変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

smc PENATX-M 24-35mm F3.5

2015-05-20 00:52:13 | PENTAXな話






さて、久々に機材ネタです。
かなり前に入手した24-35という広角レンズです。レンズ内はクモりがありますが、LXでスナップに行くときなど使えるじゃねーかと思い手に入れました。この前、やっとLXに入っていたフィルムを撮り終えました。この前、現像して写真にしたのですがクモリの影響は思ったより酷かったのか、結構写りに影響があった。F11まで絞って、光線もそこそこいい条件の中での撮影でも、ふわふわとソフトフォーカスっぽい写りになってしまう。かなり便利で使いやすい画角なんですが写りが駄目なのでちょっと使いどころに困りますね。これでFA20-35というレンズに興味が・・・(笑)
ほんとは、単焦点がいいのですが本当に使いたいレンズはFA77mmですが、サブサブマウントでガチガチなレンズも買うのもどうなのかと。だけど、使いたいですねw

撮影し終わったフィルムを見て思ったんですが、smc M 35-70mm F2.8-3.5というレンズは良い写りします。無限遠の写りが微妙ですが、近接になるとすごく良い写りします。ズームですが、そこそこ写るのでそっちの方が使えます。
まぁ、このレンズはしばらく休業かも・・・また、フィルムの写真あげていきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。