goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

壁にコスモスが咲いた

2020年10月13日 | 派遣
アルバイト先の施設の壁に、一部分見えていた秋桜の花〜が、
壁一杯に、手作りの秋桜が、満開です。

あまりにも見事で〜ご紹介します。

スタッフと、通所される方々が、毎月この場所に沢山の貼り絵で季節を飾ってくださいます。

私はその時間帯勤務ではないので、作業工程が見れませんが、中心的に作品を作られるその方にお会いできる木曜日が楽しみ。

この施設は昨年からピースフルでゴスペルでボランティアさせてもらっている場所です。今はコロナ自粛中〜


もうしばらく時間がかかるでしょうか〜
2月を境に来れませんが、再開を待ち望み祈ります。


ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の散った道沿い

2020年10月12日 | 派遣
昨日は礼拝前の準備祈祷感謝の時、e姉が朝教会へ来る道沿いの美しさを、感謝された。


ケパさんと私は、昨年まで毎年
この金木犀並木の下を教会へ通っていました。そして金木犀の香りを毎回楽しみにして通いましたが、これほど見事な黄金の道を歩いた方なかったかも。昨日から今朝にかけて散ったのかしら〜


その写真があまりにも素敵なので、
シュアさせてもらいました。



昼食を済ませると東京アンテオケ教会の、第二礼拝の録画を視聴し、教会堂とするこの部屋、そしてトイレ洗面所などみんなで掃除をして、
気持ちよく連鎖祈祷会、更に8集の賛美練習をして、午後の時間帯でした。

散会後の2時間ほど、ケパさんとY君の、🚲チャリでツーリングは、
こんな素敵な公園に行ったらしい。


今どきは本当に
気持ちよく過ごしやすい季節ですね〜
この自然を造られたお方に、感謝します。

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2020年10月01日 | 派遣
日本各地どこから見ても、今夜は中秋の名月だけれども、マンションのベランダからでは‥なんか寂しいネェ




東の空にこんなですけど、昔を思い出しました。信州はちょうど今時に、山の上のホテルの露天風呂で見た中秋の名月。外湯にはもう寒い時期だったけど、月の明かりに引かれて露天♨️入ったら、何と月が大きかった事。と思い出しました。

ドルカス  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリレッスン

2020年06月05日 | 派遣
週2、3回は身体動かさないと(テニス🎾です)我が家の男子❣️ 落ち着かないケパさんです。

急にいつものテニスが出来なくなって、夕方からの、牧師担当の神学校預言の授業が始まる前に、
出かけましたよ〜


Yくんと、🚴‍♂️チャリンコレッスンです。
2人でSNSで打ち合わせしたらしく、
テニス🎾壁打ちに行こう〜と、いそいそ出かけました。


運動公園までは片道3キロ程あるね。Yくん先導で、出掛けました〜。


新しい🚴‍♂️は、Y君専用ジャイアントチャリ。
特別定額給付金で、買ってもらえたかなぁ


なんてニヤニヤ想像しながら見送りました。
今日はこのチャリで初めて郊外にね。

目的地の運動公園で、テニス🎾壁打ちも真剣にそして楽しく、レッスン出来たのかな〜。

ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立たないかな

2020年02月28日 | 派遣
秋から冬にかけて頂き物や、㌔買いしたジャガイモが、まだ残っていた。

芽が伸びすぎて、シワシワで養分は既に発芽に使われてる?
田舎だったら芽を欠き取り、種芋がわりに畑に伏せちゃおと思うけど、

食べきれなくてごめんね。
と言いつつ、では新じゃが🥔手を出すかって、いえいえ、北海道産の寝せてあった🥔を購入。

これも芽を出す前に食べ切りたい。この🥔は、今の時期も美味しい。安いが何よりね

ドルカス   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクとiPhoneと武漢

2020年01月28日 | 派遣

マスクとiPhone
iPhoneのFaceiD、それまでの指認証より速くて便利だと思った。ところがこの冬、風邪をこじらせた私は、マスク常用者になった。困ったのはiPhoneのFace IDがアウト。いちいち数字を打たなければならない。面倒でかえって不便だ。



このマスクがお隣の国の人にとっては、今1番の日本のお土産だそうだ。すると私同様、皆さんのお困りが全世界に広まって行きつつあるのかも知れない。

お土産はマスク
中国の人たちにとって、日本での一番のお土産は、マスクだとニュースが報じていた。今回の新型コロナウイルスの件で恥じることがある。日本での最初の発症などは中国帰りの中国人からだった。そんな話題がアルバイト先の雑談の中で上がった時、「中国人=困った人たち」的な流れになった。

しかし、考えてみれば中国人たちが一番の被害者であって、大災難なのだ。これを迷惑な事として、対岸の火事視しただけで良いのだろうか。もしそうなら私たち日本人のモラルも落ちたものだ。
(ニュースに載った写真)


こらは日本で日本人のお店に貼られてあったポスターだ。「中国がんばれ 武漢がんばれ」鶴羽道頓堀中央店とある。おなじみのドラッグストアである。これこそが私たちの正しい対応ではないだろうか。

きちんと自身を守ることと、災難を受けている人々と連帯することは決して矛盾しない。と言うか、それがウイルスの根絶に立ち向かう力であることを1人のクリスチャンとして思わされる。だから高性能な日本のマスクを、少しでも多く武漢に送りたいと思う。


       ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂い

2020年01月21日 | 派遣
 テニスから帰ったら、私はいつもドルカスからシャワーへと追い立てられる。「ハイハイ、行きますよ」と。臭うのだそうだ。けれども私にはよくわからない。臭いようだが自分にはわからなくても、ドルカスが正しいと思って、従順に従うしかない。(写真は他の人より優れた臭覚の持ち主ドルカス)


 自分の匂い、これは本当に本人にはわからないものだ。だから自分以外の人物の指摘は、どうとあれ正しいと思って受け入れなければならない。こんなことを思い出す。

 先妻が召天し、献身して高円寺で一人住まいを始めた頃、長女が中野のサンプラザでの仕事が遅くなり、終電車を逃したからと言って、突然泊まりに来た事がある。娘が来て開口一番「ああ、パパの匂い」と言った。驚いて「ええっ、何の臭いだ?」と聞くと、「牛乳の匂い」と答えた事が忘れられない。確かに私は給食の残り物、牛乳を職業上捨てられなくて、よく飲んではいたのだが・・・ふうん。

 しかし、人の特有の匂いほど、言いにくいものはない。だからよほどのことがない限り、他人は自分の体臭に我慢してくれていると思ったほうがよい。例えば夏の暑い日のテニスで、近寄れないほど相手が臭っていても、今まで注意などできたことがない。
 その点家族はありがたい。遠慮なく指摘してくれるからだ。そこで家族の言うことは我を張らず、従順に従うべきであるし、自覚すべきである。言われているうちが花である。
 逆に一人住まいの人、特に男性、あなたには相当な注意が必要である。常に清潔さを意識していたはずの私でも、◯◯臭かったのであるからして。また、香水をつけたりするより、その元を正すようにお願いしたい。

 この他、不思議に思っていることがある。男性や女性の部屋は、それぞれ臭いがするものだが、夫婦の部屋にはまず無い。海の塩は強酸である塩酸と強アルカリであるナトリウムが中和してできたものだが、夫婦の部屋もそんなところだろうか。
 それにしても不思議に思うことは、もし海がそれぞれのバランスがとれなくて、塩酸の海だったりナトリウムの海だったりしたら、と。それが見事に定量で過不足なく中和し、塩の海になっている。神が造られた完全さゆえに、神を褒め称えます。
 (人間が壊しかけている地球が素晴らしいように、愛するものの臭いも、うん、とても芳しい)


 できれば、
"私たちは、救われる人々の中でも、滅びる人々の中でも、神に献げられた芳しいキリストの香りなのです。"(コリント 第二 2章15節 ©2017)
と、信仰の芳しさを、ほんの少しでも漂わせたい。(かなりムリ?)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコチーム2

2019年12月13日 | 派遣
9日〜14日のチェコチームは、
明日9時半〜10時頃には成田に到着です。
🇨🇿・🇯🇵・🇺🇦三ヶ国合同Xmasコンサートでは、美しい着物姿のラスポーザ

白いドレスのNAOMi そして、


コントラバスは中本兄が出演。拍手が鳴り止まなかったとブログに書かれてました。



さらにとりは、この合同チームで、大受けだったようです、m牧師のパフォーマンスね〜


このチームは、翌日からのプラハ城と、カレブ橋でのストリートライブも、


夜の二つの聖会でも人気があったようです。

さらに現地の、プラハ教会のサリーさんもチェコ語で歌ってらっしゃいました。

チームは、金曜日現地時間午前10:00発でワルシャワ、トランジットが伸びたようで、深夜23:30頃発、成田には土曜日10::00ごろの到着かと思います。いまは、多分皆さん夢の中ではないでしょうか。

チェコチームを執り成して祈った私たちも、その恵みをblogから頂きました。感謝します。
(Photoは、すべてチームblogから)

ドルカス   










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコチーム

2019年12月06日 | 派遣
来週9日〜14日に、TLEAからチェコはチームが派遣されます。



今回もblogで様子を見ることが出来ます。

14名+現地のサリー宣教師ご夫妻。
今回は、パウロ秋元牧師著作「預言」がポーランド語翻訳出版の為にもありますが、
更には三カ国の合同クリスマスコンサートが開かれます。
関西のスプレンダーのリーダーのMさんがチームにおりました。
路上ライブは楽しいことになりそうです。
楽しみですね〜
皆さんも是非ご覧ください。
blogが次々とUPされるはずです🎈🎈🎈

ドルカス   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルチームダイジェスト映像

2019年11月16日 | 派遣
10月28日〜11月9日のイスラエルチームの様子が👇こちらから、ご覧になれます。


澄み渡ったイスラエルカラーの空の下にエルサレムの街


やがてここからイエス様が入場される  黄金門



ホテル庭がガリラヤ湖畔です。黙想し祈る。



ガリラヤ湖を見下ろす、アルベル山頂

さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示された山に登った。
マタイ28章16節
ですから、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。父、子、聖霊の名において彼らにバプテスマを授け、
わたしがあなたがたに命じておいた、すべてのことを守るように教えなさい。見よ。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたとともにいます。」
マタイ28章19~20節
聖書 新改訳2017

今回は執り成し組が御心でした。
必ずまた訪れたいと、祈り続けます。
(Photoはブログなどから拝借しました)

ドルカス   







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする