goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

賛美隊用歌集作り

2017年10月21日 | PC モノ 便利
「風のひびき 5集」が届きました。そこで早速取りかかるのは賛美隊用の歌集に変えること。

先ずせっかくの歌集の背部分を2〜3ミリ幅で切り落とします。これで本はバラバラ状態に。
次に穴を専用の多穴パンチ(ルーズリーフパンチ)で繰り返し空けて行きます。
最後に、市販されているルーズリーフバインダーのリング部だけに綴じれば出来上がり。

なぜ作り変えるのか?
譜面台に歌集を置くと、製本のままだと本が閉じようとして手がかかる。ご覧のように、バインダー状態にするとセーフ! ただし持ち歩きにはちょっとかさばるかも。



ケパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓エアコン最終章

2017年09月18日 | PC モノ 便利
窓エアコンが無事に取り付けられ、取り付け費用を浮かせることができたのはホッと・・・・、が一つだけ小さな問題が残されていた。
それは排水の問題で、最初から気になっていたことだった。
①マンションの通路側の部屋には多くの場合、消防法かまたは火災時避難の関係で室外機を通路に置けない。それでこの解決は窓エアコン設置だけが唯一の方法になる。

②問題は排水の問題である。もし排水を廊下側に流すと、当然多くの人が通る廊下は水浸しになり、迷惑だ。たとえ水受けのバケツを置いたとしても、通路に私物を置くことは好ましくないだろう。(室内に置いてみたら)

③最後にエアコンの排水を室内で溜めることにしたところまでは、前回お伝えした。今回はその水を溜める入れ物が気に入らず、ホームセンターにまで探しに行った。
(当初の予定のポリタンク)

写真のポリの水タンクでは室内にそぐわないが、広い店内を探し回ってもこれしなかった。私はガラス製を示されていたので、あきらめきれなかった。そして帰路IKEAを通った際、これは導きとばかりIKEAのアウトレット(傷もの、処分品)売り場だけを覗いてみた。そして私は気づかなかったが、捜しもの達人ドルカスによって「あったァ」の声が。神様、感謝します。ぴったし! しかも破格の値段でゲットできてしまった。(写真はすべてアウトレットで購入したもの。排水用のおしゃれーなビン、前から狙っていたけれど、買えなかったIKEAだけの素敵なボトル、そしてテーブル用ナプキン立てらしいが、教会案内や週報を挟むのにぴったしのものまで)

小さなことでも、示されたことに忠実で、あきらめなければ、それは必ず得る、そんな実践的な学びでした。



ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく耳にする七つの単語の意味調べ(おもに主の十字架で)

2017年09月15日 | PC モノ 便利
〇トーカリ=若い人たちが東京カリスマ聖会のことを略して言う言葉。

〇アッシャー=(英語でusher) とは、部屋や席に誰かを”案内する”という英単語。 名詞としては、劇場や教会などでの”案内係”を指す。 語源は、ラテン語の ”ostarius”、door keeper(門衛)を意味する。主の十字架では看護係を除いた接客案内、空調、不審者対応など、諸々の会場全般的な係の意味に近い。

〇設営=PA➕ローディを併せたもので、その内容は楽器の手配、積み込み・積み卸し、輸送(トランスポート)、セッティング、エフェクティングといったコンサート業務や、楽器のメンテナンスおよび管理、音合わせからゲネプロまで、賛美隊に対するサポートなどを行うチーム。コンサートが終了しても再び梱包、輸送、会堂でのセッティングまでその日のうちに行う縁の下の力持ち。

〇PA(ピーエー)=Public Address(パブリック・アドレス)とは、一般に英語で放送設備を意味し、電気的な音響拡声装置の総称である。 主の十字架ではこの設備機器のオペレータに対して、PAと呼ぶこともある。

〇ローディ(roadie)=主にPAの搬出入、機材のセッティング、楽器の調整やチューニングをし、本番中はステージ上での楽器やマイクの接続セットをし、本番中のトラブル(音が出ない、マイクが倒れた、シールドが絡まった等)への対処など、PAとコミュニケーション、連携しながら行う。ローディは大体PAとの連携のために、耳にインカム(インターコミュニケーションシステム=内線通話機)を付けている。

〇ゲネプロ=本番と同様の衣装、照明、セットで通しで練習する最終リハーサルの事。ほぼ 本番に近い。

〇MC(エムシー) =司会、司会者、番組進行役(英: master of ceremonies, master of ceremony)のこと。 転じて、コンサートなどで、演奏の合間に演奏者が話をすること、またはその時間。主の十字架では司会は司会者として立てられるので、後者の意味になる。



ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいかな(๑˃̵ᴗ˂̵)

2017年09月14日 | PC モノ 便利
チョット厄介がもう一つ
あり!ましたが、
取り付け〜〜完成ヽ(´▽`)/


昨日準備した加工板は、側面に付けて本体とサッシ窓の隙間をなくすため。


窓枠段差が利用できないサッシ窓でしたから、本体はずいぶん内側に置くしかなく、その為の枠作りでした。

しかしさらに問題が発覚
ケパさんは、初めから問題なんだよな〜とは言ってましたが、

ドレン受け皿を取り付けると、ホースから流れる水が通路に垂れ流し状態となり、窓も開閉出来なくなる。(この窓枠には取り付け不可でしたね〜)


