ひだまりらいふ

catfishtailの日常。アクア、ビオトープ、ガーデニングに飽き足らず、野菜作りまでも。。。

アナナス

2007-09-17 | ベランダ園芸

 

 

玄関前に置いてあるアナナスです。

花が咲きました

 

 

 

 

って、思ってました。。。

 

 

が、いろいろ調べてみると、実は花びら状のものは花苞だそうです。

花苞とは、花を守ったり、花粉媒介昆虫の目につきやすくしたり、そんな役目があります。

アクアの世界では、アヌビアヌスやクリプトコリネの花なんかにもみられます。

これは数年前に咲いたアヌビアヌス・バルテリー。

白っぽい葉状ものが花苞、中央の棒状のものが花となります。

アナナスのそれとは形が全然違いますね。

 

 

 

 

それから数日後・・・

花が出てきました

花苞の間から出てきた青いのが花です。

 

 

幾つか出てますね。

 

 

花苞の枚数も増え、色も濃くなりました。

 

 

 

  

アナナスとは、パイナップル科に属する植物の総称で、実際にはアナナス・×××、エクメア・×××、ブロメリア・×××、といったような種類があるそうです。

うちのは様々なHPの画像と照らし合わせてみると、エクメア属の仲間っぽいです。

パイナップル畑を見たことがないと、「この植物がパイナップルの仲間」という感じもしますね。

でも、この写真を見ると。。。

                 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から)

 

 

うちのとは種類が違いますが、納得です。

これはまさしくパイナップル

花苞が果実の上についている葉っぱになるようですね。

パイナップルが食べたくなりました。

 

 

パイナップルの上の何分の一かを切って(花苞を付けた状態で)、植えると新しい葉が出てきて育つらしいですよ。

 

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリック  

初めての方でもお気軽にコメントを下さいませ 

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。    


お掃除

2007-04-07 | ベランダ園芸

先日の水生植物の植え替えの時、ついでにベランダの掃除もしちゃいました。

冬の間はベランダにあまり出ることもなく、いろんなものが放置されたり、植木鉢の土が落ちたり、枯葉が落ちたりして、それはとても人に見せられる状態ではありませんでした。

物やウッドデッキパネルをどけて、デッキブラシでゴシゴシし、水で洗い流し、排水溝の土やゴミを取り除き、一所懸命に掃除をしました。

おかげでスッキリしました。

ベランダの半分を私の趣味で使わせてもらっているので、これぐらいのことはしないと怒られます。

 

きれいになったベランダです。

ごちゃごちゃは得意です。

「何でもかんでもやりすぎ」・・・・・奥さんによく言われます。

私のスペースの全容です。

奥の植木鉢でいろんな物を隠しています。

ここで今年もビオトープや園芸を楽しみます。

 

 

お気楽ビオトープスペース。

 

 

メダカ(野生種)、睡蓮鉢スペース。

今年は睡蓮鉢があと二つ追加される予定です。

 

 

カメ君スペース。

 

さて、今年はベランダで何が起こるのでしょう?

ワクワクしますね。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

初めての方でもお気軽にコメントを下さい 

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。    


クロッカス

2007-03-26 | ベランダ園芸

咲きました、紫色のクロッカス

見てください、これです

 

 

じゃーん

 

 

今まで咲いていた白いクロッカスの花は終わって、これは最後のひとつだと思います。

でも、どうにか間に合いました、白と紫のコンビネーション。

 

 

元気に咲いてくれました。

白色も良かったけど、紫色もいいなー。

 

 

ヒヤシンスの花びらも完全に開いたし、もう1本出てきたので華やかになりました。

 

 

でも、チューリップはもう少しかかりそうです。

頑張れ、チューリップ

クロッカスとヒヤシンスの花があるうちに咲かないかな。

 

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。  


我が家の球根たち

2007-03-10 | ベランダ園芸

 

 

ご覧の通り、春咲き球根が咲き始めました

 

クロッカス。

白と紫の2種類を植えたけど、花期にずれがあるようです。

 

 

花の中を観察するのが好きです。

 

 

ヒヤシンス。

花びらはまだ開ききってないけど。

 

 

これからまだ紫色のクロッカスと青色のチューリップが咲くはずです。

ほんとはチューリップもみんな一斉に咲いて、青系の花たちの中で、白色のクロッカスが映える、といった光景を思い浮かべていたのですが、思い通りにはいかないものですね。

それでも花が咲くことによって、ベランダが明るくなった気がしました。

 

 

あ~、やられた

 

 

チューリップの葉っぱが虫に食べられていました。

虫たちにも春がやってきているのですね。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。  


もうすぐ春が・・・

2007-02-11 | ベランダ園芸

前回の多肉植物に続き、今回も園芸ネタを。

この時期になると、園芸をテーマにしたブログで、チューリップなどの球根から芽が出た、といった記事を見ることができます。

我が家も11月に春咲き球根 を植えました。

種類はクロッカス、チューリップ、ヒヤシンス。

果たしてこれらの球根たちはどうなったのでしょう?

