goo blog サービス終了のお知らせ 

フロク*ブログ

*とても気ままにブログ*
SLE歴まもなく20年。
二児の母です。

ブドウ

2005-08-03 00:04:02 | 日記


今日も暑かったです。最高気温 35.2℃。上がりすぎ。
いろんな所で夕立みたいなのがあったようですが、うちの近くではちっとも雨降らず。

今日、うちで取れたブドウ食べました。
久し振りに種ありブドウを食べ、外は甘く、中はちょっと酸っぱかった。
うちの庭の土と水だけで、こんな食べ物が出来るなんて、まぁ自然はスゴイですな。


会社で社内便があるのだけど、その履歴を見るのが楽しい。
遠い旭川や釧路、鹿児島の支店から東京とかを経て、うちの支店へ来た封筒。
「大館支店って何県なん?!」とか。。。
「この封筒、全国各地の空気を吸ってきたんやねぇ」、、とか思いながら、開封します。

社内便の封筒も使用済みのものを使うけれども、それを見るのも楽しい。
東北の村の診療所とか、変わった名前の病院とか、貴重なものに出会えます。
でも、今まで那覇支店の印だけ見たことがない。
どうやら那覇支店だけは、独自の社内便っぽい。
全国に99支店あるらしいけど、制覇できるかな?

あと1週間

2005-07-31 23:59:59 | 日記



今日は久々に涼しい夜です。
午前中↓昨日の日記に出ている金沢市民と我が家の近所の
芸能人の家を見に行こうと歩いていたら、目の前でドっカーンと落雷
二人でむちゃくちゃビビってました。
彼女は芸能人宅の表札や家を携帯で撮って、ご満悦の様子。

今日も京都に練習のため向かいました。コンクールまであと1週間。
合奏しながら、他の人がどんな音符を吹いているのか、それがどう関係してくるのか、
どんな意味なのかを考えるのが楽しいです。
特に今年の自由曲は中橋愛生さんの作品で、そんな要素がうじゃうじゃなのです。
私の理解の域を越えるものだけど、個々の仕掛けが面白く、その変化も面白い。
吹くのに必死で、周りを聴く余裕はあまりないけれど、
合奏するたびにスゴイ曲やなぁと感心してしまう次第であります。

その作曲者と同じ1978年に私も生まれているのが、ちょっとショック。
同じ年数生きてて、私なんか何にも出来ないのに~。
(比較するなっちゅうねん…

SLEの人は美人か?

2005-07-30 02:12:04 | 日記



本日外来。
朝10時に家を出て、心療内科のクリニック→大きな病院に行き、家に着いたのは3時でした。半日仕事。
薬どっさり。
(アルファロール、プレドハン、アレジオン、イソジンガーグル、テラコートリル軟膏、サンコバ点眼、ミラドール、ルジオミール、ソラナックス、半夏厚朴湯)


で、愚問とは思いますけど、先生に聞いてみました。
「SLEの人って、美人な人多いんですか?」

「どう思う?」と、逆に私が先生に訊かれた。私に訊かれても…
「いやいや、先生、たくさんSLEの人、診てはるんですよねぇ?」

で、先生の答えは、
『貧血で顔白いから説』と『若い年代が多いから説』らしい。
「きれいな人多いって言う先生もいるけどなぁ。」との事。 ←ここに希望を見出したい
まぁ、いろんな人がいるっちゅうことでしょうなぁ。

幻のバス

2005-07-26 23:24:06 | 日記
昨年、台風が来ている時に、仕事で遅くまで残ったために、バイクでこの世の終わりのような風雨を体験したので、
原付で行かなかったら、夕方になるにつれ、雨は止み間が多くなり、地面は乾いてきた。
 


