goo blog サービス終了のお知らせ 

hirolandの雑記帳

2006年にスイスで結婚。スイス生活5年目で、気付けば3児の母。子育てや日々の生活についての日記です。

歩いたよ!

2008-04-15 | 日本里帰り
桜の季節もそろそろ終わりです。
開花宣言から満開までかなり日数がかかった今年の九州地方ですが
ローランドも最後2、3日は満開に近い桜を見て帰ることが出来ました!


今まで桜を見るために、こんなにたくさん外出したことなかったな。
日本の春の美しさに改めて感動した2008年の春です。


ローランドは2週間の滞在中何をしたかというと、
私の父さんと一緒に畑を耕したり、ワラビを採りに山へ出掛けたり。
タケノコも取れるか?と2回ほど山に入りましたが
タケノコはまだ早くて見つけられずに残念。

2週間は短かったので、来年は3週間日本へ来ると張り切っている様子。


そして今日。
めいは初めてしっかりと自分の足で歩く事が出来ました!
これまでも偶然?1、2歩フラフラしたことはあったけど
今日はしっかり10歩ほど歩いて私のところまで来れました。
はい、やっぱりローランドがスイスに戻ってからでしたね(泣笑)
寝転がってるままの時期も、座っているだけで動けない時期も
もう遥か遠い昔の事の様。
こうやってどんどん大きくなって行くんだなあ。
残り1ヶ月ほどの里帰り中に、どれだけ歩けるようになるだろう。
春の良い季節、たくさんお外で遊んで日本を楽しもう♪

雲仙島原旅行

2008-04-08 | 日本里帰り
里帰りも3週間目に入りました。
ローランドはうどんとラーメンに後ろ髪を引かれながらも
土曜日にスイスへと戻って行きました。
「一人で帰るのは寂しい」と空港で涙ぐんでいましたが
チューリッヒに到着したその足で親友Baziと翌朝3時まで飲むって
どういうことでしょうか??(笑)
ローランドの友達はまだ誰も結婚してないから
1年に1回、私達が里帰り中にビールまとめ飲みするのだそうですよ!
去年はドイツのビール祭りに行ってたしね(笑)


ローランドが日本に滞在した2週間は、例年のごとく毎日出歩いて
忙しい毎日を過ごしていました。
そして里帰り時に必ず一度は行く温泉旅行。
今回はじいじばあばが雲仙島原旅行を用意しててくれました。
大きなレンタカーでゴー!
まずは長崎ペンギン水族館へ。
めいも初めて間近で見るペンギンに喜んでました♪


雲仙へと向かう途中でお祭りがあっていたので寄ってみたよ。
今年の九州は桜が遅咲きで(東京より遅かった)、
この時も4月末というのにまだ開花したばかり。


最近のチョコバナナはこんな顔になってるんですねえ。
めいはバナナ大好きだけど、さすがにこれには食いつきませんでした(笑)

雲仙の旅館に到着したらすぐに地獄めぐりへ。
そしておいしいゴハン、お風呂、みんなで部屋酒と
至福の時間を過ごさせていただきました。


めいさん、焼酎作ってくれるんですか??
父母に似て酒飲みになる予感がしますね(笑)



さかなクン

2007-09-30 | 日本里帰り
今回の里帰りで最後になる週末。
唐津のひいじい&ひいばあの家に行ったり、
買い物したり買い物したり買い物したり・・・。
あれ!?買い物ばっかりしてた?だってスイスじゃあ何もかも高いし
日本に帰るとついついアレもコレもと買い込んでしまうんだよねえ。

そんな忙しい買い物時間の合間、伊万里みなと祭りに行ってきました。
きっと、懐かしい人に会えるかなと思っていたら案の定、
中学時代の部活顧問のS先生に会ったー!!
先生、私が大学時代にエジプトの日本人学校に赴任していたのだけど、
図々しくも遊びに行かせてもらった私。
先生家族のおかげでピラミッドを拝み、シナイ山登山も達成出来ました。
あれからもう9年近く経つなんて信じられない。
今でも部活仲間にとって大好きな先生。
来年はみんなで一緒に飲みたいな