その為、室内排水口に付け替えて完全に完成でしたが、

そのドレン排水口を付け替える作業がこれまた難題。
なかなかマニアル通りにはいかない。

説明では簡単に書いてあるけど、実際はケパさんの手ではドレンにゴム栓するには狭い箇所。小さな私の手では力が今一と、2人で共同作業。手元をライトで照らし、
途中までケパさんの手。
最後にゴム栓を押し込むのは、微力ながら私の手、四苦八苦して完成した〜


もちろん、苛つかず最後まで落ち着いて作業出来たことを、主に感謝しました。
さあ、残すところの残暑と、冬はこの部屋での仕事は寒すぎだったけれど、
みっちりここで牧師のお仕事と、お祈りが出来ますよ。


ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終段階

2017年09月13日 | PC モノ 便利
月曜日夕方に始めた窓用エアコンの取り付けで、チョット厄介な作業。
教会でのことを終えて家に帰り、始まりましたね。明日も朝は早いのにな〜

木工作業をしてます。丁寧に作業中

現場🔎でチェックしたり

測ったり
電動ドリル使って釘穴空けたり

大変たいへん

最後は木工ボンドも使ってね。
明日いよいよ取り付けて、完成。
だそうです。

今回の厄介な事は、特殊サッシのための様で、随分余計な作業増えたことでした。
簡単と思ったことが、厄介な多くのことが重なり、その都度ケパさんは、頭の中のデーター引っ張り出して、

うーん、すべてのことを働かせですね。
感謝してボヤかず、ボチボチと作業。
根気よく忍耐を待って、でしたね〜

なんだか、聖書のみ言葉適応できそうな〜〜

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧師の休日

2017年09月11日 | PC モノ 便利
今日は牧師の休日でありましたが、

この夏の暑さで我慢がならぬと、とうとう西側の祈りの部屋(ケパさんの部屋)に窓用エアコンを設置することになり、

夕方から仕事に取り掛かったけど、
いやぁ、「この手は過去に取り付けたことあるから出来るよ。工事費2万円節約さ」と、窓用エアコンをネットで探し、取り付け作業の準備中。

基礎が大事なんだよ〜と、
ん〜(´-`).。oO

中々、大変な作業な様です。
どうもそれまでの窓枠とは勝手が違う様子で、手間取ってます。


私は、あぁ〜主よ感謝します。
と、手も出さずに窓の外から
天のお父様にお祈りしながら、覗き込む。


やったね。
取り付け完了しました。
しかし問題なんだか残ってそう〜〜
その事も、感謝して解決を祈ろう。


頂き物の 🍇ピオーネとお茶で、一休みしてもらいましょう。



ドルカス







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早っ

2017年09月09日 | PC モノ 便利
乗る新幹線待つ間10分ほどにに、上下に列車通過。

早い〜〜

とてもタイミング取れない

ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ります

2017年09月09日 | PC モノ 便利
ウクライナスロバキア🇸🇰🇺🇦チームも、無事成田に到着して、ケパさんも自宅に戻った頃。

久しぶりの路線バスに乗りました。
何年ぶりだろう。いつも🚗だからね。

上田駅まで郊外にある実家の地域から、
¥300で乗れるなんて。
利用者を募るための策のようですね。

少しでも渋滞解決策でしょうか。

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルカスからお知らせ〜

2017年08月28日 | PC モノ 便利
みなさま
このブログをいつも開いてくださり、
ケパとドルカスはとても嬉しいです。
感謝します。

(ベランダからはみ出しのプチトマト)

ところで❣️
ケパさんとドルカスは、他にもblog上げてるの٩(^‿^)۶ご存知⁉️


ケパのメッセージ


ピースフルブログ


随時そちらもアップしてますから、ブックマークから是非ご覧ください。

(こちらにおきましては、月4回を目標としてます


ドルカス





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のこだわり

2017年08月25日 | PC モノ 便利
私にはかなりこだわるものがある、そんなことに最近気づいた。それらすべて共通項があるから面白い。それは《感触、つまり手触り》だ。(愛用のキーボードとこだわった鍵盤)


こだわっているのはキーボードと鍵盤、ボールペン、ラケット、ハンドルだ。特にいつも文字を打つキーボードやピアノのタッチには、しっかりした打鍵感覚が欲しい。それが合わなかったなら、次第に打つこと弾くことが辛くなってしまう。贅沢だと言われればその通りなのだが、せっかくの思考が中断して原稿が宙に浮き、イライラするし、また、弾くことの喜びが感じられなくなる弱さが私にはあるのだ。。

どんなものでも与えられていることを感謝し、喜ぶ・・・そのような満たされた霊的な姿とはほど遠い自分を見るのだが、その一方で、このこだわりにもあわれんで応えてくださり、写真のように今満足すべき恵みに与(あずか)っていることを心から神様に感謝している。

神は人の乏しいことや弱さをもご存知で、必要を満たしてくださるお方なのだ。準備ができていないのに、決して無理に禁欲や清貧を強要されるお方ではない。しかし私がそれを望んだ時には、それを為す力を与えてくださるでろう。

神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。(マタイ6:33)


ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする