goo blog サービス終了のお知らせ 

☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

若葉Sの法則【結果】

2013-03-25 00:00:00 | ダービー馬を探せ!2013
■血統傾向更新■

レッドルーラー(父キングカメハメハ)とクラウンレガーロ(父グラスワンダー)の父が非SS系産駒が、権利獲りに成功。
だが、過去14年で本番で馬券になったのは、06年1着フサイチジャンク(皐月賞3着)、07年1着ヴィクトリー(同1着)、09年2着トライアンフマーチ(同2着)、10年2着ヒルノダムール(同2着)、12年1着ワールドエース(同2着)の5頭しかいない。
ただ、今年の混戦模様はヴィクトリーが勝った07年の様子に似ているような気がしないでもない。

=おしまい=

阪神大賞典の法則【結果】

2013-03-25 00:00:00 | 長距離血統の法則
■血統傾向更新■

圧倒的1番人気に応えてゴールドシップが貫録勝ち。いつものようにスタートはダッシュがつかずに、道中は殿追走し3角から捲り気味に進出するという戦法がスッカリ身についたようだ。強いのは認めるが、あの戦法だと見ているとハラハラしてしまう。果たして本番でも通用するのか?一発あるなら、「展開は全てを凌駕する」の格言通りに逃げ馬しかいない。

血統傾向的には、かつて当レースと相性の好かったダンスインザダーク産駒のフォゲッタブルが3着、また同馬と2着のデスペラードの母父トニービンも当レースの御用達血統だ。
そして、何といっても最近のトレンドは、オルフェーヴル、ゴールドシップの父ステイゴールド。また両馬の母父メジロマックイーンとナムラクレセントの母父サクラショウリが属するマイナー血統のパーソロン系。

=おしまい=

スプリングSの法則【結果】

2013-03-25 00:00:00 | ダービー馬を探せ!2013
■血統傾向更新■

06年3着ドリームジャーニー、10年ローズキングダムなど「朝日杯FSの勝ち馬はスプリングSを勝てない」のがジンクスとなっていたのだが、ローエングリン産駒のロゴタイプがジンクスを破り1着。
01年~12年の過去12年の勝ち馬で、皐月賞で勝ったのは02年タニノギムレット、03年ネオユニヴァース、06年メイショウサムソン、09年アンライバルド、11年(東京開催)オルフェーヴルの計5頭。

これで皐月賞の出走メンバーはあらかた出揃った感じだが、それにしても今年は地味な種牡馬の産駒の活躍が目立つ。スプリングSではローエングリン、最近ではかつての勢いがなくなったフジキセキ、スズカフェニックスと、どちらかといえばマイナーな血統だ。
ポストSSは、ディープインパクトかと思いきや、まさかのステイゴールドやマイナー種牡馬に圧され気味。父SS系の草刈場と化している近年のクラシック戦線であるが、今年はマイナー種牡馬の一発があるかもしれない。

=おしまい=

フラワーCの法則【結果】

2013-03-25 00:00:00 | 牝馬の法則
■血統傾向更新■

父SS系のサクラプレジールとエバーブロッサムが、ワン・ツーを決め、3着にはBT産駒のリラコサージュが入り、BTの血を持つ馬が1着、3着となった。
このBTの血を持つ馬は、古くは03年マイネヌーヴェル、11年の阪神開催だがトレンドハンターと、当レースとはなかなか相性が好い。ロベルト系でくくれば、過去11年で【4-0-3】である。来年もロベルト系が狙い目か。

=おしまい=


ファルコンSの法則【結果】

2013-03-24 21:05:00 | 中京の法則
■血統傾向更新■

NEW中京となり、芝1200mから芝1400mに変更になったファルコンSだったが、それなりの傾向は出ている。
過去2年で3着以内に入った馬はすべて、父か母父にノーザンダンサー系の血を持っていること、そしてピンポイントで狙うなら昨年1着のブライトライン、今年3着のエールブリーズの父であるフジキセキだ。

=おしまい=

アネモネSの法則【結果】

2013-03-24 21:00:00 | 牝馬の法則
■血統傾向更新■

1着から3着を父SS系が独占。2着、3着はダイワメジャー産駒。また1着と3着はSS系×ミスプロ系で、3着は2年連続でSS系×エルコンドルパサーの血統構成の馬。
そして、SS系×ミスプロ系の馬が2年連続で1着、3着になったことになり、この血統傾向がアネモネSのキモとなるかもしれない。

=おしまい=

フィリーズレビューの法則【結果】

2013-03-24 21:00:00 | 牝馬の法則
■血統傾向更新■

1着メイショウマンボ(父スズカマンボ)、2着ナンシーシャイン(父ブラックタイド)と、地味なSS系産駒がワン・ツーを決めた。父SS系の勝利は、08年マイネレーツェル以来。

なお3着には11番人気のティズトレメンダスが入り、「ラ行の法則」を信じきっている競馬オヤジを泣いて喜ばせた。しかも、「’レ’を持つ馬は3着付け」という法則まで見事に嵌り、帰りの一杯飲み屋ではさぞかし自慢話に花が咲いたことであろう。

=おしまい=

狙える傾向~阪神

2013-03-09 00:00:00 | 阪神の法則
中京は開幕週だが、中山と阪神は開催3週目を迎えたが、ピンポイントで狙える傾向が出ているコースはひとつしかない。それは阪神芝1800mだ。
■コース傾向~1回阪神芝1800m■

ここまで4レースが行なわれたが、父SS系が【2-4-2】と活躍している。なかでも猛威を奮っているのが【2-3-0】のディープインパクトだ。
父SS系以外では、【2-1-0】のキングマンボ系と【1-1-0】をマークしておきたい。

そして、出目では【3-0-2】の2枠に注目。
もし「2枠のディープ」が実現したら、鉄板だ。

=おしまい=