goo blog サービス終了のお知らせ 

hirolandの雑記帳

2006年にスイスで結婚。スイス生活5年目で、気付けば3児の母。子育てや日々の生活についての日記です。

子供だけど

2009-05-27 | 育児
先日、お友達の家にお邪魔しました。
小さかった赤ちゃんが3倍くらいに成長しててビックリ&うれしかった!!
赤ちゃんってこんなだったんだなあと、2年くらいしか経ってないのに
すでにその感触を忘れかけてる自分がいて、久しぶりの赤ちゃんのにおいに興奮してしまった。
めいも興味津々で近づいていました、さあ秋に我が家に登場するベビちゃんには
どう反応するのかますます楽しみになりました。


ところでその日、お庭で遊んでいておやつの時間に部屋に入ろうとする子供達。
お友達のフルムスコママが、ちょっとちょっと!!と呼ぶので言ってみると・・・

めいさん、フルムスコに無言で足を差し出して・・・
フルムスコはこれまた無言でめいの靴を脱がせてあげようと必死。
ああ、何と言うことでしょうか?
すでに男を使うとは!!!!!!
そしてフルムスコの紳士なふるまいに感動。
オトウトくんは「ああ、女の子にはそうしなきゃいけないのね?分かった、お兄ちゃん!」
といった眼差しでジーッと見つめておりました。
ママ達はこの風景に大笑い。
ごめんね、フルムスコ、ありがとう。
優しいフルムスコに甘えているめいさんなのでした・・・。

小旅行 2日目、3日目

2009-05-26 | スイス生活
2日目は曇り空の中目が覚めたけど、朝ご飯を食べてるうちにみるみる青空が広がりました。
前日のハイキングの疲れで親はスローなスタートといきたいのに、
めいさんは相変わらず朝7時に起床。
ママ、おきてー!ママ、たっちしてー!!ぎゅうにゅうー!!!
と私をベットから引きずり起こしました・・・。

まあ、早起きは三文の得ということで、朝9時過ぎには出発。
向かう先はリヒテンシュタインの首都、Vaduz(ファドゥーツ)。
特に何も見る物はないよ、というローランドの言う通り、静かな小さな街でした。
それもそう、国全体の人口が3万5000人くらいだし、
首都でも5000人という小国だもんね。
丘の上には公爵の住むお城があります。


滞在時間1時間くらいでリヒテンシュタインを後にし、続いてオーストリアへ入りました。
途中、St. Antonというチロル地方の街に寄ったんですが・・・
シーズンオフで平日にも関わらずお店は全てしまって静まり返り、人影もなくゴーストタウン状態。
冬は素晴らしく賑わうんだろうし、夏はハイキングシーズンで人も集るんでしょうが
オフの時期というのはこんなに寂しいものかと。
街の外れにあるスーパーのレストランで昼食・・・という結果となりました。

帰りは去年も行ったグアルダを通り、山を越えてダボス方面へ。
街では花が咲き乱れている春の陽気なのに、山を越えて行くとまだまだ雪がいっぱいです。





2日目はそういう感じで、ほぼずっとドライブだったので
Klostersに戻ってからはめいを思いっきり遊ばせてあげようと公園へ。
まだまだ日本語が先にでるめいは、お友達のところへ行って
「おいで、あそぼ」「みてみてー、ありさん!」と必死に話しかけますが・・・
もちろん彼女彼らに日本語がわかる訳もなく。
まあそのうち、スイスドイツ語の方がすらすら出て来る様になるんでしょう。


最後の日も朝から公園へ出かけて、芝生の上でピクニック。
たんぽぽのじゅうたんのキレイなこと。


お義母さんが用意してくれてた新しいベッドシーツを取り外し、部屋を掃除してチューリッヒへ。
ところでこのシーツやタオルの洗濯物類、義両親宅へそのまま持って行った私達。
日本人妻としてはそんなことしていいのか?と恐縮なんですが、
なんせお義母さんは洗濯にかなりの時間を費やしておられます。
スイス人らしく、色物は全て分けて、これは何度で洗って、こちらはもうちょっと低めの温度。
そして仕上げにほぼ全てにアイロニング。
ベッドシーツもきちんと糊がきいてるし、タオルも
キッチンのフキンまでアイロニング・・・。
すみません、洗濯機共同使用の我が家では出来ません!
ローランドは、お義母さんは洗濯好きだから気にしなくていいとは言うけど
やっぱりいつも気になるので、翌日は電話して御礼を。
「いいのよー、私の趣味だから♪」と言って下さいます、恐縮です。。。

