Rの付くタイプに疑問を感じた。カブ博士に尋ねたら、旧車には向いていない
らしい。Rとは抵抗が入っている印で、旧車の点火システムだと、火花が弱い
らしいのだ。
カブのプラグをRなしに換えたところ、たちどころにアイドリングが安定した。
これまでは赤信号で停止しているとき、安定したアイドリングを続けていたと
思ったら、とつぜんエンストすることがあったのだ。
ハスラーも同じ現象が有ったので、ライコランドで聞いてみた。
年配の店員さん(店長かな)が詳しく教えてくれた。Rは現代のCPUにノイズを
伝へない点で優れているのだが、旧車はアイドリングが安定しない欠点があるよ
うだ、とのこと。自分の愛車もそうだった、そうだ。
いまRなしはなかなか売っていない。取り寄せになるとのこと。
さっそくイリジュウムの高級プラグを外して取り替えてみた。
驚くなかれ、10秒で安定した。4サイクルのように低回転で回りだした。
2021年6月7日追記
でも、やっぱり「R」付きを使った方がいいようです。
CDIユニットに影響がでるようです。
と言うのは、私のハスラーもそうなんですが、5000kmぐらいで乗らなくなった
車両が多いような気がします。私のハスラーもCDIが壊れていましたから。
いまごろで、すみません。