goo blog サービス終了のお知らせ 

阿武山(あぶさん)と栗本軒貞国の狂歌とサンフレ昔話

コロナ禍は去りぬいやまだ言ひ合ふを
ホッホッ笑ふアオバズクかも

by小林じゃ

短歌 その8 (2014年5月)

2014-05-31 21:23:03 | 短歌(まとめ)

 

 

        君朝

  今日は何かいいことあるよと言いながら歯を磨いてる夢の中の君

 

        キャベツ畑

  甘藍の御殿で瑠璃色衣装着て夜盗蛾パックリ狩る蜥蜴様

 

       試合開始時刻

  坂の上に雲はなくとも君ありて今日も笑顔でタオマフ振るらむ

 

       ユニバでデートと聞いて

  早見優が開会式で歌う見た神戸ユニバよユニバといえば

  保手濱が権田をボコッとゴールした神戸ユニバよユニバといえば

 

       通院

  左利きなれどもバスの押しボタンは右手と知りぬ伸ばせば痛き

 

      平常心 

  寝られなくなるよな激しい言葉さけ励ますプレミアカップ前の夜

 

      初夏小鰯 

  初鰹じゃのうてうちゃあナマンショよ七度洗えば鯛の味じゃけ

 

       プレミアカップ決勝

  ショウヘイの「きてくれますか?」の問いかけに時刻表みてユニ用意する

  2年間やってきたこと いつも通り「世界めざして行こう」と歌う 

  去年までは苦しめられた強風に乗ってシュウタのキックとんでく

  オイオイで先制点とりアレアレで2点目入る勝てる流れじゃ 

  泣かないと決めてた後半ATの大脱走は声しぼりだす

  ピッチから伸ばしたカンジの熱き手を 世界つかんだその手を握る 

  オオイシに「カンピオーネ!」と促され三たび歌えば選手輪になる

  はつ夏のJ-GREENのS1のピッチにでっかい紫の花

 

       嘆体力低下 

  鍬打ちが休み休みになる我にハリーハリーと鳴くシジュウカラ

 

       解春籠 

  花粉去りて窓をあければ柿の芽の淡き緑にアシナガバチ飛ぶ

 

       二年生

  当たられて何度倒されても前へ運ぶかんちゃんきっと大物

  二つ上の高校生でも低く寄せて守るヒロトのボディバランス

 

      当地のお好みは昔より持ち帰りが基本といふことを 

  皿もって買いにいくんよお好みはパリッとせんでも うどんがええんよ

 

       寄蹴球離別

  何年も会えない人を数えつつ「またどこかで」とグランドを去る

 

       ユアスタの君

  幕の陰で急いでドーナツほおばった君が映っているハーフタイム

  紫の几帳の間より垣間見し姫君様は菓子きこしめす

  カマキリのように食べられても良いと今度会ったら言ってみようか

 

       総体男子

  勢いに乗ったもん勝ち県広の25番が縦にぶち抜く 

  赤いコーン逆さにためた水まきの個性素敵な夏の総体

  引退を息継ぎもせず言い切った なぎさ高校10番主将 

  芝だけがサッカーじゃない 砂塵あげて高陽高校トンボ隊ゆく

 

       総体女子

  リードされ「はよパス出せ」と叫ぶ子に「こわーい」と返す女子の総体

  凛として咲く花のごと文教のキャプテン君の声たのもしい

  やる気なく見える走りで何度でも抜け出す廿高女子7番君

  自陣でもフリーで受けてもワンタッチ10番君はあわてんぼうじゃね

  優しげなまなざしなれど中盤でどかんと当たる18番君

  ライン際胸トラップをポンとする音が気になるあさってを見る

  半数の選手が髪をさわってる0対1のあとの整列

  夏空や私服凛々しいキャプテンのラストゲームの挨拶響く

  ユニの子が回れ右したそのあとも取り残されている芝の上

 

       無関心

  隣町の学校Gで幸せよ海外サッカーよそでゆうてくれ

 

       歌道不眠

  たった一首できそこないの歌のせいで寝不足なのはほんま腹立つ

 

      柿葉茶 

  君と見た緑の芝を思いながら色変わるまで柿の葉を蒸す

 

      くわちゃん誕生日 

  くわちゃんの追随許さぬ変顔と はぴばが並ぶ今日のTL

 

      県総体女子走幅跳

  陸上はまるで無知なり競技名に送り仮名なく走幅跳

  スピードはなくて着地は傾いて でも楽しげに一年生とぶ

  まっすぐにレーンの先を見つめてた君手を上げる 時動き出す

  跳躍の技術は全然わからないが個性を少し知る6回目

  一ファンの願いなれども人間の器のごとく大きく跳べ君

 

       頂点時鳥 

  夜更けててっぺんかけたか鳴く鳥にひと月前にと胸張って言う

 

       川土手夕景 

  ホソムギの凛とのびゆく細き葉の先まで見ゆる夕焼けの空

 

  

 


短歌 その7 (2014年1~4月)

2014-04-25 22:04:09 | 短歌(まとめ)

 

 

        平成二十六甲午年初夢 

  紫のトワやヒビキが駆け抜けた三年先のEスタの夢

 

        安佐市民病院皮膚科

  「あっ帯状疱疹です」と早口に主文最後のアヤコ先生

 

       週末雨 

  病みたれば行かれぬたったそれだけのメールも打てず春の雨ふる

 

       エイプリルフール 

  数ヶ月文章練った力作も反応ゼロの我が四月馬鹿

 

        花 

  しあわせはまだ先にあり しかはあれど今日の桜を仰ぎてぞ見る

 

        帯状疱疹 

  胡麻すれば背中ぞ痛きソーセージ転がす時はわき腹にくる

  サッカーを文字で見ていた二日分のヒゲをそってる日曜の夜

 

        思蛸焼娘 

  タコヤキにうどん牛丼みな食べて塩谷語る唇なつかし

 

        迷惑

  ちいとばかりかばちたれたい気分じゃけ聞いてほしいんよいやあんたによ

 

       増税 

  量り売りの大野のアサリの大粒の8パーセント重き持てゆく

 

        小保方女史

  わるものなミリョク新たに加わったと科学わからないけれどみている

 

       通院読書 

  牧水の歌集を読めば病院の待合室に山ざくら花

 

        薬袋

  減量可と赤マジックで書いてあるが痛けりゃ飲むわこのおおばかたれ

 

       雨夜開窓   

  夜の雨に花粉平気と窓あければアケビの花の甘き漂う

 

       週末畑仕事 

  土曜日の朝寝のならひいかにせむジャガイモの芽の胸張るを欠く

 

       総体予選 

  技ありの決勝ゴール祝うようにフェンスの上に咲く藤の花

  ノーゴール 悔しいジャッジは胸にしまい「楽しかった」と爽やかに言う

  やりきった満足感と引退を語る4月の総体予選

 

       病未癒  

  お彼岸の墓参りのあとひと月も安佐北区から一歩も出とらんわ

 

     わやは取り返しのつかざる台無しと思ひしが 

  「わや楽しい」副詞のような用例を高校生のツイートで知る

 

         不負怪我

  五ヶ月で治すとコバタク言い切れば焦るなという常識吹っ飛ぶ

 

       マーシーはどうしてると聞かれて 

  伝説の動画のマーシー今もずっと踊りつづけているとこそ聞け

 

       団地夜景 

  カーテンは夜更ける前に閉めるべきか 灯りまばらな亀崎の丘

 

       久しぶりの文化センターにて

  体開き左に強いパスを出したタクムの7が輝いている

  「大丈夫ですか」とリクト問う声に力のあれば縦に首ふる

   たくましく大きく強く速くなった二ヶ月ぶりの君かけぬける

 

        惜蹴球春

  サガン鳥栖に逆転勝ちのTLを静かに読めば春去らんとす

 

        病院前魚屋

  おばちゃんに「キモたっぷり」とすすめられたハゲの刺身は540円

 

        惜春 

  今シーズンたぶん最後のアレグラをのめばホッホッ青葉ずく鳴く

 

 


短歌 その6 (2013年)

2014-04-24 18:47:28 | 短歌(まとめ)

 

 

       故郷山 

  阿武山はふるさとの山 かんちゃんのループシュートが稜線を這う

 

        不可捨恋 

  いらんもん捨てられんのよと嘆く君にまた誘ってねとまた言われてる

 

       倉敷駅前ふるいち 

  梅干でココロの隙間埋めておいて ぶっかけうどん飲み込むとするか

 

      出雲市駅前居酒屋 

  一夜干かみしめながら二点目のトワのゴールを思い出してる

   八雲立つ出雲は蕎麦ともうひとつ さるぼう貝のきつね寿司かも

   はつなつの出雲の国の白イカの白星肴に飲めば楽しも

 

      名文不浮

  末文の言葉探して目をつぶれば空梅雨なのにゲコゲコとなく

 

      チュウブYAJINスタジアムに初めて幕を出して応援す

  コバタクのグランデヴィオラ広島がYAJINのごとくヒビキわたれり

   矢のようなヨシトのミドル突き抜けてジュニアユースの夢の幕明け

 

       不逢恋

  あきらめは悪い方だが五回目のまた誘ってねに砂糖つぎたす

 

      君怒去 

  完全で無欠な憎悪じゃなかったと去りゆく背中思い出してる

 

      待恋 

  草の上にねころびじっと君待てばムクドリ騒ぐEスタの空

 

      ヒビキのリプライ

  作られた言葉あふれるTLを「はい!」の三文字が切り裂いてゆく

 

      入場待機列 

  女性サポの「覚えてますか」の低い声もタバコの匂いもごめんわからん

 

      サンガタウンにて田森君に会ひし時 

  倍速の広島弁を君に贈る サインふたつと写真とる間に

 

       京野菜料理の店にて

  お通しの菜の名わからず問いければ答えは壬生菜わずかに辛き

 

       伴SCキャプテンGKリクト君

  PKをバチッと止めて首ふって長髪なおしているリクト君

 

       突然電話 

  困った時だけでごめんと言う君の半年ぶりの声に聞き入る

 

 


短歌 その5 (2012年)

2014-04-23 16:31:23 | 短歌(まとめ)

 

 

        平成二十四壬辰年 元日

  ぶちぶちとカズノコ食えばぶちぶちと まだぶち悪い年と言うまあで

 

        公園で犬の散歩の啓太君に会ひし時

  みぎひだりステップ踏んで走り出せば見えぬボールに犬がとびつく

 

        啓太君のCK@川内小

  武田山に向ってコーナーキック蹴る背中の10が光る春の日

 

        本場夏柑

  だだ甘いだけはダメじゃろ果物はすいいのが良し萩の夏みかん

 

        題不知

  脱獄も槙野も仕事もほっといて話しこんでる公園の隅

 

        待周防徳山君

  いつか君を見送りそこねたバス停の明日の時刻と振るマフラーと

 

       不審雉 

  安芸矢口手前のトンネル出たところにいつもいる雉置物だろうか

 

        二月十余日差入

  チョコならば幸せだったか問いながら かみしめている揚げおかき塩

 

       グリル大山 

  米子駅二階の隠岐のイカ丼は割子も付いて言うことぞなき

 

       決定力不足 

   我が人生ゴールはなくてパスばかりとハットの君を妬ましくみる

   そこでパスか打つところじゃろ言いながら二文字足らぬメール悔やめり

 

       啓太君十八番 

  右サイド上がる選手をちらと見てななめうしろに蹴る得意技

 

       頓原町一福

  琴引の舞茸天と濃口のつゆがよく合う一福の蕎麦

 

       カンジのFK 

  ペナの外両手でボールセットしてにっこり笑う君たのもしき

 

       プログレスリーグ最終節

  引き分けてまわれ右した暗き背にさあ行こうぜと叫び続ける

 

       サンフレ初優勝

  本当に優勝したよ ハルキ君のカッパの向うセレモニー見ゆ

 

