goo blog サービス終了のお知らせ 

カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

野菜料理の会

2012-07-13 15:52:06 | 夕食

杉山料理長の野菜料理の会@菊谷も最終回となった。

石神井公園時代から応援していたが、
研鑽を積み、料理の腕を上げ、
7月いっぱいでいよいよ本卒業となる。

と言う訳で、万難を排して参加!

先付 : トマトゼリー寄せ 


トマトらしい味が活きていて美味しい。
トマトジュースは好きじゃないのだが、これはOK。
グラスだからスプーンが欲しかった。

おくらの葛練り 


器の色で分かりにくいが、下につゆが張ってある。
オクラの切り口は星型で可愛いから、それを活かすといいのにな~とうっすら思った。
お味は良いから、個人的な思いだけ。


お酒は、最初の乾杯で小さな生ビールを飲んだ後、

山の壽 夏宵涼み 生貯蔵(蚊取り線香ラベル)


ほほうっ♪
飲みやすくて美味しいよ♪
いいねいいね。暫定1位。

前菜: 焼き茄子の冷やかけ蕎麦 桜エビ仕立て 


あ、ここでオクラの星が出てきました。
そういう布石だったか。
ナスはナスで食べ応えのある量と味。
お蕎麦との絡みはどうだろう。
もう少し小さく切ってもいいかもね。
生姜とかの薬味が欲しい気がした。(ちょっとしたピリッと感)

十五代九郎衛門 特別純米夏生酒
 

こちらも蚊取り線香。
少しクセがあって、暫定2位。

盛り合わせ: 季節野菜の盛り合わせ 


奥の小さな器=塩辛
出汁巻き玉子ピーマン入り
枝豆塩茹で
うるめ鰯
茗荷甘酢漬け
ししとう焼き浸し
赤こんにゃく含め煮
小茄子揚げ煮
新丸十揚げ煮
鴨ロース
蒸し石川芋
焼きズッキーニ南蛮味噌添え(乗せ忘れ)


お芋と茄子が美味しゅうございました。
茄子は旬だし、お芋の甘味がちょっと入ると嬉しい。

岩の井 自画自賛 山廃純米 初呑み切り原酒


水みたい・・・^^;
お燗を一口貰ったら、その方が濃くが出て良かった。


椀: とうもろこしの擦り流し 




甘味のある汁仕立て。
コーンスープみたいで美味しい。
色も綺麗だし、good.

強肴: ホタテスープ ホタテ、冬瓜、プチトマト 


優しいホタテの味が冬瓜と合ってnice.

ここで、何故かワイン登場。





微発泡フェーダーヴァイスのようで美味しい。
いいね♪
(玉ねぎのピザと合わせたいな。)


食事: 利き蕎麦 

杉山君打ち:会津柳津産ブレンド(外一)
(撮り忘れ)
いつもの彼らしい優しい蕎麦


富山山田清水在来天日干し十割


茨城水府天日干し1日熟成十割


茨城水府天日干し4日熟成十割


今回は、1日熟成が一番かな。

甘味: あんずのシャーベット 
(撮り忘れ)
シャーベット、上手になりました。(笑)
杏の酸味が好きです。

枝豆の羊羹 



枝豆です。

卒業の杉山料理長
 

初めて石神井で彼の茹でた蕎麦を食べた時、
 「あら、この子上手だわ。」と、思った。
大将の留守中、お留守番の店番だった。 
その時から5年ぐらい経つのかな。

秋には結婚して、
宇都宮でお父さんのやってる蕎麦屋を引き継ぐ。
 料理長から大将にに昇進だよ。
商売だから優しいだけでは成り立たないこともあるだろうけど、
しっかりと積み上げてきたキャリアを生かして、
良いお店を作っていって欲しい。

石奈多クリック 10月以降杉山君登場
 


ほぼ同じ

2012-06-27 22:37:15 | 夕食

月曜 羽根つき餃子


水曜 お好み焼き(レンズが汚れてた)


餃子:白菜、豚ひき肉、ニラ、長ネギ、生姜、餃子の皮、
調味料(味噌、醤油、酒、ごま油、塩)

お好み焼き: キャベツ、豚ばら肉、長ネギ、紅しょうが、桜えび、お好み焼きの粉、玉子、
調味料(お好みソース、マヨネーズ、ごま、青のり、おかか)

材料がほぼ同じ。粉もんやで~~。
平日なので、ビールは飲んでません!
偉いでしょ~~。


 


今年も

2012-06-25 13:51:01 | 夕食

咲いてくれてありがとう

紫陽花


ねじ花



クリック拡大あります。

毎年1本だけ花をつける紫陽花。
枝を剪定してもしなくても、1本だけ。

ねじ花は保護が効して、着実に増えています。
 
 

この季節、花はいいんですが、
私は痒いです。
髪の毛の毛先が顔に触っても痒い。
首筋もちょっと汗ばむと痒い。 
髪は束ねて、前髪はピンして、色気なし。 


連日

2012-06-04 00:17:04 | 夕食

今年も白アスパラガスの季節がやってきた!

と、言う訳で・・・

初日@自宅 生協で購入

 

生協なので、細い。
ソースはクリームチーズにレモンを搾り、ディルを刻んで混ぜたもの。
美味し♪

イケアのスモークサーモン
 

なかなか良い組み合わせであった。
クラツテ(ドイツ風パンケーキ)を作ろうかと思ったけど、
momさまのとこの美味しいくるみパンでいただきました~。


2日目 実家 北海道より取り寄せ



3Lサイズ。
グリーンソースは半熟茹で卵にオリーブオイルを混ぜ、
イタリアンパセリ、ディル、ワケギを刻んで混ぜたもの。
大変よろしい♪

サルメリア69(ロッキュー)の生ハム2種


コッパ(首の後の部位)とクラッチャ。
いつもはパルマ24ヶ月だけど、
今回は旨みがよく出ていて、塩気が押さえられてると勧められたクラッチャ。
確かにね~~~。
コッパも違った個性でウマウマ。

レシティ
 

オリーブオイルをガンガン使ったので、香り高く出来ました。

69で買ったバスクのサラミ
 

唐辛子が効いてて、これまたよろし。

母大満足。
誰よりも早食いでした。
時々、好物で暴走するねあの人は。。。(笑


もう1回ぐらい食べたいな。。。