行きしは親の車に便乗。問題は帰り。さて、支店からどう帰るか。
電車→モノレール→バス(家に一番近い停留所着) もしくは、
バス→バス(最後に坂道10分) か。

やっぱバスで帰ってみようと思い、最寄駅でバスを探す。

そこで、幻のバス発見。
なんと乗り換えせずに1本で、家にそこそこ近いバス停に行ってくれる、という夢のバスなのである。
しかし1日たった5本2時間に1本しか走っておらず、そのバスの利用は考えつかなかった。

これは何かのご縁と思い、バスに飛び乗る。
バスは山際ローカル道などを走り、40分後、バス停着。
乗客はもう2人になっていた。そこから徒歩8分で自宅着。

このバスだと乗換えこそないが、会社から自宅までトータル1時間弱。
普段の原付なら20分。その差40分は大きい。

しかし、その40分のおかげで私の人生豊かになってるか、といえば、
豊かになっているとは限らない。これがビミョウ。。

ヤラレタ

2005-07-25 23:54:35 | 日記
今日もいつも通り起きて、まぁしょうがないし会社(支店)へ。
机に書類やら置かれてて、その始末をして、金曜から残してた仕事の続きやらに取りかかる。

派遣されている人のタイムカードの計算。間違っている個所には正しい数字を書く。
そんな作業をしていたら事のこと。
10時を過ぎたあたりから、なんかボーっとしてくる。

うつらうつら、、ガクっ(首が前に落ちた音)
眠気にヤラレタ。

タイムカードの上の訂正のはずの私の字が、ふにゃらふにゃりと踊っている。
「ヤバっ!」
自分の課の人が出払ってたから、支店長の机から自分の所まで一直線である。

深呼吸したり、目を押したりしても、相当眠い。
このままでは机に伏して寝てしまいそうな勢いだったので、緊急手段として、トイレに行ってみた。

トイレで座ったら、
一瞬、夢を見て、また
ガクっ
トイレの壁で頭を打ちかけた。

いつまでも寝れそうな環境だったけど、これではいかんと思い、
ロッカー兼倉庫兼食事する所という場所へ移動。
仕事場所から半分見えるけど、やむを得ず。

そこの机で寝ていたら、また一瞬夢を見てた…。

「大丈夫ですか
ロッカーに物を取りに来た人が心配そうに声を掛けてくれた。
具合が悪いと思ったらしい。

「あ、大丈夫です。」と半分寝たまま返事。
いつまでもここにいられないと思い、お茶を飲んで、席に戻ることを決意した。

クーラーがガンガンにあたる寒い席に自ら赴いてみた。
あまりに寒いからか、眠気徐々に解消。

何で、こんなに眠いんだ?
朝はプレドニンとビタミンDしか飲んでないぞ。
背後から液体を染み込ませた布を嗅がされたのか?と考えたら、
その有名な液体名「クロロホルム」が思い出せず、代わりに
「ドモホルンリンクル」が頭から離れなくなった。

きっと昨日、いっぱい練習したから眠くなったのかな??

もっと暑いよー

2005-07-21 22:24:31 | 日記


今日は昨日以上に暑い日でした。今日の大阪、最高35.3度

国道でトラックなどの大きな車の横を通る時は、あぁ悲劇。
全身にドライヤーの熱風を吹きつけられているよう。
逆に林や竹林の横を通ると涼しい
窓を締め切った車よ、あぁクーラーなのかいなぁぁ…と思いつつ、
今日も原付なのだ。 


先週、会社の近くの神社でお祭りがありました。
神社からおみこしが街を練り歩くようで、会社の下の道路をちょうちんやら行列が通っていきます。
まず子どものお神輿があり、そのあと大人のお神輿。
遠くからドン、ドンと太鼓の音が聞こえてくると、
昔、自分の所でもお祭りってあったよなぁと、ちょっと懐かしくなります。

毎年7月の平日。
まだ学校も授業も大人はお仕事もあるだろうに。
お祭りだとお休み出来るのかしら


暑い゛ー

2005-07-20 18:41:06 | 日記


←画像はうちのブドウ。ちょっと色がついてきました。


起きる前からセミが元気よく鳴いている。
鳴くのは午前8時以降にして頂きたい…。

昨日、朝にアナフラニールという薬を飲んだせいと思われるけど、
顔色が悪かったらしく、午前中会社の人に「大丈夫?」「しんどくない?」と
何度も尋ねられた。
私はしんどくはないけど、ひどい眠気があり、
午後から研修会があったのだけど、うつむいて寝てしまった。
顎は震えるし、口は乾くし、、、お薬は辛い。。

よっぽど辛そうに見えたのか、会社の人に明日は休むように言われ、今日はお休み。

午後から図書館へ。
図書館は静かだから、落ち着く所。
景色も良くて、大きな窓から山が180度見える。
学校が夏休みに入ったからか、小学生が多かった。
イスに座ってぼーっと本を読む。

貴重なお休み。
だけど、いつもお休みはあっという間に終わってしまう。(遅くおきるからやけど。。
夕方になるとあと1日休みがほしくなる。

せみせみせみ

2005-07-18 22:29:16 | 日記
こんな時間なのに、公園からセミの鳴き声がする。
セミの皆さんもお忙しいですな。

セミの声が日々賑やかになり、今日関西も梅雨明けしたらしい。
大して雨の降らない年でした。大丈夫かな?

昨日はクラブの同じ回生の披露宴2次会に参加し、久々にたくさんの同期と先輩に会い、
ちょっと昔に戻ったような日でした。

今日は久々に休みらしくゆっくり過ごせました。
月曜日じゃなくて、日曜日みたい。
昨日はタクシーで帰ったので、最寄り駅に原付を取りに行き、
ついでに楽器店へ。
なぜかいつもここの店長に会うと、挨拶される(私って何者…

楽譜、CD、小物にトロンボーンのミュートと一気に購入。
楽器屋さんに入り浸るのが好きで、雑誌を立ち読みしたり、視聴したり。
お店に行くと、あっという間に時間が経ちます。
そんな時間がとっても楽しい。。

でも明日から平日。現実だ…。イヤだぁーー。

大長今

2005-07-16 11:59:22 | 日記


日記、さぼってました。
まぁ、そんなに毎日ネタ(というほどでもないかも…?)を探して
書かなくてもいっかぁ、と思いまして。。。


水曜日だったか、家に帰り、ご飯を食べているとBS2がついてました。
なにげに観てたら面白くて見てしまい、翌日も、またその翌日も。
『宮廷女官 チャングムの誓い』という韓国ドラマでした。
集中アンコール放送で、20時~22時まで2話ずつやるのだけど、観てしまう。。。
NHKだからCMなしで、ぶっとおしですな。

日本の民放でやってるドラマ(いわゆる月9とか)は、昔から自分に合わないのか、
興味が沸かず、最終回まで観たものはほとんどない。
だから同世代とテレビの話になると、ついていけなくて。

なのに、『冬のソナタ』も何気に途中から観て最後まで観てしまったし、
韓国ドラマなら、いけるの?私。
なんだかオバ様方と話が合いそう。

休養

2005-07-15 11:53:01 | 日記
仕事が精神的にキツくて、辛かったからか、もう会社に行きたくなくて、
「しんどいんで…。」と会社に電話して、午後から休みました。

休んだ午後に、2ヶ月ぶりに髪を切りに行き、その後カイロプラクティックへ。
ストレスのせいか、肩、腕、背中、足、ふくらはぎと全身こりまくってました。
こんなにこってから、しんどかったのかな?

2つしたいことが出来たからか、気分も少しすっきりしました。
ここ数日、ホント自分が暗くて、しゃべったり、笑ったりすることが
おっくうになっていました。

たまにはそんな風にもなりますよね。
この連休で、回復しますように。
できれば、もっと休み取ればなぁ。。