ちなみに我が家のアイロン、お義母さんが結婚した時に買ってくれましたが。
ほとんど日の目を見る事なく、クローゼットに待機しています。
それにしてもフキンにもアイロンなんて、、、私には一生無理です。




小旅行 1日目

2009-05-21 | 旅行&おでかけ
木曜が祝日だったスイス。
ローランドは金曜日も休みをとったので4連休となり、
義両親のホリデーフラットを使わせてもらって2泊3日で小旅行してきました。
何もない週末は、だいたいこのフラットで過してる義両親ですが
この時はロンドン旅行へ出掛けてたので、自由に使わせていただきました。

チューリッヒから1時間半くらいでKlostersに到着。
木曜日はめいのゴッティのクリスティアンと彼女のダニエラも来て、みんなでハイキング。
ダニエラも実は妊婦さん。私と2週間しか予定日が変わらないのです。
今年の秋は私の周り、本当に出産ラッシュ!!
9月10月で4人誕生予定です。
そんな妊婦2人とのハイキングなので、コースは坂のほとんどない道を選んでくれたけど
結局トータル4時間くらい歩いてたでしょうか?
スイスでは妊婦もたくましい!


途中でグリル休憩。ソーセージを焼いて食べました。


この人↑が思いっきり興味を引かれているのは、、、アリの巣!!
やっぱり親子です(笑)


途中雪も少し残っていたり、スイスらしい景色の中いっぱい歩きました。

今年初プール

2009-05-20 | スイス生活
まだ5月下旬ですが、チューリッヒは水浴びしたくなるような夏日和。
水曜あたりから気温がぐーんと上がるという予報だったので
水浴びに行けるといいなあと思っていたら、お友達からプールに行かない?というお誘い!
早速水曜日に、去年も何度も通った湖沿いのプールに行って来ました。


暑くなった最初の日だったので、比較的人も少なく、
みんなでのんびりお昼を食べて、子供達7人は思いっきり遊べてよかった。
この二人↓は相変わらずのラブラブモードで(笑)


一番年下のオトウトくんはいつもおもちゃを取られてくやし泣きしてるけど、
もうすぐまだまだ若いチビちゃん達が続けて生まれて来るから、それまで頑張れ!!

夏が来るの、日本では待ち遠しく思った事なんてないけど
スイスの夏は暑くても日本と比べ物にならないくらい過しやすくて好きです。
短い夏だから、天気が良い時は出掛けなきゃ!!と思うし、
今年もたくさん水遊びさせてあげられるといいな。


ちなみに我が家のパパ、ローランドは19日に31歳になりました!
魚が食べたいというので、スイスに戻ってから初めて魚購入。
日本で新鮮でおいしそうな魚を見ると、どうもスイスのだらーんとした魚を
買う気になかなかならなかったんだけど。
あとはローランドの好きなガトーショコラを焼いてお祝い。

サプライズでローランドの友達カップルが来てくれて、楽しい夕べとなりました♪


お友達の誕生会

2009-05-16 | スイス生活
土曜日、めいのお友達の5歳のお誕生会に家族みんなで出掛けてきました。
場所はお友達が週末を過ごす山の家。
天気が心配だったけど、当日は曇り空の合間に青空ものぞいて
とても過しやすい日になりました!

とにかくかわいい山の家。
去年お邪魔したときは、もう少し暑い時期だったのでみんなでバーベキューを楽しみました。
今年はたんぽぽがいっぱいで、これまた景色が最高!


遠くに見える牛さんに向かって“もー、もー”と叫ぶチビちゃん3人。+パパ1名(笑)

子供はやっぱり水遊びが好き。
ということで、すぐに足下びちゃびちゃにしてくれてました。


お昼はタイとフィリピンのお友達が作ってくれた、タイカレーにミートボールのトマト煮込み。
カレーは、「辛い辛い!!」と言いながらもスプーンが止まらず、
夕方帰る前にまたおかわり食べてた私達って・・・
まあ集れば食べっぱなしなのはいつものことだけどね(笑)
お友達のパパが用意してくれたモロッコサラダも誕生日ケーキもおいしくて、
子供達以上に誕生会を楽しんだ大人達でした。
パパは前日夜中の3時までケーキ3つを焼いててくれたそう。あっぱれ!!

