goo blog サービス終了のお知らせ 

hirolandの雑記帳

2006年にスイスで結婚。スイス生活5年目で、気付けば3児の母。子育てや日々の生活についての日記です。

これでいくら?

2011-11-29 | スイス生活
チューリッヒのデパートのレストランで食べた寿司。
日本の皆様、これでいくらだと思いますか?

ななななななななななんと!
2000円なり~・・・。
ちなみに、クリームの様にしぼってある左上の緑色のはワサビですよ。
ガリはお皿にたっぷり残ってても、このワサビは完食っていう人が
まわりに結構いたし、食べ方間違ってないかい??
寿司のお味はね、見た目から察して下さいな。
でもスイス人には大人気なんです、何だかねえ。

デザートのチョコレートケーキが一番おいしかった!笑


ご近所ママさんに誘われて、4人で夜ご飯を食べに行くことに。
“私寿司が大好きなの~!”というスイス人ママと
“生魚はちょっと・・・”というスイス人ママがいたので
もう一人のママが“それならGLOBUSでいろいろ選んで食べたらいいわ”と。
出掛けるならおいしい寿司が食べたい!という私の気持ちはぐっと押さえて。
だって一人のママさん“GLOBUSのお寿司大好き!”っていつも言うからね。
本当においしいお寿司を食べた事がないのね・・・涙。


スイスドイツ語、たま~にドイツ語という
ある意味拷問の様な(笑)夜でしたが、
みんな同じくらいの子供がいるので、いろんな話をしました。
もちろん、私は聞き役に徹しましたが。

ああ、ちゃんとおいしいお寿司が食べたいな~。

クリスマスに向けて

2011-11-27 | スイス生活
日曜日は第一アドヴェントでした。
今年はアドヴェントキャンドルを作ってみました。
木の実は散歩の時にローランドと子供達が採ってきてくれたもの。




毎週、大きなキャンドルから順番に火を灯して、クリスマスまでのカウントダウン。
キャンドルの灯りは暖かで気持ちがいい。
さあ、これからクリスマスまで、街がキラキラと賑やかになります!


なお6ヶ月

2011-11-26 | スイス生活
なおは生後6ヶ月を過ぎました。
6ヶ月検診では体重8.7キロ、身長69cmという立派な成長ぶり。
おすわりもしっかり出来るようになりました!

母乳だけでこれだけ大きくなるとは、子供ってスゴイ。
今週末に離乳食をスタートさせようと思っていたけど
風邪気味なので元気になってからにします。
ああ、離乳食作りがまた始まるのね、頑張れー自分!



週末、遊びに来てくれた友達カップルのミロくんと一緒に。
ミロくんはなおより2ヶ月お兄さんだけど、
体重はなおの方が2キロ近く重い。笑

みんなで鍋をしました~、友達カップルも喜んでくれてよかった。
やっぱり冬は鍋が最高!!
時々フォンデュもおいしい。来週末はフォンデュかな~。

秋の散歩

2011-11-14 | スイス生活
今年はまだ雪が降る事なく、すでに11月中旬。
空気は冷たいけど、過ごしやすい秋です。

何もない日の午後は裏山へ。


夏は緑だった森のトンネルは、すっかり秋の色に変わりました。


森の道には落ち葉が敷き詰められていて、
その上をザクザクと音を立てながら歩くのも楽しい。



森の中のテーブルも、落ち葉でデコレーションされてます。
るいとが食べてるのは日本から送ってもらった“おにぎりせんべい”、
久しぶりに食べたらおいしかった~。



散歩の後は公園で遊んで、暗くなる17時には家へ。
なおもブランコ、楽しめるようになりました。



紅葉も後少しでおしまい。
全ての葉が落ちた木を見ると、冬はもうそこまで来てるんだなと感じます。
寒いのは嫌だけど、雪景色の森の中を歩くのが楽しみ!


今年のケーキも

2011-11-10 | スイス生活
誕生日ケーキはローランド手作り。
男のケーキ作りなんでね、バターの量なんて手加減なし。
どれだけ使ったか聞いたら、二切れ目は食べれそうにありません・・・笑

そんなバターたっぷりのケーキ、さすがにおいしかった!

めいもるいともパパのケーキ大好き。


食べられない僕は、机をかじって我慢さ~。

来年は一緒に食べれるね!

33歳

2011-11-08 | スイス生活
週末、33歳の誕生日を迎えました。
30代に入って、自分が何歳なのかよく分からなくなることもしばしば。
今年はぞろ目の年だから、忘れないかな?笑

誕生日当日は、大好きなフランスのアルザス地方へ。
Eguisheimという小さな村。


可愛いすぎる!
この村は円形に家が建ち並んでいて、どの家も花や緑を絶やさないように
しっかり手入れをしてあって、どこでも絵になる街並み。


ドアや郵便受けやシャッター、全てが可愛いんです。

小さな村なのでお店もほとんどなく、買い物を楽しむ場所ではないけど
古い街並みがギュッと凝縮されていて、本当にかわいい。



お昼はアルザス名物のタルト・フランペやキッシュなどなど。

他の写真は、初めてアルバム機能を使ってみました↓
アルザスの小さな村




この日はなおが朝6時に起きてしまったけど、
ローランドが面倒をみてくれてたので私は二度寝。
そしてこんなにかわいい街に連れて行ってくれて、ローランドに感謝です。
家族みんなでお出掛けが出来て、幸せな誕生日でした♪







かぶ提灯

2011-11-08 | スイス生活
11月3日、めいの幼稚園でかぶ提灯行列がありました。
18時に幼稚園に集合、もう真っ暗です。



私は今年初めてかぶ彫りに挑戦。
小さい子には刃物で彫る作業が危険なので、
当日の午前中幼稚園に行って一緒に彫りました。
不器用だけど、何とか頑張った・・・。
右は、仕事から帰ってきてローランドがチャチャッと彫ったるいと用のかぶ提灯。




みんなで歌を歌いながら小学校まで行き、そこでスープとパンが振る舞われました。
今年は例年に比べて全然寒くなくて、凍える事なく楽しめて良かった!
これが終わると、いよいよ冬。
後2週間ほどすれば、クリスマスマーケットも始まります。

ハロウィン☆

2011-11-02 | 育児
今年のハロウィン、まずは子供会でお友達と楽しく工作をしました。
かぼちゃの帽子、とってもいいアイディアでかわいかった♪


黒猫の帽子も。
みんなでTrick or Treatもして、お菓子をたくさんもらいました。




ハロウィン当日、夕飯の準備をしていたらピンポーン。
上の階に住むセリーナが「18時半にTrick or Treatに行くから
めいも一緒に来ない?」とのお誘い。
えーっ!!もう18時なんだけど。笑
ワクワクしてるめいを横目に夕飯を作って、
なおにおっぱいあげてパンパース替えて・・・バタバタと準備。

ちょうどローランドが帰って来たので、めいはパパも一緒に出掛けて行きました。
ご近所の女の子と、Trick or Treatのスタートです。


帰りは20時くらいになるというので、私とるいとは先にご飯を食べてると
次々ピンポーンと訪問が。お菓子、用意しておいてよかった~。

るいとも「おばけ、おばけ」と玄関ではしゃいでおりました。


そして最後の訪問者だったのは、、、

幼稚園でクラスメイトの4人ですが、
3学年が混ざった縦割りのクラスなので、身長差がありすぎ!笑
めいはバスケットからあふれる程のお菓子を戴いてきました。
少しずつ食べないとね、これからしばらくはハミガキ強化です。
楽しいハロウィンの夜でした♪