goo blog サービス終了のお知らせ 

hirolandの雑記帳

2006年にスイスで結婚。スイス生活5年目で、気付けば3児の母。子育てや日々の生活についての日記です。

サプライズ!!

2005-10-31 | ローランド日本滞在記
今日も残業を終え、「まだ月曜日か~」と思いながらローランドの待つ家へ帰る。
部屋のピンポンを押し、いつものようにドアを開けたら・・・

真っ暗・・・・!


おそるおそるワンルームの部屋に入るドアを開けると・・・




『Happy Halloween~♪』


えーっ、家の中にハロウィンの飾り付けが!!
部屋中にオレンジのクモの巣が張り巡られてて、かわいいハロウィンのパンプキン達も


ハロウィンなんてすっかり忘れてた。
というか、今までハロウィンのお祝いなんてしたことないか。
私、思わず泣いてしまったよ。

素敵なハロウィンをありがとう、ローランド

てんとう虫ボート

2005-10-30 | ローランド日本滞在記
朝起きたらきれいな秋晴れ♪


ということで、お弁当持って公園へゴー。

そこは大きな池!?がある広~い公園で、
池ではボート漕ぎが出来ます。
実は泳ぎが得意でない私。
水にはあんまり近づきたくないのよね。

しかし、『てんとう虫ボート』を発見した私の横のスイス人は
乗りたくて乗りたくて仕方ないらしい(笑)

「別に泳ぐわけじゃないから乗ろうよ~」とのお願いに
やっと応じた私を引っ張りボート乗り場に。
そこで二人を待っていたのは・・・


『コアラボート』ではないですか!!
あんまりかわいくない微妙な感じの『コアラボート』。


横に並んでいる『てんとう虫』を指差し、
「テントウムシ、ダメデスカ~?」と必死で訴えるローランドでしたが。
てんとう虫ボートは4人乗りなんだってさ、残念だったね。。。

「乗ったらどれでも一緒だよ。」
と言うボート乗り場のおじちゃんのクールな発言の後、
20分間の乗船を楽しんだ、のどか~な日曜日でした



『大人気メニュー』

2005-10-30 | 私のドイツ語&ローランドの日本語
今日は大学時代の友達と久しぶりにご飯を食べに
場所はとある創作料理の居酒屋さん。
おしゃれな内装で、焼酎も種類が豊富で料理もおいしかったよん
Keiko, Ryoko, Ryoko彼、わざわざ来てくれてありがとー♪

最近、日本語学校で漢字を習い始めたローランド。
先週は「人間」「家族」「大人」「子供」etc. って、
ノートにずらずら~っと必死に練習。
小学生の漢字練習帳みたいな感じでね、
でも結構上手に書いてるからびっくり!
行き先ボードに何て書いているか、
いつもみんなを悩ませるうちの部長より遥かに上手よ!


で、お店のメニューにあった『大人気メニュー』の文字。
これを見つけたローランド、すかさず得意げに

「Oh!オトナー♪」

すごくうれしそう




うーん、日本語って難しいね・・・。

夢の世界一周

2005-10-28 | 旅行&おでかけ
先日、スイスからゲストが二人。
ローランドの友達の従姉(かなり遠い。。。)とその彼は、ただ今世界一周旅行の真っ最中。
スイスからヨーロッパ各国~ドバイ~香港、 そして現在は日本に滞在中。
「 こんなに英語が通じないなんて、、、どうしようどうしよう
って、東京に着いてすぐにローランドに電話があったみたいだけど、
何とか九州まで下って、温泉やお城を満喫した様子。
長崎から広島に行く途中、私達が住む街に立ち寄ってくれました。

せっかくだからイカの活き造りでもどうかとローランドが提案!
しかーし、そこはやっぱり抵抗ありありだったみたいで、
結局焼き肉になりました~。
「なんで日本にはこんなにたくさん美容室があるの?」
「なんで日本では赤ちゃんをベビーカーに乗せずに胸に
抱いてる人が多いの?」と、たまりにたまった質問を爆発させてた(笑)
「日本人は犬と猫も食べるの??」
っていうお決まりの質問にも慣れたもんです(笑)

2人は10月末に日本を発ち、
11月はオーストラリア、12月はニュージーランド。
それからチリに飛んで、チリでは1ヶ月間スペイン語学校に通い、
その後は南米を転々とし、さらにボラボラ島(!?)辺りにも行って、
スイスに帰るのは4月なんだって!!

おいおい!働かなくていいのか??
まあ、ローランドも3ヶ月のお休みもらって日本に来てるんだけどさ
ヨーロッパではホリデーは生活の基本なんだよね、すごいよなー。


ということで、春にはチューリヒで会う約束をしてお別れしました。
2人の旅に幸あれ

鍋 vsフォンデュ

2005-10-25 | ごはん
スイスの冬と言えば・・・。
そう!もちろんチーズフォンデュ☆
写真は私が彼の家に遊びに行った時に、パパが作ってくれたフォンデュ。
おいしかったよ~。
しかーし、日本で口にするフォンデュとは違って、かなり濃い。
本格的なチーズと白ワインを大量に使うからね、わたしにはちょっと濃すぎます。

なぜフォンデュねたかというと、今日我が家は鍋でした。
やっぱり寒くなるとこれに限る!!ね

ローランドは「日本っておいしくてヘルシーなのが多いよねえ」
って毎回感動しながらおなかいっぱい食べて、
「日本に来てからまたお腹が出た!!」って騒いでますが・・・。
いくらヘルシーでも食べる量を間違ってないか!?

スイスはこれから、いよいよフォンデュとラクレットの季節だ。
でも私にとって、冬はやっぱり日本の鍋!
さっぱり鍋vsこってりフォンデュの戦いは、勝負を見ずとも結果有りです






世界遺産~宮島

2005-10-24 | 旅行&おでかけ
曇り気味だった広島の空も
青空に変わって、楽しみにしていた宮島へ

宮島ってこんなにキレイな場所だったっけ?
これまた修学旅行で行ったはずなのに、
私の記憶には制服のポケットに入れていた厳島神社のチケットを
鹿に食べられた思い出しか残ってなかったのだが!?
何ともお恥ずかしい限り・・・。

台風の被害を毎年の様に受けている厳島神社。
まだ少し改装中の箇所もあったけど、
澄んだ青空に真っ赤な鳥居と神社は、本当に素晴らしい景色。

日曜日だったこともあって、結婚式が何組もあってた。
私達も神社での挙式を考えているから
白無垢姿の花嫁さんを見れて感動
ローランドは写真&ビデオを撮りまくり。
で、メモリーがなくなりガックリ

これまたお決まりで、焼き牡蠣を食べ(ローランドは生まれて初めて食べたってさ)
宮島口であなごめし弁当を買い、
かなり満足で帰路に着いた私達でした。

平和公園

2005-10-24 | 旅行&おでかけ
平和公園。
修学旅行生がたくさんいました。
スカートの短さに私も目がローランドも釘付け(笑)

私もあの頃は、友達と一緒の修学旅行が楽しくて、
本当に集中して見学してなかったかもっていうのが本音です。

今回、改めて足を踏み入れると本当に胸が苦しくなった。
ローランドも想像していた以上に胸を打たれたようです。
原爆ドームを除いたら、そこが被爆地であることを忘れてしまいそうだけど
後世に繋いでいかないといけない出来事だと強く感じました。




ザ・お好み焼き(in 広島)

2005-10-24 | 旅行&おでかけ
週末、広島に行ってきました

私は中学の修学旅行以来。やばい、もう10年以上経ってる・・・年取ったよね~

ローランドにとっては初の広島。
前々から広島に行きたいって言ってたから、ようやく叶ってめでたしめでたし。
目的は原爆ドームと平和公園+お好み焼き三昧+宮島。
という、かなりオーソドックスな広島観光の週末。
お好み村で旨い広島風を満喫しちゃいました!

お好み焼きは、スイスでもみんなにご馳走したんだけど
みんなおいしいって食べてました。
”Japanese Pizza”って呼ぶのはちょっとやめて欲しいけど(笑)