goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

関東予選エントリーNo.1

2023年04月16日 | 聖会・キャンプ・集会
今日は新宿で、関東予選会です。

その前に、今日の礼拝メッセージは
こちらで👇ご覧下さい。


今日は大急ぎで、、エンカレムトークルームの収録を終えて、出発して、



思いの外、道はスムーズに来れてね

車の中はリラックスムードですね。


会場入りは渋滞なかったので、早かった〜
ちょいと緩んでしまう〜

ピースフルは一番です〜
緊張はそれぞれでしたが、


聖霊さまに満たされながら賛美出来たわね〜〜感謝します。

ドルカス   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬スネルゴイキャンプ2日目

2023年03月01日 | 聖会・キャンプ・集会
今回は昨年同様となりましたが、
オンライン参加の私達です。

今日は午前中にはセミナー参加。
二人並んでiPad覗き込んで、賛美して参加しました。

午後はクリスチャンフィルムフェスの表彰式が、そろそろ始まるところね。

応募作品は👇こちらでご覧になれます



今回は家に居ながらの参加ですが、
夕方の祈祷会と夜の礼拝は、グループLINEの配信で教会の皆さんには参加していただきます。

終了後はすぐ切り替えて白馬キャンプの夜の聖会に参加。

う〜ん。なかなか忙しいね〜 
ドルカス   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎では

2023年02月07日 | 聖会・キャンプ・集会
本来TLEAで2月5日に行われる、長崎殉教聖会ですが、今年は主日と重なった事で、6日月曜日に行われました。

(夜の聖会)

私達は数年、オンラインでの恵みで参加してるのです。
昨日は昼の部、夜の部と、TV画面からYouTube視聴しましたが、昼の部が終わると同時に雨が降り始め、本格的に降って来たとか。守られて感謝しました。
祈り課題で、天気を祈って下さいとあったのです(特に設営は配線の問題が心配さら)


(山本村から)
今日は、山本村から西坂の丘までの祈りツアーがあったのですが、やはり今日もお天気守られましたね。主に感謝します。

こちら👇(ツアーブログ)です


(彼杵で説明)

(祈りの時。この彼杵はガリラヤ湖を思わせる)
殉教聖会と早朝西坂の丘での祈り、また祈りのツアーに参加。
今回も長崎での二日間の過ごし方紹介でした。

私たちも行く時が示される。
その時は再び訪れます。ハレルヤ

ドルカス 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は新宿で

2023年02月05日 | 聖会・キャンプ・集会
今日の主日礼拝メッセージはこちらから👇ご覧頂けます。


そして夜は新宿で聖会でした。
既に5時過ぎの時間帯、先月よりだいぶ空が明るいね

今夜は、2年ぶり❣️ですがケパ牧師は

聖会の司会の奉仕がありました。

緊張しないのかな〜と思いきや
「いや前に立っちゃうと平気だよ」ってね。
以前の職業、教壇の前に立つ事と同じなのかしら。

(YouTubeからのワンショット送って下さった)

今月末から限られた時間ですが、児童の前に立つ仕事に戻るケパさんです。教員も人手不足らしいく、シニアに出番が来たようですね〜 ハレルヤ

ドルカス 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は船橋聖会でした

2022年12月10日 | 聖会・キャンプ・集会
10日午後1時半から
船橋市民センター第一音楽室
東京東京アンテオケ教会からP秋元牧師をお招きしての聖会でした。
始まる前にケパドルblogのupしたかったのですが、時間取れず〜今です。

Peacefulの特別賛美 

今日のピースフルの特別賛美は、礼拝で歌い続けている、♫主は今生きておられる〜を賛美。

この会場は、オンラインでの配信は難しく、ライブ配信は出来ませんでしたので、
聖会blogでの情報提供のみですが、こちらをぜひご覧になってください。結構な数をアップしてもらってます。
いづみ姉に感謝です。

blogは👇こちらご覧ください


今回も奏楽奉仕をお願いした、Noahさんには特別賛美もお願いして、まず歌集10集から、♪神の言葉が勝利
ご自分の作った歌を賛美して下さいました。初めて奉仕で歌いましたって。嬉しいですね〜♪


今日は予定より少し早めに終わり、後片付けはしっかりと時間内に済みましたよ。全員で後片付けをテキパキ。
参加されたお一人お一人のご奉仕に感謝します。短時間での不慣れな設営準備と撤去はなかなか大変ですから〜

