕神社」があります。
現在は十二所神社に合祀され、今度の5月連休に「春期例大祭・余興ぶんぬき」があります。
四年に一度のご出社となる予定で、町内では大きなお祭りです。

さて、奥久慈の山々は今が笑っていらっしゃるとき…。



大子の商店街、北部にある矢田地区から後山の山桜(裏側)。



南にある北田気地区、えびつら山の山肌。
山桜もそろそろ見納めです。

入れ替わって新緑が萌えだしており、赤みがかった色彩が鮮やかな頃合いです。

しかし、まだ桜の名所・迷所!?はありますよ。
今、「沓掛峠の山桜」が見頃になっています。
連休前、今年は早めで来週末以降より「相川地区のボタン桜」が咲きそうです。

そしてここ。



大子町役場うしろの山肌に、桜大文字がそろそろ現れます!
水郡線とからめて眺めたいですね。


大子の桜前線情報、4/9。

2013年04月09日 | (旧記事)きままに書き綴る

桜咲き入学式、春爛漫の茨城県の大子町からです。



咲き頃の早き木から葉桜となったのですが、まだまだ奥久慈大子の桜は楽しめます!



山桜が見頃になっています。
ここは、大子の商店街から南にある北田気地区。水郡線が通ったらよかったかな?

大子の山桜とくれば、「沓掛峠の山桜」



今日現在、まだ咲き出しで今週末すぎあたりが見頃みたいです。



周辺の山々とからめて景色を楽しみたいですね。

さて、外大野のシダレ桜です。



満開!お見事でございます!
今週末まででしょう。



池に映る姿も絶品ですよ。

外大野のシダレ桜から、ちょっと南下して、小生瀬地区の「地蔵桜」



ここも満開、アッパレ。



夕方6時からライトアップもされています。
地元の方によると、今週末まで開催の予定で、昼間も良いがライトアップされるとより豪勢なんだとか。

まだまだ楽しめる桜スポットはありますよ!


大子町がカミスガ進出!?

2013年04月07日 | (旧記事)我が街風景

今日は春の嵐吹き荒れた、茨城県の大子町からです。
が、しかし。
多少なりとも早く咲いた桜は散り出したものの、前記事で書いた久慈川堤防のライトアップ桜は嵐に耐えて健在です。





今は山桜もキレイですよ。

さて、カミスガです。

4月7日開催「サスガ☆カミスガ」(主催:カミスガプロジェクト)

山に囲まれた大子町と違い、平野ばかりで風がいっつも吹き抜けている所に、いつもより余計に強風が吹いていました。




それでもご覧の人出。



ここへ、今度は「大子町」が出展することとなったのです。どんどんPR!




目玉は、「イバラキ地酒サミット」と称して、我が町の酒蔵「家久長本店」さん(大子)「河北酒造」(生瀬)さんが地酒PR.
おまけにこういったイベントでは酒飲み、いや試飲なぞあまりないですよね。



観光協会、町企画観光課合同で、桜スポットや十二所神社春季例大祭、常陸国YOSAKOI祭りをPR.



袋田の滝ゆるきゃら、たき丸君も遊びにきましたよん♪





さらに「食」のPRも抜かりなし、大子の商店街からデリカショップ久慈屋さんとゆらぎさん、しゃも饅頭のふじまるやさんがお酒に合う食を薦めます。

ゆらぎさんでは、奥久慈の味研究会の女将さん方から我が町グルメ「凍みこんにゃく」がイチオシ。
酒蔵さんのエッセンスを入れた、お菓子の麻呂宇土さんの香り引き立つ酒ケーキも!

我が大子町のみならず、周辺市町も参加し、ほのかに酒臭い、いえいえ、良い香りが( ̄・・ ̄)b





さて、ここカミスガでは毎回、様々な仕掛けが面白いですね。

いつもの(以前の記事を探して下さいませ)仕掛けに、いつもより余計に楽しませてくれます。



キヨハラ?がほっつき歩っていたり。



ポニー!?

那珂市だけになかなかやりよります。

さーて、大子はこれから自然の驚異!
新緑の清々しい時節を迎えていく頃です。
来月の四年に一度のお祭り「十二所神社秋季例大祭、余興ぶんぬき」、北関東最大規模「常陸国YOSAKOI祭り」が控えています!


久慈川河川敷の桜並木ライトアップ。

2013年04月06日 | (旧記事)イベント

春の嵐近づく、満開の春な茨城県の大子町からです。
咲き出したばかりの花たち、耐えて欲しいです。

さて、そんな春の嵐が襲う前に…。

今でしょ!



久慈川河川敷の桜並木ライトアップ
4月5日~18日
午後6~10時まで。

主催:大子町観光協会











LEDを使用した、幻想的な光の演出もいいですね。

嵐に耐えてまた見られますことを(ー人ー)


大子の桜前線情報、4/4。満開へ。

2013年04月04日 | (旧記事)きままに書き綴る

春うららかな、茨城県の大子町からです。

中心市街地および近郊では桜が満開になってきています。

まずは、町役場わき押川堤防の桜並木。



お見事でございます!
見頃はあと1週間少しでしょうか?



久慈川・国道118号バイパス沿い、松沼堤防の桜並木。
ほぼ満開になってきています。

ここでは、試験的ながらライトアップがされます。
桜並木ライトアップ
4月6日~18日、18時~22時まで。
主催:大子町観光協会

夜桜も楽しめそうですよ。



NHK朝ドラ「おひさま」や、アニメ「神様ドォルズ」のロケ地にもなった、旧上岡小学校も満開へ。
懐かしの校舎、今や廃校ですが風情は当時往事そのまま残っています。

今年は、入学式に桜が間に合いそうです。


十二所神社春期例大祭があります。

2013年04月03日 | (旧記事)イベント

春の嵐吹き荒れる、茨城県の大子町からです。
まだ桜は咲き出したばかり、まだまだ大丈夫そうです。

さて、春の嵐よりも祭りの嵐の凄いことは誰もがご存じかと…

今年は、大子町!


大子の商店街、中心市街地の旧七町内で
四年に一度のお祭りなんです!

十二所神社春期例大祭

余興ぶんぬき

5月4、5日

御神輿渡御
屋台の各町内巡業
各所でのぶんぬき



※大子町企画観光課製作チラシより

厳かに勇ましく御神輿の渡御が行われ、豪華絢爛な約400年の歴史を持つ屋台の巡業があります。
各町内で囃し立てられる、小宅流・関東大和楽流・松野流それぞれの祭り囃子も聞き物です。

そして、夜が特に盛り上がる!
交差点などでの擦れ違いを決める、囃子の打ち合い合戦「ぶんぬき」が見どころです。
荒々しく、皮がぶち抜けんばかりに叩き合うから、地元弁で「ぶんぬくまではたく」。

詳細、これから!


大子の桜前線情報、4/1。

2013年04月01日 | (旧記事)きままに書き綴る

サクラサク、茨城県の大子町からです。

今日はエープリルフールですね。
さっそく、宝くじ皆さん揃って当選しちゃっていますね

ウソです。

さて、大子町では中心街「大子の商店街」の川沿いをご覧下さい。



町役場わき押川堤防の桜並木。
奥久慈大子の嵐山ともいわれる風景、山と川と鉄橋(渡月橋)。



国道118号バイパス沿い、久慈川の松沼堤防もどんどん開花していっています。
河川敷でのお花見も良さそうですね。



役場前、湯の里公園もサクラサク。



トイレ、駐車場(柵内は進入できません)もありますので、おすすめ。

満開の頃が楽しみですね