先週はバタバタと出掛けたり、用事があったりで、ちょいとおくたびれ。
スポーツクラブに母を連れいて行ったりもしたので、
オーバーワーク。
と言うのをいい理由にして、
音楽会の後に、ご近所イタリアン=オステリア・エンメへGo!
定番の前菜盛り合わせ
契約農家さんのカブだの黄色いビーツだの、彩が楽しいサラダ
玉ねぎのパイ、エリンギのマリネなど、楽し美味し。
ハーフサイズのピザは、桜エビのクリーム仕立て
旬だものね。おいちい♪
ボロネーゼのペンネ
ペンネだから唐辛子オイルをかけて、尖った味に。。。
カンパチのハーブグリル
黄色いビーツもグリルで再登場。
ホロホロ鳥のコンフィ
おいらはこういう味、大好きなんだよぉ。
デザート
リコッタチーズとヘーゼルナッツのケーキ
イチゴのソルベ
頼んで半分ずつ盛り合わせにしてもらっちゃいました。
やったね!
疲れも吹っ飛ぶ・・・けど、寝不足は相変わらず。
もうちょっと早寝せねばイカン!
ところで、寝不足原因の一つは、
早起きして実家の母の付き添い。
急きょ決まった白内障の手術。
地元では有名、大ベテランの女医さんによって、
ドドーーーーーーっとシステマチックに、事が運ばれる。
診察→説明(付き添い同伴)→手術前の薬内服、点眼など(本人@自宅)
→手術(付き添い同伴)→手術後の説明(付き添い)→内服薬、点眼など(本人@自宅)
術後、お風呂は当日、洗顔3日、洗髪10日の制限がある。
眼圧が上がる力作業、運動も制限。
視力が上がって安定するのに時間がかかるかと思っていたが、
翌日には0.8だったのが1.2まで回復。
白い壁がより明るく白く、木々の新緑の葉がくっきり見えると喜んでいる。
まだ制限ある生活だけど、美容院で洗髪してもらうんだと、張り切ってるし、
手術当日は家事もサボれたので、母はご機嫌。
ま、何にせよ、良かった良かった。
反対側の目は、まだ悪くなっていないので、様子見。
いやぁ、私には勉強になりました。
問題は、いつか来る自分の番に誰が付き添ってくれるのか。
一人で大丈夫ならいいんだけどねぇ。
ま、その時はその時か。