10月初旬から、リビング第1水槽 (以下、L1水槽)に発酵式CO2添加装置 を導入しました。
発酵式には砂糖ゼリーを使用していますが、発酵が進むにつれ、どんどんとゼリーが無くなっていきます。
すると、発酵も止まってしまい、CO2も生成されなくなります。
設置後2週間ちょっと経った10月20日頃には、すっかり無くなってしまったので、新たに砂糖ゼリーとイースト菌を投入。
今回は、前回よりも多めの砂糖ゼリーを投入、3週間ぐらい維持できればいいのですが。。。
さて、水槽の方はと・・・
2灯式蛍光灯をもう一つ増やしました。
合計4灯になり、明るさUPです。
レイアウトも少し変更。
両サイドにあったマツモをアマゾンソード・プラントの後ろへ移動。
マツモは根っこが無いので、移動が楽チン。
水草を水槽の中央に集合させる形に。
水草も追加。
ラージ・パールグラスとロタラ・インジカ。
赤い水草が欲しくて、リスノシッポにしようか迷ったのですが、育てたことのないロタラ・インジカに決定。
ラージ・パールグラスは、向かって左の手前に、ロタラ・インジカは両サイドに植えました。
最近のL1水槽です。
(変更前)
(変更後)
レイアウト、ごちゃごちゃしすぎ
色々な種類を植えてみたくて。。。
やっぱりレイアウトは難しいなー。
何回やり直してもしっくりこない。
センスの問題なので、こればっかりはどうしようもないですね。
いっそうのこと、ごちゃごちゃ水草水槽を目指そうかな。
追加した2種は早速、光合成開始
ラージ・パールグラス。
黄緑の丸い葉っぱを付けている水草です。
葉っぱの下に、今にも水面へ浮き出しそうな大きな気泡を付けています。
ロタラ・インジカ。
少し赤みのある水草です。
これもちっちゃな気泡を付けています。
マツモも。
アマゾンソード・プラント。(写真なし)
概ね元気で葉っぱにもたくさんの気泡が付いています。
購入時から付いていた古い葉っぱが枯れてきました。
でも、新しい葉っぱもちらほら出てくるようになったので、状態としては概ね良好。
L1水槽に植え替えた琵琶湖の水草の状態は?
クロモ。
水質が合わないのか、茶色のまんま。
イバラモ。
少し新しい葉っぱが出てきましたが、大きな変化なし。
茶色味が抜けません。
ヒロハノエビモ。
葉っぱに小さな気泡、ちゃんと光合成をしているようです。
地下茎をから新しい芽も出てきました
ネジレモ。(写真なし)
枯れてはいませんが、大きな変化なし。
フサモsp.。(写真なし)
あれから根っこも生えてきたのですが、すぐに抜けてしまって、なかなか定着しない様子。
L1水槽、琵琶湖の水草はもうひとつですが、全体的にみれば今の状態は良好です。
やっぱりCO2効果は大きいですね
近いうちに、使用している肥料等にも触れてみたいと思います。
(おまけ)
斜め下から撮ってみました。
少しだけ雰囲気が変わりました。
click.click.click.click.
簡単でいいのでコメントしていただけると、励みにもなります。
よろしくお願いします。