ほんとうはこの日に帰る予定にしていたけど、一日延長。
朝ご飯のパンは、毎日種類の違うパンがお店に用意してあるので
それも楽しみでした。

子供達は毎日遅く寝ても、7時半くらいには起きます・・・。
周りの人達もだいたい朝は7時-8時くらいの間に起きて、
顔を洗ったり朝食の準備をしたり。
午前中はプールでたっぷり遊んで、お昼はテントで簡単に食べて。
朝も早く起きるのでお昼寝させたいけど、テントでは暑すぎて無理。
なので、車で寝てもらうためにドライブへ。
キャンプ場のあるMaggia谷をのぼって行くと、かわいい村がたくさん!!
この地域独特の石造りの家ばかり。
保存するように法律で決まっていて、改装等するには許可が必要だということ。
こんな家、住んでみたい!
宿泊施設になってる家もあるので、いつか泊まってみたいな。
途中の村で、見覚えのある風景が。
スイスに来てすぐのころ、友達に結婚のお祝いとして旅行をプレゼントしてもらって
みんなで遊びに来た場所でした。あの頃はスイスに来てすぐで、自分がどこに
来てるのかとかよく分からないままだったな。
上流の川も水がきれいで、水遊びしているグループがたくさんいました。

子供達は車を走らせたらすぐに寝たので、無事にお昼寝も完了!
キャンプ場にもどったら、やはりまた川へ。
るいとは魚採りのアミをもって、小さな魚を一所懸命さがしてます。

まだ遊びたいという子供達をなだめて、ローランドは子供達をシャワーへ。
私はテントで夕食作り。
ご飯を食べていると、ピエロさんがやってきました。
この日は子供達のためのイベントが用意されていて、
めいは公園で仲良くなった友達と約束して、一緒に行くことにしてあったので、
急いで夕食を済ませて、広場へ。

いろんな遊びが用意されていて、子供達がたくさん集まってきました。

顔にペイントもしてもらってお祭り気分。
遅くまで遊んで、最後の夜もぐっすり眠れました。
翌朝は、もう帰る準備。
子供達が公園で遊んでいる間に、私達はテントを片付け。
めいがとても仲良くなったサライちゃんとは、来年もまたキャンプで会おうねと
約束していました。連絡先も交換して、いい出会いになりました。
ナオは砂場で遊んでヒドい姿で戻って来た・・・。涙
ロカルノやイタリアで買い物したので、行きよりも荷物が若干増えたけど
車に積めるのは帰りの方が要領よく出来ました。

とっても楽しかったティッチーノでのキャンプ。
秋休みも気温がそれほど低くなければ、近場でキャンプの予定です!!