ひだまりらいふ

catfishtailの日常。アクア、ビオトープ、ガーデニングに飽き足らず、野菜作りまでも。。。

ベランダ第3水槽のリニューアル

2007-04-27 | メダカなど

2週間ほど前にベランダ第3水槽もリニューアルしました。

before(3月中旬)

 

 

after(4月中旬)

見えるビオ ”と上下に並んでいます。

 

 

リニューアル作業。

沈ませていた枯葉を取り除き、底床を掃除し、水を換え、L1水槽で育てていた琵琶湖の水草などを植えました。

また、ベランダで冬越しをしたネジレモ(スクリュー・バリスネリア)、しだれルドウィジアなどはそのままです。写真はネジレモ。

 

 

引っ越してきた人たち(1)・・・ゼリーカップのクロモとイバラモ。砂利に植えたオオカナダモ(写真の右隅に根元が写っています)。

 

 

引っ越してきた人たち(2)・・・クロモ。ゼリーカップで伸長したものを差し戻しました。

 

 

引っ越してきた人たち(3)・・・イバラモ。ゼリーカップで伸長したものを差し戻しました。

 

 

引っ越してきた人たち(3)・・・ネジレモ(スクリュー・バリスネリア)とマツモ。

 

 

引っ越してきた人たち(4)・・・L1水槽にあった白い植木鉢(ウォーター・ポピーとルドウィジア、ロタラ)、アマゾン・ソードプラント、アマゾン・フロッグピット。 

 

 

さて、生体は元気でしょうか?

 

 

まずはメダカ。

みんな元気ですが、なかなか卵が見つからないです。

 

 

チョコエビ。

 

 

去年から始めた琵琶湖の水草水槽。

去年の秋、気温の低下により成長率が悪くなったところをコケにやられてしまい、このままでは全部枯れそうだったので、その一部を室内の水槽(L1)に移動させて、冬越しを行い、琵琶湖の水草の復活を試みました。

そのなかで、ヒロハノエビモやフサモは枯れてしまいましたが、イバラモ、クロモ、ネジレモはそれなりに殖えてくれました。

今回は、その琵琶湖の水草を再びベランダ水槽へ戻したという訳です。

リニューアルから約2週間が経ち、今日は初めての換水を行いました。

大きな変化は無いのですが、水草の量が多いせいか、コケはほとんど付いておらず、今のところは良い感じです。

水草が多いと、メダカの卵が見つけにくくなるかもしれませんが、それはそれで水槽内での自然繁殖に期待したいと思います。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

初めての方でもお気軽にコメントを下さい 

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。