今回も祝福されたことを主に感謝しました。

ドルカス   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年始めの東京聖会

2022年11月14日 | 聖会・キャンプ・集会
昨日は礼拝、祈祷会、エンカレムの収録を済ませると、ケパさんと新宿です。



今回も京葉道路から首都高へ〜
のコース
先月から続いて通りましたが、中々良いね〜
スカイツリーが、助手席側から綺麗

ん〜
この橋も綺麗です。前回は照明が見れなかったからね〜

新宿のホテルでは、ちょうどJLTV+が(gospelライブ)が始まっていて、
なんと今日祈祷会で歌った初めての曲
風のひびきNo.I 主の栄光を仰ぎ見て♪

横須賀の姉妹チームが歌って、感謝〜
二人の賛美にはいつも癒される。

派遣のお疲れがあるのではと思いましたが、P牧師がメッセージでした。
本年度のみ言葉から語られ、
イスラエルチームの動画も映し出されましたよ。

ドルカス   

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度み言葉が発表されました

2022年11月06日 | 聖会・キャンプ・集会
今日ガリラヤ湖畔の新年礼拝が行われてます。日本時間では午後四時からでした。

本年度の御言葉は

✝️申命記 1章40節
あなたがたは向きを変え、葦の海への道を荒野に向かって旅立て。
新改訳©2003

新年礼拝の様子はこちらで⤵️




新年礼拝が済むと全員でアルベル山頂での礼拝に向かいます。

船橋では、新年礼拝視聴はそれぞれで礼拝に参加です。



ドルカス   









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルチームの祝福

2022年11月05日 | 聖会・キャンプ・集会
(ガリラヤ湖畔のペテロの召命教会)
イスラエルチームはいま、ガリラヤ湖半に滞在中、今日は、地中海沿いのハイファにあるメシアニックジューの教会に招かれシャバットの礼拝に参加。
その恵みをオンラインで、私たちは日本にいながら参加しました(オンラインLIVE視聴)⤵︎


‘17年の参加時にハイファに行った事を思い出しながら、その教会の奉仕者を懐かしく、リズミカルな賛美を聴きながら視聴してます。

イスラエルと日本では7時間の時差があるので、既にハイファからは引き上げ遅い食事をとり、ガリラヤ湖畔のロンビーチホテルに戻り、夜の聖会は、日本時間で夜中の2時。

先程までハイファに教会の視聴してましたが、流石、私たちは明日の礼拝のために、視聴はお預けです。

明日の礼拝は新年礼拝となりますから、
「おめでとうございます」の挨拶はしませんが、
気を引き締めて、新年最初の礼拝の準備、怠る事なくします。

さあ,明日も忙しいですね。祝福の1日〜

明日の船橋キリスト教会の,朱雑礼拝は
いつものように、午前10:30から
Facebook動画で流します。また午後には、YouTubeで、牧師のメッセージをお聴き頂けます。
フォトはチームblogから抜粋しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルサレムの平和のために祈る集い

2022年10月03日 | 聖会・キャンプ・集会
エルサレムの平和のために祈れ。
おまえを愛する人々が栄えるように。
詩篇 122篇6節
 

10月最初の主日礼拝は、TLEAの全国にある教会、世界に散る宣教師達が、東京で行われた祈りの集いと同時刻に祈りを上げました。
 


船橋教会でも、礼拝では私たちが愛するイスラエルの為に、イスラエル🇮🇱を掲げ祈り会です。
礼拝で♫シャロームエルサレム(風のひびき6集57)を特別賛美させて頂きました。
船橋教会は礼拝直後をその時間とし、賛美と祈り。

anna姉は奉仕しながらの賛美です。

夕刻には、夕焼けの中を会場へ向かいました。
      
 
また、2日のメッセージは👇こちらでお聴きください。
 


 
 
 
ドルカス   
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬キャンプ+の恵み

2022年07月25日 | 聖会・キャンプ・集会
毎年キャンプ参加の折には実家は寄ることにしている。

通り過ぎる道なのだから当然わ〜
今年は閉会聖会が早めに終了したので、妹の🏠松代町にも寄って、峠越えで実家へ寄る予定にして少々の節約をね。

まずは白馬駅の、おじさんの店に直行

毎度のあんず干しやお土産ね❣️
店の看板おばさんが不在で残念だったが(実は同年代)それでも店主のおじさんが覚えていて下さるから、嬉しいねえ。

今回はお昼は松代まで我慢する。
という事で次の目的は、小川村道沿いにある山羊の家🐐

お母さん山羊と

仔山羊が4匹

なかなか、懐いて可愛いよ。
この場所は、いつも寄りけれどいつも通り過ぎてしまう。今回も通り過ぎたけれど迂回してもらってね10分程遊んだ。仔山羊の頭を撫で撫で〜

そして松代町内でお昼。以前妹が案内してくれた
「ひぐらし庵」そば処 に寄る

食べてから気がついたので、撮影は店の雰囲気のみね〜

店の庭、秋には紅葉で美しかったね〜

この松代温泉団地は、千曲川より地盤が低く沼地だったとか。数年前に久しぶりに水の被害で大変でした。

実家では兄夫婦が待っていてくれて、和やかな時間〜を過ごす。

実家の玄関先きの石畳みの隙間から、毎年咲く花が気になって、
兄に尋ねると「コマツナギ」

葉が馬の大好物であり、馬がこの木から離れなくなることによるとする説がある。

(名前の由来をちょっと調べてみた)


翌日帰り際には実家の兄夫婦が、ジャガイモやら玉ねぎやら、収穫した夏野菜を持たせてくれる。


更に田舎で共に活動していたクワイヤ仲間のクリスチャンの姉妹の手作り食材を持たせてくれてウキウキ帰る。

なんて嬉しい土産でしょう。



(空になっていた冷蔵庫に移し早速頂いた)


走り慣れてる上信越道〜関越道、そして外環道〜京葉道と走り船橋へと帰宅


更に礼拝のために駅前検査場で抗原検査を受け(集会に高齢者が集う事で)


陰性である事を確認し、ほっとして日曜日を迎えたのでした。


ドルカス   


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする