命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

配偶者の実家の片付け

2023-08-02 21:39:06 | 知らんでもええこと
今日(すでに昨日になりましたが)から8月ですね。
坂根医院は木曜日、日曜祭日に加えて、奇数週の火曜日を定休日にさせていただいています。8月1日は第一火曜日だったので休診でした。

新型コロナ感染症流行ってきているようです。今朝も8時半ころから9時過ぎまでひっきりなしに電話が掛かってきました。

私、昨夜から和歌山にカツオ釣りに行こうかと随分迷ったのですが、尋常ではない暑さの上、何よりもカツオが釣れなくなってきています。竿頭で5,6匹。熱中症の危険を冒して先週の様に3匹では相当に悲しいです。それで、カツオ釣りには行きませんでした。暇にしているのを知って、配偶者からお呼びがかかりました。このところ頑張っている、配偶者の実家の片付けに呼ばれました。

私、医者の前の職業がチリ紙交換ですので、古新聞や本、段ボールなどを括って軽トラに乗せるのは得意なのであります。半世紀以上住まわれていた一軒家、本棚の本は我が家の数分の一だと思えたのですが・・・・整理し始めると括っても括ってもなかなか減りません。多分、先日と今日で100㎏は括って我が家に持ち帰りました。考えたら、我が家には・・・・トン単位の蔵書があると思われます。ここ数年目が悪くなって本を読まなくなりましたが、数年前までは一日一冊は読んでおりました。積み重ねってすごいですね。
1日200g読んだとして、一か月で約6㎏、一念で70㎏15年ほどで1トン超えます。30年で2トン。多分そんなペースだと思われます。

前回、27日(木)にソファー、ベッド、本棚、テレビ棚など、粗大ごみで持って帰ってもらえる5品を選んで実家の外に並べたのですが、今日はきれいに無くなっていました。

今日は残りのマットレスや布団を木津川町の環境の森センター・きづがわ に持っていきました。
10㎏あたり¥286の処理料金が必要でした。
40㎏少々あって、¥1500弱支払いました。
実家の跡片付けって大変ですね。朽ちたまま放置されている空き家が多いのも納得です。空き家の整理は相当な労力と資本力が必要なのだなと強く実感いたしました!!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