そしてそのみなと祭りで、めいさん得意の眉間にシワをよせて真剣な眼差し。

釘付けになってる眼差しの先は・・・

さかなクンでした~。
高い声でぴょんぴょん飛び跳ねながら話しているさかなクン、
0歳児の心もしっかりつかんでましたよ



私が買い物している間、めいはこんな感じで私の弟に遊んでもらい、
ご機嫌さんでした♪

さて、母は今からスーツケースと格闘せねばなりません。
幼児連れの場合、プラス10kgいいんだよね??
大丈夫かな?心配です。
とか言いながら、明日も買い物するだろうから荷物は増えるばかり。
非常に心配です・・・。



パパには内緒で・・・

2007-09-17 | 日本里帰り
めいさん、あっという間に歯がこんなに生えました!
・・・遊ばれているかわいそうなめい(笑)
私の弟(めいのおじちゃん)からプレゼントしてもらったおしゃぶりです。
大きかったので「オエッ」としてました、遠くまで買いに行った弟はショック(笑)!!
そして東京にいるもう一人の弟からもめいへプレゼントが↓

かわいい帽子
たっちんありがとねえ♪

3連休は唐津のひいばあ&ひいじいの所に泊まりに行ったり、
弟の友達のオーストラリア人を連れて河童のミイラを見に行ったり。
夜は中学時代の部活仲間とご飯を食べたり、
6月に結婚した友達の新居におじゃましたりと、楽しい連休でした。
スイスで働いてるローランドパパ、ごめんよ・・・。

最近、赤ちゃんや子供に興味を示すようになっためい。
まずはななえちんの坊や、ケイ君と↓

この後めいはケイ君の顔をつねる様に触ってました(汗)

そしてそして!
パパ大ショックの衝撃写真!!シュー汰くんとブッチュー

って、実は微妙に鼻同士なんだけど(笑)
ローランドはきっと顔が引きつるだろうね、この写真見ると

今後の里帰りに支障を及ぼす可能性があるので、この写真は見せない様にしときます(笑)



高校時代

2007-09-08 | 日本里帰り
高校時代大好きだった先生に会いに行ってきました☆
高2の担任、我らのイチマル先生!
写真は先生、親友のともちん&めいです。
仲良しクラスだった2-2。
みんなで休みの日に登山したこともあったりと、ほんと楽しいクラスでした♪
実は私の弟が今年から先生と一緒の職場になり、
その高校の体育祭があったので、ともちんと一緒に遊びに行ったのです☆
今年で定年を迎える先生は、10年前とほとんど変わらない若々しさ!
というか、もう10年も経つんだよねえ、高校卒業して
英語のナガハマ先生とも会いましたよっ↓
こちらもお変わりなく、今は2児のパパさんだそうです。

学生時代の友達や先生に会うと懐かしい思い出が次々とよみがえって、
心の中が温まり、とっても満たされた気持ちになります

今週はそんな仲間にたくさん会いました。
まずはしゅうたママとしゅうたくんとお茶タイム。
しゅうたくんのスタスタ歩く姿に感動!
私達の結婚式の時はまだまだ小さな乳飲み子だったのにね。

夜はあいちん、とかよも誘って居酒屋へ
まだ母乳育児中だから飲んでないけど・泣。
これまた楽しい時間を過ごしました♪

そして、中学時代からの4人組集合!
昔はよくお互いの家でよく”お泊まり会”を開きました。
その頃の写真を今見ると、服装や髪型に絶句・・・(笑)
チビちゃん3人達は約半年ずつ月齢が違います↓

まだまだ小さいと思ってためいも、4ヶ月年下のケイト君と並ぶと巨大児だなあ。
でも1歳過ぎのユウくんに比べればまだまだ赤ちゃん。
生後1ヶ月、生後半年、1歳2ヶ月の3人のサイズの違いに驚くと同時に、
半年後にはめいもユウくんの様に歩いてるのがまだ想像出来なくて、
不思議な気持ちになりました。