        一年生好紫花

  カンジらがなぜか何度も歌い出す 心にいつも紫の花

 

        場所取りのあとAシティへ

  フウの木に優勝の二字となえながら 君とあるいた立冬の朝

 

 


短歌 その4 (2011年)

2014-04-19 11:23:53 | 短歌(まとめ)

 

 

       安佐サッカー大会 

  せり合ったあかしの深きあしあとをならすトンボに春の風吹く

 

       悲震災

  双葉なる市町村会提供の絵皿かかげた十七の君

  優勝の幸せ胸に見た海がなぜ家をのむなぜ祖母をのむ 

  東電とかかわり深き場所なれどピッチの上のヘリぞかなしき 

  今月は会えぬ君から頼まれたJヴィレッジの良太の写真

 

       応援心

  90分叫び続けて1センチ押せたかどうか でもたぶん愛

 

       牧のうどん

  博多なる牧のうどんの汁吸いて麺増えゆくをひたすらに食う

 

        啓太君母上曰

  牛肉はノムラじゃないと 子供らの胃袋語る三篠川橋

 

       夏夕猫 

  川土手の石にひっついてる猫の気持ちわからぬ夏の夕闇

 

        すし蔵浜田本店

  イカ納豆置かぬ寿司屋にゃ行かないっと決まり文句で もう一皿じゃ

 

        李忠成は立ち上がりのゴール多ければ

  友の会ナルミさんらが見逃したチュン君ゴールは前半2分

  あっち側チュン君ゴールの解説は一番遠目がきくハルキ君

 

       サンカレー 

  八丁堀福屋の裏のサンカレーは水を飲まずに上あごで食え

 

       Nちゃんと打ち上げ

  O型と思っていたよとゆっている芋焼酎は二杯目にして

 

      タイミング 

  キーパーのキャッチのたびに声止めて左目で見る君の横顔

 

       あんかけスパ

  三口まで微妙なれどもじわじわと名古屋に染まるあんかけスパかも

 

       1年生

  GKのフィードをトラップふりむいて低く走ればヒビキの見せ場

  右上にループを決めてワッと叫ぶトワをし見れば物思ひもなし

 

        逃恋

  荷物のけ隣を指せば体よじりウナギのように逃げてゆく君

 

 


短歌 その3 (2010年)

2014-04-15 20:54:44 | 短歌(まとめ)

 

 

       ユース練習@吉田

  背丈ほど積まれた雪にシュート打つ君にかけよう2010年 

  霧深み宗近追へばセナ消えて右に左に迷ひつつ見る

 

       ユース練習試合@修道大学

  右サイド長く走って追いついた越智のクロスにセナが飛び込む

  キックオフしたあと「ひとり足りません」行方不明の選手は誰だ

  書割のようなBA背に負ひてガクトのパスにマコが抜け出す 

  痛いという声も気にせず柳川はぶつかりながらドリブルで抜く

 

       寄蹴球恋

  タオルかぶり頬赤くして天仰ぐ君を見ていたそんな前半

  二点目のゴールで思い出したよに頬のしずくをぬぐってる君

  気のきいた言葉もなくてサッカーを車のランプ見ながら語る

  最後まで楽しんでいる君がいて嘘泣きしながら手を振っている

 

      啓太君離席 

  何人も抜き去るようなステップで階段登る我がヒーローくん

 

      旧大社駅前大梶 

  蕎麦強くつゆも立ちたる大梶の割子五枚で出雲ごきげん

 

       果蹴球観戦

  川土手をひとり帰れば ひぐらしも蛙も鹿もみな君の声


      ナビスコカップ準決勝第1節 

  洋次郎のループ決まれば口々に決勝の日の予定言い合う

 

        カキフライ

  小麦色にはぶてた君がかわいいから五粒は食べるカキフライかな

 

       ホーム最終戦

  場所取りのシートたたんで返す手を三秒つかまえている最終戦

 


 

 


短歌 その2 (2009年)

2014-04-14 16:40:52 | 短歌(まとめ)

 

 

        熱血母上

  グルグルと握りこぶしに力こめて我が子のプレー語ってる君

 

        術後二日目

  これからは時が薬とベテランの看護婦もってきた普通食

 

        ホーム最終戦陽介挨拶

  ヨースケの挨拶聞けば4点も4位も忘れ呼びながらなく

 

        トップ練習@吉田

  サンフレもまだまだ捨てたもんじゃないカズは来季を見据えて走る

  一年のクールダウンは子を連れて寿人ふり向きながら進めり

 

       Jユースカップ1回戦@吉田

  109分最後のPK大崎を皆固まりて見守っている

 

       岩国蓮根

  岩国のレンコン食ってシャキシャキと語ってみたいあの人のこと

 

      メモ帳 

  けいた君を真似て持ちたるメモ帳に歌の増えるを楽しくぞ見る

 

      音戸渡舟

  立ったまま音戸の瀬戸の渡し舟 高校生もじっと乗りゐる

  赤信号待ち居るごとく群れ立ちて対岸着けばすぐ歩き出す

 

     文字ニュースで内田健太の名前を見て 

  伊予鉄バス車内ニュースで流れゆく「内田健太が代表」の文字

 

       愛媛FC練習@北条

  伊予の海を背中に負ひし田森君のへろへろ走り見れば楽しも

  北条の海と蜜柑と田森君とお日様もあり何を嘆かむ 

  夕焼けをなでるみたいにフェリー行きてこれぞ正しき海の乗り物

 

       阿武山冬景

   広島菜つけたいと思う空気来て阿武山黒くくっきりと見ゆ


       Jユースカップ決勝トーナメント

  熱く熱く縦に走ったキャプテンが中見てクールに出すラストパス 

  セナとマコと「さあ行こうぜどこまでも」並んで歌う長居の空よ

  ちびっこのゆうと茶島の活躍もおとぎ話のように過ぎゆく

 

 


短歌 その1 (2008年まで)

2014-04-11 09:33:44 | 短歌(まとめ)


  

              森脇

  思い切りどかんと蹴って森脇は「失敗した~」と笑い飛ばせり 

  劇場に夢中な君の横顔を見れば森脇うるさくもなし

 

      アテネ世代

  まずそうなエイちゃんの顔見たいから土産まじめに選んだあの頃

   コバさんは寅さん似と言うウラちゃんの新たな苗字アシストに載る

  あきちゃんの面影追っているだろとかおちゃんチクリ似ているかなあ

  背番号7は私の名前ですと代表ユニを持ち上げた君

 

      甘露煮

  甘露煮を口に運べば古河の町を君と歩いた秋の日思う

 

      聖夜恒例

  ケーキ食う以外なんにもない夜は片仮名メール繰り返し読む

 

      題不知

  天井の野口五郎と目が合った二十八年前の冬の日

 

      恨恋

  もてないと我が嘆けばうんうんとうなずく君ぞいとうらめしき

 

      君不来

  君来ないビッグアーチの寂しければ場所取りシート適当にはる

  君来ないビッグアーチの寂しければ勝率悪いラーメンを食う

  君来ないビッグアーチの寂しければ坂本しゃんからサイン道きく

  君来ないビッグアーチの寂しければホームは野次よとヤケ気味に言う 

  君来ないビッグアーチの寂しければ5番のギャルに声かけてみる

 

      秀歌 

  夢の中で秀歌よみけりすぐ起きて書きとゞめけりでもそれも夢

 

      夜行バス

  ライトつけて握り飯食う あったかい手だねと君が言ったその手で

 

      普通列車山陰号    

  はいゝろの海みて食べるゆゑならむ冬でもうまい出雲そばかな

 

     被振恋 

  丁重に断りましたが口ぐせの君そっけなくふってくれたね

 

      丘団地昔日

  じいさまとキノコ探しし低き山の名残の森につわぶきの咲く

 

      久保竜彦

  左足をぶんとくぼたつ振りぬけばビッグアーチに揺れる紫