お友達のママ手作りの素敵な招待状にお出迎えメッセージ。
全てがとても心がこもっていて、本当に楽しい一日でした。




一週間

2009-05-14 | スイス生活
今週は予定ぎっしりで、スイス生活も通常のリズムに戻りました。
月曜日は久しぶりお友達と再会
火曜日は妊婦検診+ドイツ語学校
水曜日はめいの予防接種+シュピールグルッぺ参加
木曜日は洗濯日+街で買い物
金曜日はドイツ語学校
とまあ、一週間が過ぎるのが早い。
久しぶりに会った友達との時間は楽しく、
子供達もみんな一緒に遊べる様になってるのが微笑ましくて。
それに今年は次々に赤ちゃんが誕生する予定だし、楽しみがいっぱい!

スイスに戻って来て初めての妊婦検診。
ベイビーちゃんも大きく成長していて安心しました。
21週目に入ってるから性別分かるかも?って思ってたけど
何だかよく見えませんでした。。。
日本での最後の検診では「○○かもね!」と言われたけど、よく分からなくなった。
次までお預けです。

ドイツ語学校も再開しました。
しばらく休むと通う気がかなり落ちるのだけど、出産したらもう通えなくなるし・・・
と気持ちを奮い立たせて。
クラスメイトみんな、私のお腹を見て「これで6ヶ月?アンビリーバボー!!」という反応。笑
はい、こっちの人というか西洋人、南米人の妊婦腹って本当に大きいもんね。
私はめいの時も、周りの臨月妊婦さんに比べてとっても小さなお腹だったから
よく驚かれてたのを思い出しました。


私が学校に行ってる間、めいは久しぶりの託児所。
よく遊んでるお友達がめいの側にいてくれたので、何とか泣かずに過せたようで良かった。
前は大泣き状態のめいを預けて学校へ向かってたので、いつも胸が痛んでいたから。
このまま慣れてくれればいいんだけど。



そして木曜日の今日はスイスに戻ってから初めて、チューリッヒの街へ。
お義母さんがめいの誕生日プレゼント(3月なんだけど、日本に帰ってたから)を
買ってくれるというので、出掛けてきました。
ランチ、二人で8000円という額に、スイスに帰って来たことを再実感・・・。
お義母さん、ごちそうさまでした・・・!!笑
買い物を済ませ、私が里帰りしてる間に新しくオープンしたカフェで一息。
めいは大好きなアイスを食べれてご満悦。

それにしても、やっぱりあり得ない、この物価高!!
日本でのランチが懐かしい。
おいしいし安いし、お水もお茶も出してくれるし、サービスいいし、チップいらないし。
ローランドが、日本で食べまくっていた理由がよく理解できた一日でした。



スイスに帰ってきました!

2009-05-08 | スイス生活
無事にスイス到着です。
妊婦で2歳児連れという今回のフライトは、今まで以上に気がかりだったけど
何事もなく戻って来れてよかったよかった。
めいの席を追加予約していたけど、やはり蓋をあけてみるとかなり空席ありで。
これなら予約してなくても、自由に席使えたなあ・・・なんて思ったりするけど
事前に予約していたことで精神的に楽だったので、まあヨシとします。
ということで、2人で5席を使えたのでめいも私も横になって寝ることが出来ました。

出発前日は家族で焼き肉を食べに行きました。
弟夫婦も来ていたのでめいは大はしゃぎで夜遅くに寝たし、
出発日は朝6時前に起こされ空港まで向かったので、
今回も飛行機で本当によく寝てくれました。
ソウルを出てから4時間爆睡、その後しばらく遊んで、また3時間ほどネンネ。

めいは初めての一人前機内食をほぼ完食。
長時間のフライトもこなしてくれて感謝です!

空港にはローランドと義両親が来てくれてました。
めいさん、最初はちょっと照れた感じだったけど、
すぐにパパパパと抱きついたので、ローランドは安心した様子。
翌日は休みをもらっていたので、ずーーーーーっとめいと遊んでました。
私は疲れもあったし、ご飯もお風呂もローランドに任せてゴロゴロ。
ゆっくりさせていただきました!


今日はポカポカ陽気のスイス。
近くを散歩すると、遠くには雪山が見えてスイス気分を高めてくれます。


さあ、主婦業再開!
張り切って夜ご飯作ろうと思っていたけど・・・
この良い天気を逃すまい!と、仕事を終えて戻ったローランドが
バルコニーでバーベキューしてくれるそうな。
私はサラダとスープを準備しただけで、楽させてもらいました。
暖かくなるとこれがあるので助かります~。笑
さあ、スイスライフ、また頑張っていこう!!