 

 

 

 

 

じゃーん

我が家でもちゃんと芽が出てきましたよ。

 

 

土の表面にアクアで余っていた大磯礫を敷いて、さらに芽のじゃまにならないようにホームセンターで買ってきた丸い石を並べてみました。

一番最初に出てきたのはクロッカス。

紫色と白色を植えたけど、これはどっちかなー?

 

 

これはチューリップ?それともヒヤシンス?

 

 

球根から芽が出てくると、春の予感がしますね。

ま、今年の冬はあまり冬らしくないんだけど・・・

 

 

ついでに他の園芸ネタも。

シクラメン。

夏越しさせた球根 を9月に起こした訳ですが・・・

残念ながら枯れてしまいました。

夏越しは成功したので(多分)、これはいけるかな?と思っていたんですが・・・

またいつか挑戦したいと思います。

 

 

サクラソウ。

多分、初登場ですね。

ちゃんと咲いてくれました。

ピンク色が鮮やかです。

この下側に“枯れ色”のメダカ冬越し水槽があるので、いっそうこの色が引き立ちます。

 

 

園芸ネタじゃないけど、気になったので彼の様子を見てみました。

 

 

もうのすごく怒られました。

寝ているところを起こされたんですもんね、そりゃー誰だって怒るよ。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。 


春咲き球根

2006-11-10 | ベランダ園芸

少し間が空いてしまい、久しぶりのです。

今回は園芸ネタ。

 

何回か前のTV「趣味の園芸」の影響を受け、我が家でも春咲きの球根の植え付けを行いました。

あの番組を見ると、ついつい真似をしたくなります。

 

早速、ホームセンターへ足を運ぶと、いろんな種類の球根が。。。

寄せ植えにしようと思うんだけど、いっぱい並んでいると、悩むな~。

 

30分ほど悩んだ結果、最初から目に付いていた青紫色のヒヤシンスを筆頭に、青色でまとめることに。

で、購入したのは、ヒヤシンス(マリー)1個、チューリップ(ブルーダイアモンド)3個、クロッカス(紫)4個、クロッカス(白)4個。

全部を青系の花にするのも芸が無いので、白のクロッカスを加えてみました。

 

さて、どんな花が咲くのでしょう?

春に向けての楽しみがひとつ増えました。

 

 

ヒヤシンス。

 

 

チューリップ。

 

 

クロッカス。

 

 

click.click.click.click.
        

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

簡単でいいのでコメントしていただけると、励みにもなります。

よろしくお願いします。  


シクラメン vol.01 ねぇ、起きて!

2006-09-30 | ベランダ園芸

またまたベランダ園芸です。

しばらく水槽関係の記事が続いたので、植物関係の記事が溜まってしまって・・・

水槽と植物、なかなかバランスよく出来ないですね。

 

で、今回はシクラメン。 初登場です。

簡単な経緯。

去年の冬に購入。

春までいっぱい咲いていたのですが、夏が始まった頃から、完全に水を絶ち、日陰で休眠させてました。

で、もうそろそろ休眠状態から起こそうかな、ということで、ここに登場させました。

 

 

下の写真は、休眠状態のシクラメン。

完全に水を絶っていたので、土はカラカラ。

土と鉢の間に隙間まで空きました。

この株をこれから起こそう、という訳です。

「ねぇ、もうそろそろ起きて!」

 

  

 

 

 

 

では、作業開始です。

まず、鉢から土ごと株を抜きます。

で、そこから株だけを取り出します。

土を払い、古い根っこと枯れた葉っぱをCUT。

すると、下の写真の様になりました。

枯れた葉っぱを切ってしまうと、新しい芽なのでしょうか、やや白っぽいものが数カ所に見られます。

 

 

 

 

 

 

次に、今までのよりも大きな鉢に植え替えます。

右の鉢から、左の鉢へ。

 

 

 

 

 

 

シクラメンの場合は、土中に埋め込むことはせずに、土の表面に置くように植えます。

 

 

 

 

 

 

角度を変えて、カシャ!

 

 

 

 

 

 

最後にたっぷりとお水を注ぎます。

あっという間に、作業終了です。 

 

休眠させたのも初めてなんですが、これで新しい芽がほんとうに出てくるのでしょうか?

株自体が堅かったので、休眠自体は失敗していないと思うのですが、多分。

これから、冬に花が咲くことを夢見て、シクラメンの世話と観察を続けていこうと思います。

 

 

click.click.click.click.
        

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

簡単でいいのでコメントしていただけると、励みにもなります。

よろしくお願いします。 


いつの間に。

2006-09-29 | ベランダ園芸

  

 

我が家には、いくつかの観葉植物があります。

で、その中の2鉢に元気が無くなってきました。

1つはシェフレラ、コンシンネ、フィカス・プミラの寄せ植え(上の写真)、1つはアイビー(下の写真)。

 

 

  

 

この猛暑を乗り切り、少し疲れが出ているのかな?と、やや日陰に置いておいたんだけど、どうもそうではないらしい。

鉢を持ち上げ、裏をのぞいてみると・・・

 

あっ、根っこ!

 

 

寄せ植え。

 

 

 

アイビー。

 

  

 

そうか、原因はこれだったのか。

またやってしまった。

こんなことでは、いつまでたっても初心者マークがとれません。

こんな時の処置は・・・

そう、植え替えです、この季節にやってしまっていいのかも分からないけど。

まあ、そのあたりがシロートですね。

でも、しょうがないです、原因が分かってしまったのだから。

 

 

早速、鉢から株を抜いてみると・・・

 

寄せ植え。

 

 

 

まあまあ根っこが詰まってるな。

次はアイビー。

うおー、なんじゃ、こりゃ!

  

 

 

そうか、そうか、こんな状態で我慢してたんだね。 

いますぐ楽してやるからな。 

こんな状態では元気が無くなるのも当たり前。

ろくに水を吸えずに、猛暑をのりきったのだね。 

えらいぞ!アイビー!

ごめんね、アイビー。

 

 

急いで根っこを崩した後、半分ぐらいにCUT。

で、少し大きめの鉢に、新しい土を入れて。。。

よし、これでスッキリ。

 

 

寄せ植え。右の鉢から左の鉢へ。

 

 

 

アイビー。右の鉢から左の鉢へ。

 

 

 

最後に、たっぷりの水を注いで、少し日陰へ。

これで作業終了、ふぅ~

これで何とかなるのかな。

今は植え替えして、数日が経ちましたが、今のところ変わりなし。

おそれく順調なのでしょう、ふぅ~

 

 

ベランダ作業のついでに、こんなこともしました。

  

 

 

サボテンの葉差しです。

実家からもらってきたサボテンの葉っぱ、日陰で数日間干してあったので、それを植えた訳です。

うまく新しい葉っぱが出るといいな。。。

 

水槽もたくさんあって、植木鉢の面倒も見きれないないのに、鉢ばっかり増やして、と何処からか声が聞こえてきそうですが。。。

 

 

click.click.click.click.
        

   BlogRanking です。ぜひともクリックを   


バジルの種採り

2006-09-02 | ベランダ園芸

 

 

 

今年の夏、随分とお世話になったバジル。

冷たいパスタにたっぷりと入れたり、プチトマトと一緒にサラダにして、ビールのお供 にしたり、夏には欠かせない食材です。

あんまり主役にはならないのですが、あるのと、ないのとでは全然違ってきます。

 

フレッシュバジルはうまい。

 

今は、一部の花が咲き終わり、種が出来はじめました。

そこで、来年も豊かな食生活を送るために、種を採取することにしました。

 

 

まず、種が出来た花穂をカットし、数日間乾燥させました。

それで、乾燥した花穂を指でカサカサすると、小さい種がポロポロと出てきました。

 

 

 

 

 

 

種は1mm~2mmで、まっくろ。

ちっちゃー

これは指での回収は無理。

そこで、ピンセットの登場

 

 

 

 

 

 

一粒一粒を摘んで・・・

紙の上に置いてみました。

ゴマ?

 

 

 

 

 

 

静かに作業してると、「ただいまー」と玄関から声が・・・

うちのいたずら坊主たちの登場です。

 

小一の娘と私の会話・・・

「何してんの?」

「種採ってんの」

「ふ~ん」

「これなあに?ゴマ?」

「違うよ、バジル」

 

---娘はしばらく種採り作業を静観---

 

「ひーちゃんにもやらせて」(ひーちゃん:娘の愛称)

「できんの?」

「出来るよ」

 

と、いうことで一度やらせてみました。

何事も経験です。

 

 

 

 

 

 

「おー、うまいじゃん。」

小学生にもなると、手元もしっかりとしてくるんですね。

「じゃ、まかせようかな。」

あとの作業は全部、娘がしてくれました。

彼女の集中力はたいしたものです。(単なる親バカです。

 

 

集められた種。

 

 

 

 

 

来年も元気に育ってね。

これで、来年もバジルが食べられるぞ。 

 

click.click.click.
   

 blogランキングです。よかったらクリックお願いします。  


我が家のベランダ園芸 vol.02 アサガオ編

2006-07-02 | ベランダ園芸

先日、記事に載せたアサガオが咲きました!

紫がかった赤い比較的大きな花です。

うしろにもつぼみが見えますが、この狭い範囲に花がいっぱい咲けば、きれいだろうなあ~なんて想像してます。

 

 

 

 

 

 

近所ではまだアサガオの花を見かけてないので、もしかしたら一番のりかもしれません。

日照時間を短くさせ、もうすぐ冬だと勘違いさせて、急がせたからね~。

花びらがふやふにゃとしているには品種のせいだと思うのですが、やけに柔らかそう。

何かあればすぐに破けそう・・・

こんな感じの花なのかな?

急がせたから?

それとも栄養が足りなかった?

 

アサガオと言えば、の花。

かんかん照りの

蝉がミ~ン、ミ~ンとうるさい

の美味しい

あんまり暑いとまいるけど・・・

でも、梅雨明けが待ち遠しいです。