写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

キャンピングカーのトイレ換気網の張替え

2022年11月17日 | 車・維持メンテナンス

キャンピングカーのトイレには換気用の天窓が付いている。

その天窓には開閉できる半透明のカバーが付いており、開けた時に虫が入らない様に防虫網も取り付けられているが、経年劣化で脆くなって破けてしまった。

写真では分かり辛いが3ヶ所も破けている。

その為、この防虫網を張替える事にした。

先ずは、防虫網を枠ごと取り外し破けた網を切り取る。

網戸用の網を流用、枠より少し大きめにカット。

取り外した枠に新しい網を張り付けるのだが、弛まないように張り付けるのが難しい。

思い付いたのは薄い板に弛まない様に張り付け、コーキングで固定する方法だった。

そのコーキングで網と板がくっつくと板が剥がせなくなるので、板と網の間にサランラップを挟み込んでから網をスタッカーで板に固定した。

マスキングテープで養生してからコーキング材を枠に乗せる。

網を張り付けた板を枠にはめ込んで、本を重石代わりに乗せる。

一日置いてから余分な網を切り取り、板を外しサランラップを切りとる。

枠を元の位置に戻してネジで固定して完了。

これで網の張替えは完了。

しかし、その上の開閉できる半透明の樹脂製カバーも劣化しているので何時壊れても不思議ではない。

後期高齢”車”は労わりながら乗るしかない!!

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2022-11-18 08:22:13
綺麗に復活、流石ですね。
我が家の網はそこまで劣化してませんが時間の問題、参考にさせていただきます。
樹脂カバー、アクリル板の加工で何とか出来ませんか?
我が家はベントカバーを半分にカット、ソーラーがカバーの影になるをの防いでますがその時の経験から出来そうな気がします。
返信する
Unknown (写楽湯遊アクリル板の加工で何とかなりますかね?)
2022-11-18 09:22:55
ふくろうキャンカーさんへ
樹脂製のかバーは既に劣化しております。
屋根に上った時に軽く手を突いただけでひびが入りました。
例の補修テープを貼付けて凌いでいます。
アクリル板の加工で何とかなりなりますかね?
その加工方法がよくわかりません。
機会が有れば教えてください。
返信する

コメントを投稿