伊万里に帰ってくる度に子供達の成長を見れるのがとっても楽しみ!
日本のお友達とも遊べる様に、母はめいと”伊万里弁”会話もしないとだね(笑)



真剣なまなざし

2007-09-03 | 日本里帰り
めいさん、眉間にしわをよせて真剣にタイプ中(笑)
今は毎日ローランドパパとスカイプをするのですが、
私の膝の上にいても、手が出てキーボード押しまくりで困ります

ここ数日は曇りがちで少し涼しくなったので、ようやくお散歩出来る様になった~!
日本のばあばが買ってくれてたベビーカーでお散歩。

ここは私が小学校から高校までの間、毎日通っていた”田んぼ道”。
昔とほとんど変わりない田舎道だけど、この1年で何が明らかに変わっているかというと、、、
稲に何やらピンクの卵!!そう、ジャンボタニシの卵が急激に増えているんです。
気持ち悪いから見たくないのに、不気味なピンク色がどうしても視界に入ってきます・・・。
輸入された南米産のタニシが野性化して水田への食害が広がっているというのは、
以前テレビで見て知ってはいたけど、本当にすごい勢いで繁殖しています、おそろしい。
農家の人は駆除するのに頭を痛めているんだろうな。
これ以上被害が広がらないといいけど。

めいさんは最近タルの中で入浴です。
自分でふちの所をしっかり握ってくれるので、体を洗いやすくなりました。


日本では汗をたくさんかくので、水分補給も。(本当は母乳だけでいいみたいだけど)
たまにこうやって、哺乳瓶を持って飲むことも出来る様になりました!
日々成長しています、ローランドはこの姿を見れないので
たくさん写真&ビデオで残してあげないとね♪


暑さに負けず

2007-08-26 | 日本里帰り
ご無沙汰しておりました!
いろいろと、バタバタ移動していてなかなかネットが出来ず、あっという間に8月末に。
ここ数日ちょっと暑さもやわらいだ気がしますが、とにかくこの夏は暑かった!!
そんな暑い中ですが、ダラダラしてももったいないので海にも行きました。
めいは初めての海、足をパシャパシャしてパパと遊びました♪

しかし暑すぎる、異常な程暑い日本の夏だった・・・。
なので真夏の里帰りはしばらくやめようと思っていた矢先、
なんと、甲子園で佐賀北が優勝
うれしくてうれしくて、この夏日本に居れたことに感謝感激です。
暑さに耐えて帰った介がありました、本当に。
ローランドも私の家族と一緒にテレビに見入ったり、
日本の夏の文化を感じてもらえて本当に楽しかった~♪
ローランドは私の父さんと、夜中にカブトムシを探しにも出かけました。
私たちが小さい頃の夏休みによく行っていたので、父は集まる木を知っていて
今年も6匹を発見しました!ローランド大喜び!!(笑)
日本の夏ですねえ。


温泉にも行きました↓

嬉野温泉の露天風呂付きの部屋で、家族3人のんびり過ごしました。
やっぱり温泉最高!日本最高!!

去年の秋に結婚式を挙げた唐津神社にお参りに。


めいはあの頃、私のおなかの中だったんだよねえ。

これからは暑さも落ち着いてくるはず。
引き続き、里帰りを楽しみます


蚊帳の中で

2007-08-14 | 日本里帰り
暑い暑い日本の夏。
蒸し暑さは最高潮です、汗べっとりでぐったり・・・。
でもローランドも少し暑さに慣れてきた様子で、みんな元気に過ごしてます!
それでも風が通る時は窓を全開で、めいさんは蚊帳の中でお昼寝
小さい頃、私たちも蚊帳の中で寝ていたなあ。懐かしい。



小学校からの友達えりが、赤ちゃんと一緒に遊びに来てくれました。
まだ生後2週間にもならないケイト君、かわいかった~♪
めいもこんなに小さかったのかなあと、ローランドと二人でビックリ。
5ヶ月前はめいもこんなに赤ちゃん赤ちゃんだったんだよね。
今は足もムチムチ、子供の成長って本当に早い!
私のタオル、返して~!って言ってるのかな??(笑)↓

大きくなって、一緒に遊べるのが楽しみ


最近は何でも手に取ろうと、体を乗り出します。
「パパが何か食べてる、、、いいないいな~。」

「あ、パスタだ!食べた~い!!」(笑)

こんな感じで油断大敵です


生後5ヶ月を過ぎたので、離乳食も始めました。
10倍粥をおいしそうに食べています
日本でおいしいものをたくさん食べて、暑い夏を乗り越えようね☆



日本にただいま~♪

2007-08-09 | 日本里帰り
帰ってまいりました、日本へ!
暑い暑い暑い暑い・・・。
福岡空港に到着したのは夜8時前。
外に出たとたん、あまりの暑さにローランド絶句(笑)
昼間はもっと暑いかと思うと途方に暮れていました。

スイス発は夜の8時、ローランドの両親に送ってもらいました。
めいさん、初めての日本へのフライトで心配だったけど
離着陸前後以外はずーっと寝てました、ラッキー
バシネットの中でご機嫌な写真↓


到着した日の夜は、寝る前にちょっといつもより泣いたけど
時差ぼけもなく過ごしています。
親戚やご近所さんに会うので忙しい毎日。
予想通り、私の弟はめいにメロメロです(笑)
唐津のおばあちゃん達と花火も見に行きました!


少し落ち着いたら友達にも会いたいし、
暑さに負けずに日本を楽しみます



伊万里牛万歳!と不思議な偶然

2006-11-02 | 日本里帰り
ようやくようやく静かな毎日を過ごしています
月曜日、ローランドは東京へと旅立ちました。

最終日の夜は家族で伊万里牛を食べに
もう最高!!伊万里牛に乾杯です
ヨーロッパの肉って大抵がパサパサしてておいしくない
和牛のジューシーさをローランドも絶賛していました
スイス、牛だらけなのになんでおいしい肉がないんだろう(泣)

月曜は母と一緒にローランドを空港まで送り、唐津の祖父母の家に寄りました。
が、祖母は不在。
その日から唐津にみえられている天皇・皇后両陛下を一目見ようと
駅まで出掛けていたのでした。
私と母も「もう二度とこんなチャンスはないかも」と思い、
慌てて唐津市内へ出ると、、、

唐津市役所前にはもうすぐ始まる”唐津くんち”の曳山が勢揃い!
両陛下をお出迎えしていました。そして、、、

皇后美智子様、とてもとても美しかったです。
ローランドも一緒に行けたら喜んだだろうに残念。
両陛下はこの日、私達が披露宴をしたホテルに宿泊。
唐津の海を堪能されたことでしょう☆


ローランドは今週、東京の支社で仕事をしています。
ちょうと勤めている会社のネットワークを切り替える作業があり、
システム関係の部署にいる彼は日本支社とスイス本社での
テスト作業をすることになったのです。

そういうことで東京に着いたローランドから興奮して電話が!
「日本の支店長さんは唐津出身なんだって!!」
えーーーーっ??佐賀出身を探そうと思っても大変なのに
まさか唐津出身とは
しかも毎年唐津くんちには実家に帰るという、唐津っ子らしい。
(今週水曜日からは年休取って唐津に帰省されてるようです。)

実は私たちが結婚式を挙げた神社は”唐津くんち”を祀る神社。
そして、結婚式の写真を見せたローランドに
「あ、この神主さんは僕の仲のいい友達で、今週末に食事に行くよ」だって!!
もうびっくりびっくりびっくり

その後分かったのは、支店長さんはうちの母と同じ高校出身。
こんな偶然ってあるんですねえ
世界は狭いなあと思った日でした!


ローランドは明日スイスに帰る予定。
この1ヶ月、日本食を食べまくって体重増加のローランドは
スイスでダイエットを計画中です
でも今からフォンデュとラクレットのチーズ三昧季節に入るから
厳しいだろうな・・・